マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 30分~45分
  • 13歳~
  • 2020年~

キャリコR(アール)さんのレビュー

118名
1名
9日前

猫とキルトが織りなす癒しの空間で、頭を悩ませる戦略パズルを楽しめる「キャリコ"

■ 筆者の基本スタイル

  • 重ゲーが好き
  • 論理的に考える要素が好き
  • 運要素とプレイ時間のバランスを重視
  • ダウンタイムの少なさを重視

■ プレイ環境

  • 2人プレイ

■ Good

  • 盤面の美しさやテーマが魅力的で、プレイ中の没入感が高い
  • タイルの置き方によって複数の目標を同時に達成できるのが気持ちよい
  • ルールがシンプルながら、得点を伸ばすには緻密な計画が必要
  • タイルの色と模様を組み合わせるパズル要素が、戦略的思考を刺激する
  • コンポーネントの品質が高く、ダブルレイヤーのボードでタイルがずれにくい

■ More

  • ドラフトや相互干渉がないため、対戦感が薄くなりがち
  • 運の影響が思った以上にあり、引きによって難易度が変わる
  • パズル要素が強すぎて、苦手な人には合わない
  • 同じ構成の目標が続くと、プレイの新鮮味に欠けることがある
  • ボタンや猫タイルが大きめで、下に置いたタイルが見えづらくなる

■ 感想

キャリコは、個人ボードにタイルを配置していくパズル系のボードゲームです。各タイルには色と模様があり、それらをうまく組み合わせて目標パターンを完成させることで得点を獲得します。目標は設計パターン、猫の好み、ボタンによるコレクションの3軸に分かれており、どれを重視するかによって戦略が変わっていきます。

ルール自体はシンプルで、誰でも入りやすい設計になっている一方で、実際にプレイしてみると、どこにどのタイルを置くかの判断が意外と難しく、思考の幅が広いことに驚かされます。序盤は自由度が高いものの、中盤以降は置いたタイルが制約となり、悩ましい場面が増えていきます。そうしたジレンマの連続が、パズルとしての面白さにつながっていると感じました。

2人プレイでは他プレイヤーとの直接的な干渉がほとんどないため、それぞれが自分の盤面に集中するスタイルになります。静かな時間の中でじっくり考えたい人には合っていますが、相互作用を楽しみたい人には少し物足りないかもしれません。

猫やキルトといったテーマも相まって、プレイ中はどこか癒されるような感覚がありました。盤面の完成度が上がっていくにつれて視覚的な満足感も高まり、終盤には思わず完成図を見てにんまりしてしまう瞬間もありました。一方で、必要なタイルが来ないまま終盤を迎えてしまうと、戦略が崩れてやるせない気持ちになることもありました。

総じて、キャリコは静かにじっくり考えるのが好きな人におすすめのパズルゲームです。タイルを引く運の要素と、計画的に目標を達成していく戦略性のバランスが取れていて、短時間で濃密な時間が味わえます。プレイ後には「次はもっと上手くやれそう」と再戦したくなる、そんな魅力のある作品です。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
じむや
仙人
R(アール)
R(アール)
シェアする
  • 497興味あり
  • 1284経験あり
  • 403お気に入り
  • 861持ってる
コメントが不可、表示されない設定となっております

R(アール)さんの投稿

会員の新しい投稿