名作協力ゲームをリメイクした、ラヴクラフト作品モチーフのボードゲーム
世界中に広まる疫病と戦うボードゲーム「パンデミック」をリメイクし、ラヴクラフトの代表作をモチーフとしたゲームに作り替えたものです。アーカム、ダンウィッチ、キングスポート、インスマスの4つの町を行き来しながら、邪神復活の儀式を阻止します。
プレイヤーは各手番で、移動や邪神崇拝者の撃退などを組み合わせて行動できます。また手番終了時に2枚の「手がかり」を得るとともに、複数箇所に崇拝者が増えてゆきます。
各町には1箇所の「異界への門」があり、これを利用することで他の町へと一瞬で移動できます(が、正気度を失います)。門は町の手がかり5枚を揃えることで封印でき、こうして全ての門を封印することができれば人類の勝利、邪神崇拝者の儀式を防ぐことができずクトゥルフが復活してしまえば人類の敗北です。
クトゥルフ神話モチーフのボードゲーム類の中では、物語的要素が少なく、比較的モチーフの影響が薄い作品といえます。その分だけプレイ時間は短か目で、雰囲気を味わいつつ手軽に楽しむことができるでしょう。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 341興味あり
- 772経験あり
- 203お気に入り
- 601持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
移動に関する仕組み | |
その他のメカニクスや仕組み | |
得点や資源等の獲得ルール | |
行動に関する仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 29 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 41 | |
交渉・立ち回り | 21 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 5 | |
アート・外見 | 29 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 19件
フィギュア型の敵を排除していく快感!追い詰められていく絶望感!家で20時間ほどプレイしてる大好きな作品です。こんな嗜好を満たしてくれます。パンデミック共通:協力して世界を救いたい!/ 戦略の幅が広い協力ゲームがしたい!/ プレイヤーそれぞれ自分だけの能力を持ちたい!クトゥル...
アメリカのホラー小説家H・Pラヴクラフトの代表作をパンデミックのシステムを使用しホラーパンデミックとして落とし込んだ異色作。レガシー系やその他不人気作を除いてパンデミックシリーズは順次購入して所有していましたが、去年の中頃から本作は気になっていて結局買わずじまいでした。理由...
協力型ゲームの「パンデミック」のシステムをクトゥルフの世界で表現したボードゲームです。プレイヤーは探索者となり、古き神々(オールドワン)がこの世界に解き放たれるのを阻止する為、カードを集めてゲートを閉じることが目的です。ルールは「パンデミック」と同じ部分も多く、それほど難し...
本家パンデミックのクトゥルフ版本家パンデミックと同様にキャラにより能力が違くプレイヤー選択時にも戦略が必要になってきます。都市カードが実質4種類だしマップも狭い、ウイルスにあたる狂信者も1種類のみでアウトブレイクも起きないのでパンデミック経験者には簡単かともと思っていました...
このゲームは、ボード上にある4つの街にあるゲートを、邪教徒やショゴスを排除しながら、クトゥルフが覚醒する前に封印することが目的の協力型ゲームです。4つのゲートを封印するのは、結構難しいです。3つまでは、わりと封印できるのですが、4つ目を封印するのが目の前なのににプレイヤーカ...
パンデミックシリーズはスマホアプリでやった程度でしたが、なかなかどうしてアナログ盤が欲しくなってしまいました。その時にショップでいろいろ調べながら迷っていたのがコレ。クトゥルフ大好きなので亜種と分かりつつもソロプレイが可能ですよwと店員さんの後押しもあり購入を決意。自宅に戻...
5/5点クトゥルフテーマのパンデミックだがクトゥルフ知らなくても問題なく楽しめる。一見マップが狭く感じるがこのルールだと丁度良いかな。エピデミックやアウトブレイクに当たる効果で様々なマイナス効果がランダムに発生するため毎度プレイ感変わるのは面白い。ダイス振る場面がチラホラあ...
おもしろい!!!通常パンデミック未プレイで、クトゥルフにも詳しくないですが楽しめました。毎回毎回、絶妙にクリアできるかできないかというラインのゲームバランスに脱帽です。カードの引きであったり、邪悪の胎動のコンボが入ってしまうとあっさり負けてしまったり。期待値だけでなく一か八...
クトゥルフに興味があるという新人メンバーを含めて、満を持してようやく開封しました!本家「パンデミック」と同じようで、かなりプレイ感の異なるゲームでした。世界地図を広げて、カラフルな病原菌コマを、ちょうどグラフのように並べてゆくことで、派手な演出などが一切ないにもかかわらず、...
宅飲みで10数回プレイ。ルールは初心者でも分かりやすいです。数字を扱う場面が少なく、ゲーム盤のコマやカード等で視覚的に状況が分かり易いのも初心者に受け入れ易いです。難易度は3段階あるのでやりがいもあります。元祖パンデミックに比べ、病原菌コマ(今回は信者)が連鎖的に増える際の...
前回ノーマルパンデミックをプレイしてとても面白かったので、今回はラヴクラフティアンの私がお勧めした、今作をプレイしてみましたうちのメンバーはクトゥルフ神話についてはニャル子さんを知っている程度です今回のプレイメンバーも1名以外は前回パンデミックをプレイしたメンバーですルール...
とにかく秀逸なゲーム。次々と召喚される邪神(オールド・ワン)、街に溢れかえる邪教の信徒、正気を失っていく仲間。徐々に追い詰められていく中、全員で協力して、考え抜いて、封印を目指します。パンデミックをしてなくても、クトゥルフを知らなくても、関係なく楽しめます。油断していると、...
クトゥルフの追い詰められる感がすごいです。原作やTRPGで知っているひとはその緊張感も楽しめるかと。なにより、難易度も高めなので協力が楽しいゲーム。追い詰められたときにする、絶望的な会話が良いです。次の一手で終わるかもしれないと言う緊張感はピカイチ
このゲームの大元である「パンデミック」では病原菌がキューブで表現されているが、クトゥルフ版では病原菌のかわりに邪教徒がフィギュアになって湧いてくる。更に、プレイヤーコマはすべて職業別にフィギュア化されている。スライムの怪物・ショゴスがゲートに向かって動いていく様は実にかわい...
パンデミックシリーズは「新たなる試練」と「イベリア」「ライジングタイド」を所持。ボードゲームとしては好きな方ですが、個人的には他作品より面白いと感じました。パンデミックで都市カードの交換方法が交換する二人が同じ都市にいる必要があり難易度が高いという点が気に入らなかったのです...
本家、パンデミックに比べると運の要素は強くなっているが、移動が強化されているので、エンタメに寄っている印象です。再販が決まったみたいなので、私の様に1万で中古買わなくていいです。
あの名作協力型ボードゲーム「パンデミック」にクトゥルフのゲームを盛り込んだ作品です。ルールのベースは確かにパンデミックなのですが、病原体コマの代わりとなる邪教の信徒コマに色の違いが無かったり、エピデミックが存在しなかったり、代わりにマップ上を移動までするショゴスが存在したり...
通常パンデミックプレイ済みの人には甘い難易度に感じられるかも。手がかりカードが町単位なので、都市単位のパンデミックより強く感じられる。コンポーネントは全体的に凝ってるので、クトゥルフ好きならモチーフ買いしてもいいと思う。といった感じ
※パンデミック本家をプレイ済みの人向けレビューです。邪教の信徒やショゴスを撃退し、邪神覚醒の儀式を阻止しながら、同じ地域(色)の「手掛かりカード」を5枚集め、各地に開いた異世界に繋がる4つのゲートを封印していきます…と、基本的な部分はパンデミックですね。基地が存在せず、シャ...
リプレイ 2件
パンデミッククトゥルフの呼び声を家族3人でプレイしました。初期配置は以下の写真の通りです。ショゴスがインスマスの街の「廃品集積場」にいます。また、邪教徒はキングスポートの街に多くいます。プレイヤー3人の探索者は、私が「ハンター」、長女が「ドライバー」、次女が「記者」となって...
闇鍋さん、りゅーさんと3人プレイ。最初が医師、ハンター、魔術師でプレイするもショゴスの登場位置が封印の場所だったこともあり召喚カード切れで敗北。再戦は隠避学者、記者、探偵。前回の敗因を踏まえて挑みましたが残り一手の所でやはり召喚カード切れ。ギリギリの戦いを楽しめました。
戦略やコツ 1件
我が家では、購入してから何回もプレイしてやっとクリアできたので、それまでの経験をもとにコツについて書いてみます。まずプレイする探索者ですが、「ハンター」、「ドライバー」、「記者」がいると楽です。というのも、「ハンター」は、ショゴスを1アクションで倒せますし、同じ場所にいる邪...
ルール/インスト 1件
1)ゲーム名:パンデミック:クトゥルフの呼び声2)勝利条件:4つのゲートを、敗北条件が達成される前に封印すること。敗北条件①クトゥルフが覚醒する②邪教の信徒トークンを配置するべき時に、必要な数の邪教の信徒トークンが残っていない。③ショゴス・トークンを配置すべき時に、必要な数...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューウイングスパンスイッチ版がセールだったので購入してみた。エンジンビルドがとても気持ち...約2時間前by はなやまさん
- レビュードラゴンの宝邦題は「ドラゴンの宝」英語読みだとドラゴンクエスト通称ドラクエ(おっと...約2時間前by リーゼンドルフ
- ルール/インストラパヌイラパヌイDEEPLで和訳したけど、文字だけだと頭に入ってこないー簡単な...約3時間前by たつきち
- レビュードブネズミ / ラッタスBGG6.8 /4ベスト/重さ2.06人物が書かれた階級カードの効果を...約5時間前by たつきち
- ルール/インストテネリフェテネリフェ サマリー石工:今回めくられた街に家...約6時間前by たつきち
- ルール/インストメモアァール!メモアァール!(Memoarrr!) 2-4/8歳~/10~20分内...約6時間前by たつきち
- ルール/インストイエローストーンイエローストーンパーク サマリー 4色1~7各2枚(56枚)【セッ...約7時間前by たつきち
- レビュー交易王各プレイヤーは、他のプレイヤーより香辛料をよりよく売りゲーム終了時に多...約9時間前by うらまこ
- レビューイーオンズ・エンド:レガシー4人プレイでようやくクリアしたのでざっくりレビューイーオンズエンドシリ...約11時間前by テリヤキボドゲクラブ
- レビューブライアン・ボルメイフォロー切り札なしで、カードドラフト&エリアマジョリティあ...約11時間前by うらまこ
- レビューくくまるオセロと六目並べに掛け算要素を加えたゲーム。1~81の掛け算してできる...約12時間前by みなりん
- レビューカタンプレイしてみた感想は、「色々考えた上で、勝敗は結局サイコロ次第なので、...約19時間前by b u