- 3人~4人
- 120分前後
- 14歳~
- 2019年~
カタン:宇宙開拓者19件のレビュー
有名なカタンの開拓者たちの宇宙バージョンカタンのダイスロールや交渉などの面白い要素はそのままに、序盤の進みにくさをトップドローで解決出来るので、出目が悪くて何も出来なくてつまんねーって状況になりにくい。得点も常時視覚的に分かるようになっていると共に、得点を取りすぎるとトップ...
サイコロを振った後、資源カードをランダムに2枚獲得(序盤)できるため、通常版のカタンに比べると、建設が容易。宇宙人との遭遇では、資源の増減、駒のワープ、駒移動不可などプラス効果・マイナス効果が様々あり、運要素が増している。総合的に見ると非常にバランスの取れたゲームだと思う。...
最初に言っておきます。このカタン宇宙開拓者を遊ぼうと考えている方注意してください。なぜかというと…ハマる人はとことんハマり中毒性半端ないです笑どこのボードゲームカフェやバーにもカタンが置いてありますよね?世界三大ボードゲームといわれているくらい面白いカタンですが、拡張も沢山...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!カタン:宇宙開拓者は、未知なる宇宙を旅していくという要素が加わった宇宙をテーマにしたカタンで、遭遇というランダムイベントも特徴の1つとなっている面白いボードゲームです!母船や各...
いつものカタンと全然違いました!資材集めなどカタン要素もありますが、いつものカタンとはまた違うルールも多かったです!宇宙が舞台になっている分、資材が宇宙のものだったり、宇宙戦争があったり、、メンバーの男の子チームは大興奮でした笑。
カタンとは別物の最高のカタンシリーズ。120分覚悟。カタンの中世の雰囲気とは異なる世界観。ゲームそのものは最高に面白い。
今回は4人プレイかつ全員初見でインスト込み3時間程での感想を書きたいと思います。ルールについては割愛させていただきまして、個人的には通常のカタンよりこちらの方が好きですね。マップは広大ですが、自分のロケットを発展させていくと移動距離が伸びるので然程苦ではなくなります。コンポ...
ゲーム初見の時に誰でも説明書を読み進めると思うんですが、このゲームは読み進めているうちはあんまり「カタン」という感じがしません。「別の種類のゲームかな?」と思うほどですセットアップをしてゲーム開始時にやっとカタンっぽさが出てきます。舞台は広大な宇宙で全プレイヤーはボードの同...
重ゲーだけあって、準備もインストも時間がかかりますが、カタンスタンダード版経験者だったり、慣れた人と一緒にするとインストが随分楽になります。勝利の鍵は母船(ロケット)の装備。でもたまに「時代の流れ」で泣く泣く装備を捨てることに…。そこがまた楽しい!二時間という長いプレイ時間...
二人でプレイ。二人だとマップの奥はあんまり使わなかった。カタンよりもコンポーネントが豪華。基本はカタンに似ているが、カタンとはまた違った楽しみがある。船を振るのが結構好き。基本はカタンと同じダイスの出目で資源の算出がある。その資源を使い、村、都市にあたるものや、移動に必要な...
「カタンの開拓者」とはひと味違ったプレイ感を楽しめます。コンポーネントも豪華です。道を引くのではなく、宇宙船が惑星を探査しながらゲームは進行します。移民船を建設し新たな惑星に到着すると、移民船はコロニーへと姿を変えます。プレイヤーが動かせるコマは全て母船のアップグレードによ...
舞台は広大な宇宙!超スケールの冒険!いつかやってみたいとずっと思っていたゲームで、購入してからやっと遊ぶことが出来ました。先に大雑把な感想を述べると、期待通り非常に楽しめるゲームでした。個人的には通常カタンよりも好みです。時間も相応に掛かるし、ルールもかなりの要素があるため...
ボードを見てもカタンらしさを感じませんが、基本ルールはカタンです。1)ダイスを振って同じ数値の惑星から資源カードを取得。2)コロニーや宇宙港など建築。惑星に設置すると得点。異星人のコロニーに建設すれば、パワーアップと得点になります。3)資源カードのトレードとカタンらしい。こ...
《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お正月に子供達とプレイできたので感想を。【おもちゃのような母船をパワーアップするのが、とにかく楽しい!】箱を開けると一番下に鎮座している4つの母船に子供たちは興味...
カタンは基本と拡張3つ持ちです。結論から言うと、一番好きなカタンです。拡張とは違いこれ単体でプレイできます。カタンの拡張は通常カタンの進化版や変化版といった感じでしたが、この宇宙カタンは基本カタンに比べ、かなりプレイ感が違います。ダイスを振って、資源を得てというところがカタ...
最初に買ったボードゲームが、カタンの基本版でした。これがとても面白かったので、宇宙開拓者版が再販されるとすぐに買いました。ゲームの内容ですが、基本版と同じ様に資源カードが4種類と交易品1種類がありますこの資源カードや交易品カードを元に、宇宙船やコロニーなどを建設や異星人との...
通常盤のカタンしかプレイしたことがなかったのですが、たまたま店頭で見かけて衝動買いしてしまいました。まず最初に目を引いたのがコンポーネントの素晴らしさです、徐々にアップグレードされていく宇宙船を見てるだけでもワクワクします。普通のカタンしかプレイしたことがなかったので説明書...
新版を購入したので、中2、小6、小3と私(アラフォーの父)で遊びました。このゲーム一番の目玉は、やはり大人の手のひらよりも大きな、迫力のある宇宙船模型!子供たちには大うけで、特に一番下の子は、資源カードを集めて勝利点を稼ぐよりも、宇宙船強化に夢中になっています。自分のターン...
ルールの説明は省き、いろいろ思ったところを記載します。まず目に付いたのがコンポーネントの良さです。特に宇宙船はしっかり作りこまれている印象で、旧版のものがやや華奢なところがあったのはしっかり改良されています。ボード、カード、プラのピースなどはややレトロちっくな旧版を踏襲して...
会員の新しい投稿
- レビューシヴォリューション文明発展もの、ですが、プレイヤーの立場は神です。現地の人々を導き、技術...約8時間前by Sigma Siuma
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約19時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約22時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約22時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...1日前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...1日前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...2日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...2日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...2日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...2日前by NRYT