- 4人~5人
- 120分前後
- 15歳~
- 2020年~
月落としの木霊HappyGames_RYOさんのレビュー
HappyGames_RYOさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 23興味あり
- 21経験あり
- 3お気に入り
- 21持ってる
作品データ
タイトル | 月落としの木霊 |
---|---|
原題・英題表記 | Tsukiotoshi no Kodama |
参加人数 | 4人~5人(120分前後) |
対象年齢 | 15歳から |
発売時期 | 2020年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | 江神号 (EJIN) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | 未登録 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
HappyGames_RYOさんの投稿
- レビューサイクルレース / アオスライサーDer Aus reisser / Breakaway Rider / Corridori in fuga自転車レースをモチーフにしたカードゲーム。走行速度が書かれたカードを順番に...約1年前の投稿
- リプレイ幻影探偵団:新装改訂版Phantom Detectives: Revised edition4月28日にイエローサブマリン秋葉原RPGショップで開催された体験会に...1年以上前の投稿
- レビュー幻影探偵団:新装改訂版Phantom Detectives: Revised edition2014年にリリースされた『幻影探偵団』。ありがたいことに初版から好評で、...1年以上前の投稿
- ルール/インスト幻影探偵団:新装改訂版Phantom Detectives: Revised edition幻影探偵団〈新装改訂版〉の説明書を公開します!!今回はページ数を増量して全...1年以上前の投稿
- レビューマサラマジックMasala Magicクミン、コリアンダー、シナモン、カルダモン、ターメック、パプリカ。6種のス...2年弱前の投稿
- レビュー妹再生産Imouto Saiseisan個性的なスキルを持つ妹を増やす拡大再生産系のカードゲーム。世話焼きな妹を駆...2年弱前の投稿
- レビュー10タクル10tacle手番に1〜5の数字が描かれた触手カードを組み合わせ、10にできたら『テンタ...2年弱前の投稿
- ルール/インスト火星の庭Gardens of Marsネスターゲームの代表作『火星の庭』。プレイの手助けになるようにルールサマリ...2年弱前の投稿
- レビュー間取りのカルタVRMadori no Karuta VR3Dで再現された物件の間取りで遊ぶ、VRコミニュケーションゲーム。親プレイ...2年弱前の投稿
- レビュー火星の庭Gardens of Mars『土嚢』の愛称でお馴染みのネスターゲームズの代表作。場にあるダイスの出目に...2年弱前の投稿
- 戦略やコツジグザZixzaZIXZA(ジグザ)では、ダイスをコマとして使用しています。 今回はダイス...約2年前の投稿
- ルール/インストジグザZixzaZIXZA(ジグザ)は手軽に遊べるよう、ルールを極力少なくしています。 盤...約2年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューチケットトゥライド:ドイツ今までやった中ではチケライの最高峰です。(理由1)路線を引いたところの乗客を獲得できる(後々得点化できます)という...18分前by てら@kotaronopapa
- ルール/インストアズール:ジョーカータイル拡張ルール 3~4人の場合、各色2枚ずつのタイルを取り除き、 代わりに10枚のジョーカータイルを入れる 2人の場合...約2時間前by TJ
- レビューディクシット手札から好きなカードを1枚選んで、絵のイメージを言葉で表現しよう単語 文 オノマトペ 歌…etc.なんだっていいん...約2時間前by 小夜風
- ルール/インストふわふわのクリスマス円環状に並べられた8枚の暖炉の上それぞれに、カードが置かれています。いちばん上のカードは表向けられています。プレイ...約3時間前by はち
- レビューチョコっと密輸自宅で、小6と6歳児の息子の3人でプレイした感想です。 ラマやエルドラド、ケルト、バトルライン、ペンギン・パーテ...約4時間前by Nobuaki Katou
- ルール/インストエイジオブネフティス分かりやすくするために【準備】については、ルールブックの順番を少し入れ替えて説明します。【場の準備】1)場の中央に...約8時間前by sei0217
- レビューアンセスツリー家系図を作るゲームです。が、実態はやや下部ゲームに近い、ネットワークビルディングに近い、セットコレクションに近い、...約11時間前by atckt
- レビューエイジ・オブ・シヴィライゼーションタイトル通り、都市文明発展形のゲームです。お金や人コマをうまく得点に変換するゲームです。ワープレに見えますが、手番...約11時間前by atckt
- レビュー十二季節の魔法使い4種類の魔法のリソースを駆使して、カードをプレイしていきます。効果をうまくコンボさせて得点を集めるゲームです。▼ゲ...約12時間前by atckt
- レビューモスクワ冬将軍ドイツ軍がモスクワを目指すカードゲームです。昔のカードゲームで、内容もそんな感じです。イラストが実際の写真を使って...約12時間前by atckt
- レビューロビンソン・クルーソー:ミステリー・テイルズ「ロビンソンクルーソー」というボードゲームを基に再構築されたホラーゲーム<概要>ロビンソンクルーソーの拡張ですが、...約12時間前by Strategy Lover
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...約13時間前by oono kohei
「正統派古典的本格ミステリー」として、
EJIN研究所が制作したマーダーミステリー第1弾。
アガサ・クリスティや横溝正史といった
古き良き時代の本格推理小説にハマった方におすすめな作品です。
こだわり抜かれた装丁をあければすぐ遊べるように、
名札や冊子、各種カードがセットアップされています。
4人の容疑者に加え、ゲームの進行役となる「探偵」もプレイに参加可能。
TRPG、ボードゲーム製作者としての経験が存分に活かされた仕上がりです。
プレイヤーごとに用意された冊子には、各キャラの情報が書かれていますが、
プレイ開始時に「読み合わせ」があるので、
それぞれの人間関係や事件に至る流れもしっかり把握できるのがうれしい。
筆記用具を使わない分、各種情報が整理されており、
マーダーミステリーに不慣れな方でも
安心して遊べる工夫が各所に散りばめられています。