- 3人~4人
- 120分前後
- 14歳~
- 2019年~
カタン:宇宙開拓者szkさんのレビュー
いつかやってみたいとずっと思っていたゲームで、購入してからやっと遊ぶことが出来ました。先に大雑把な感想を述べると、期待通り非常に楽しめるゲームでした。個人的には通常カタンよりも好みです。時間も相応に掛かるし、ルールもかなりの要素があるため、誰にでも気軽には勧めませんが、多少ゲーム慣れしている人なら是非とも遊んでみてほしいです。出来ることが多いので、資源をやりくりして上手く行動できたときはとても気持ちが良いです。
-
コンポーネントの豪華さ
正直、購入に影響したのはこの要因が一番大きいかもしれません。組み立てると大きくないテーブルには収まらない広大なゲームボードや、一際目を引く大きな母船。特にこの母船が特徴的で、動力炉や搭載砲等、資源を消費して新たなパーツを付けて、強化することが出来ます。見た目的にもとても好きです。ギミックが凝っています。↑通常版switchと比較してこの大きさ。くっついているのが左から搭載砲、船倉、動力炉。これらを開発することでゲームを有利に進められる!
-
スケールの大きさ
舞台が宇宙ということもあり、話の背景的なスケールで言えば、カタン系統では個人的に一番大きいと思います。勿論ゲーム内容もそれ相応に濃くなっています。目標勝利点も普通のカタンより多い(15点)ことも、その表れかなと思います。
サイコロを2つ振って、出た目に該当する惑星から対応する資源を得られること、資源を消費して様々なものを建設すること、これらは通常カタンと変わりないので、親しみ易い人もいると思います。7が出てしまうと資源が多すぎる時に捨てなければならないことも同じ。通常カタンと大きく違うと感じた点は、宇宙船(=自分のコマ、正にすごろくのコマのように)の移動がある点かなと感じました。
①資源の産出(サイコロを2つ振り、資源を獲得)。これは普通のカタンと同じ。それに加えて、点数が少ないプレイヤーは資源をランダムで得ることができます。このおかげで、序盤も停滞しにくく、何もできないといったケースが少ないことが非常に嬉しかったです。
②資源があれば開発。開発できるものは母船のパーツや、交易船、移民船の2種類ある宇宙船、拠点となり、宇宙船を発射できる宇宙港。特に宇宙港は初期配置では1か所しかないので、より遠い惑星を目指すためにも、最初の宇宙港から進んだ先に早めに開発したいと思いました。拠点が増えるのはシンプルに強い!
この2つを終えた後、手番の最後に、母船を振ります。母船の中には、黒、青、赤、黄の球が入っており、下部にはそのうちの2つが見える仕組みになっています。見えた球2つにより、宇宙船の移動力が決まります。また、黒の球が見えると、「遭遇カード」(イベントを発生させるカード)というカードを引き、書いてあるイベントに従います。自分の選択によって、特にも損にもなり得るカードです。このイベントも貴重な得点源になり得るので、勇気を出して選択しましょう。
イベントを終了したら(黒が出なければイベントはない)、出た球で決まる移動力の分、宇宙船を移動させます。移動した先の惑星の近くに、コロニーを置くことができれば、そこからも資源獲得のチャンスがあるのでどんどん新たな惑星に進出したいところ。
また、他の種族の惑星に到達できれば、条件次第ですが交易ステーションをその他種族惑星に配置できます。そうすれば、その種族の協力を得られて、以降のゲームを有利に出来ます。例えば資源産出の時、1個多めに獲得できたり、母船のパーツを即座に得られたり、とにかく仲良くして損することはありません。目指す惑星は遠いかもしれませんが、頑張って他種族と交流しましょう。
最初にも述べましたが、期待通り、いや期待以上の楽しさをもたらしてくれるゲームでした。まだプレイ回数も少なく、全要素をやりつくせたわけではありませんが、早くもう一度やる機会が来てほしいと思っています。遊んだ時は、ボードの配置等を初心者用のモノを見習って遊びましたが、それでも十分楽しめます。やや長丁場な印象のゲームですが、プレイしているとあっという間です。まっさらな初心者には流石に勧めるのは厳しいですが、多少なりともボードゲーム経験があれば(ホントに多少で良いと思います)、理解できるルールだと思いますし、プレイ感としてpvpではなく、誰が一番得点を得られるか競うといった方向性(勿論妨害要素がゼロではない。7を出したとき、他プレイヤーの資源を奪える)でギスギスすることもないと思います。目指す得点はなかなか遠いけれど、それだけに勝利した時の嬉しさもきっとひとしお。総じて優れたゲームだと感じました。是非遊んでみてほしい!
- 257興味あり
- 287経験あり
- 124お気に入り
- 333持ってる
タイトル | カタン:宇宙開拓者 |
---|---|
原題・英題表記 | Catan: Starfarers |
参加人数 | 3人~4人(120分前後) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | クラウス・トイバー(Klaus Teuber) |
---|---|
アートワーク | ミカエラ・キーンレ(Michaela Kienle)フランツ・フォーヴィンケル(Franz Vohwinkel) |
関連企業/団体 | ジーピー(GP)カタン・スタジオ(Catan Studio)コスモス(KOSMOS) |
szkさんの投稿
- レビューゼロロマンを求めるか、堅実に動くか。3人プレイでの感想。それほど長引くゲー...2ヶ月前の投稿
- 戦略やコツカタン:宇宙開拓者まだそこまでプレイ回数を重ねていませんが、自分なりに思ったことを書いて...2ヶ月前の投稿
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?私こそが天才だ!レンズの組合せと固有スキルで目指せ主席!友人が手に入れ...3ヶ月前の投稿
- レビューマラケシュ / ズライカ目指せマラケシュ1の絨毯商人!久しぶりにボードゲームアリーナを見てみた...3ヶ月前の投稿
- レビューピクテルピクトグラムを使いこなしてお題を表現しよう!ピクトグラムという文字を使...3ヶ月前の投稿
- レビューへんなかんじⅡ生み出せ自分だけのへんなかんじ!へんなかんじⅡですが、単体でも十分に楽...3ヶ月前の投稿
- レビューポイズン毒薬は押し付けろ!食らったらいっそ誰よりも!プレイヤーは魔女になって、...5ヶ月前の投稿
- レビューフィリット空白を塗りつぶし、相手の色は塗り替えろ!※2vs2のみプレイした感想で...8ヶ月前の投稿
- レビュー魔法のラビリンス目指せ魔法使い!見えない壁を避けて進め!かなり前にボドゲカフェで遊んで...8ヶ月前の投稿
- レビューダイスフォージ英雄たちよ、ダイスを振れ!ボードゲームアリーナで遊んで、かなり気に入っ...8ヶ月前の投稿
- レビュードミニオン:第二版カードを使いこなして自分のデッキを強くしていけ!!拡張も多数出ていて評...8ヶ月前の投稿
- レビューキャントストップダイスに全てを託せ‼︎とにかくダイスを振りたいあなたにオススメ‼︎ひた...10ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツゴールド他の人を避けながら、適度に家に持ち帰ってくるといいかと思います。嫌がら...31分前by オグランド(Oguland)
- レビューイッツファイブピーエム2/5点タイル配置ゲーム。街を作りながら時間やお金を上手くやりくりしつ...32分前by ワタル@ボドゲ
- レビューゴールドボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...32分前by オグランド(Oguland)
- レビューアンドールの伝説:リートブルク攻城戦この製品は「単体」で遊ぶ事ができアンドールの伝説シリーズの中では、比較...約2時間前by 南斗レイ
- ルール/インストサンファンゲームの目的 さまざまな役割を選び、できるだけ価値の高い建物を建設する...約3時間前by TJ
- レビューハリネズミは時計回りに素材を集めて駆け回れ、ダイスドラフトとマンカラの融合、思考と戦略のダイ...約5時間前by タカオ/タカあゆゲームチャンネル
- レビューマーベルヴィラナス:インフィニットパワーマーベルヴィラナスは、ディズニーヴィラナスと基本アクションは同じシステ...約8時間前by しっぽ?
- レビューアルバリ:ナイス・カップ・オブ・ティー二人プレイ時の感想を書きます。アルバリは茶畑を開墾し、倉庫などから資材...約9時間前by winterkoninkske
- レビューエリジウム人気の「バトルライン」の重ゲー版。カードで同色の1.2.3や色違いの1...約9時間前by 荏原町将棋センター
- レビューコントラスト二人用のアブストラクトゲーム。写真のように、5×5マスのボードに、透明...約10時間前by みなりん
- レビューナンバーナイン0から9までの形をしたタイル各2枚、計20枚を立体的に並べるパズルゲー...約10時間前by みなりん
- レビュークアルト2人用のアブストラクトゲーム。白と黒、丸と四角、背の高いのと低いの、穴...約10時間前by みなりん