ダイス運と戦略が問われる 世界一売れているボードゲーム
ダイスの出目に従って盤上を移動し、止まったところの土地や会社などを売買、成長させていきます。大儲けすることもあれば、借金まみれになることも、ときには刑務所にぶち込まれることもあるでしょう。
人生ゲームのように止まったマスで全てが決まってしまうゲームではありません。
手に入れた土地に他のプレイヤーが止まった場合、レンタル料を取れます。同じ色の土地を独占したり、家を立てたりしているとより高額なレンタル料を取ることができます。
土地も会社もプレイヤー間の交渉により、売買も交換もできます。さらに、抵当に入れることで取得価額の半額のお金に変えることもできます。
うまいこと儲けを得ながら様々な支払いをこなしていき、最後まで破産せず残った1人が勝者となります。
マイボードゲーム登録者
- 118興味あり
- 1207経験あり
- 157お気に入り
- 690持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | モノポリー |
---|---|
原題・英題表記 | Monopoly |
参加人数 | 2人~8人(60分~180分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 1933年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | エリザベス・マージー(Elizabeth J. Magie (Phillips)) |
---|---|
アートワーク | フランツ・レイ(Frantz Rey) |
関連企業/団体 | アーレン&アカールンド(Åhlén & Åkerlund)アルガ(Alga)アルタプ(Altap) |
拡張/関連元 | サメポリー(2019年)モノポリー:ウォーハンマー40,000(2018年)+ 28作品 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 14件
148名が参考にしています
(2020年12月27日 21時55分)
買ってからいろいろ知りましたが、昔のゲームなので普通に遊んでるとプレイ時間がダラダラと長引きやすいそうですね。アマゾンなどでは高評価でしたが、こちらではランキング外…まぁ、それなりに楽しいんでしょうがね、他のボードゲームを知ってしまったら遊ばなくなるんでしょうか?素直にカタ...
139名が参考にしています
(2020年10月27日 01時07分)
基本的に最初の方で運良く独占できた人がどんどん強くなって最初に土地を買えなかった人がどんどん金がなくなっていくかなりアメリカらしいゲームです。最初に破産した人はプレイ人数によっては数時間暇になるので誰か破産したら終了というルールを設けるか、破産した人同士で別のゲームをやった...
234名が参考にしています
(2020年10月25日 19時00分)
7つの問題点が気になるが、知名度は高い作品。不動産王を目指し、相手を破産させよう!【ざっくり解説】言わずと知れたボードゲーム界の有名作。ダイスを振って出た目の土地を買うか、持ち主がいればレンタル料を支払います。8色ある色グループを1つ独占すれば、レンタル料を跳ね上げる家・ホ...
148名が参考にしています
(2020年10月07日 19時47分)
言わずとしれた世界一売れているボードゲーム。「いただきストリート」の元となったゲームといった方がわかる人もいるかも。基本はスゴロク+陣取りですが、プレイヤー間でマスの交換などもできるので、運だけではなく交渉や駆引といった要素もある、シンプルながら奥が深い、何度やっても飽きな...
57名が参考にしています
(2020年09月30日 16時59分)
ボードゲームの先駆け的存在であり、王道。不動産を買い、相手に家賃を払わせ破産させたら勝ちという資本主義社会の厳しさを教えるゲーム。よく「人生ゲームと似てる」と言われるが、人生ゲームがほぼ運100%なのに対してモノポリーは交渉や計算、戦略性などがある点で違う。・プレイ人数2~...
136名が参考にしています
(2020年09月12日 19時55分)
8歳になる娘のマネーリテラシー向上のため購入しました。このゲームのおかげで、不動産のこと、お金の増やし方・大切さ、抵当に入ると銀行でお金を借りられること、などの勉強ができてよかったです。ゲーム内容に関して言えば、他のレビューにもあるようにとにかく時間がかかりダレてきます。そ...
147名が参考にしています
(2020年08月16日 21時13分)
「唯一人残れば勝ち」という鬼畜なルールのマネーゲームです。ターン制で6面ダイスを2個振って40面のマスを周回して進めていきます。まだ誰も権利を所有していない土地に止まると、その土地を指定額で購入することができます。以降は権利を持ったプレイヤーがそのマスを占有し、そのマスに止...
162名が参考にしています
(2019年08月20日 11時11分)
絵双六みたいな感じ。サイコロの目が全てで、交渉で何とか出来ることもあるけれど、運が物を言うゲーム。ルールでは脱落者が出ても続けることになっているけれど、実際は誰かが抜けたらその段階で一番現金を持っている人が勝利とした方が遊びやすいです。交渉は自由に行えるので、脱獄チケットを...
98名が参考にしています
(2019年06月14日 01時37分)
☆3.5 B+慣れた人同士でやろう。特に大きな欠点はプレイヤーが途中で脱落してして暇になること。しかもその時間が長い…。これは対面でやるアナログゲームにおいて辛いポイント。
106名が参考にしています
(2019年05月30日 14時56分)
友人との飲みの席で、昔やって面白かったと聞いて購入しました。バトルロワイヤルゲームで、他のプレイヤーを破産させるゲームです。とはいえ、序盤はいかにお互いに利のある交渉を持ち掛けるかが、非常に重要なゲームです。判断力と交渉力が軸になるゲームなので、経営関係のめちゃめちゃいい勉...
115名が参考にしています
(2019年05月24日 19時08分)
色々なバリエーションがあるモノポリー。海外のバリエーションを日本語版と、にこいちするとあら不思議!5分で和訳が完了します。私はメキシコ人から頂いたモノポリーをこれで遊んでおります。アートワークが変わるとプレイ感も変わるものです。是非お試しあれ。
204名が参考にしています
(2018年10月24日 23時21分)
もう20年以上前になりますか。中学のころ友人とよくやっていました。日本でもそれくらいの歴史がある名作ゲームです。色々なバージョンで繰り返し発売されたので、容易に安価で手に入れることが出来ると思います。一応8名まで同時プレイ可能なのですが、大人数だとなかなか独占が進みませんの...
457名が参考にしています
(2018年01月08日 10時10分)
8/10世界一売れているボードゲームで、双六に交渉が入った感じのゲーム。まず、このゲームの本質を知らない人同士でしかプレイしたことがないのであれば、ここのサイトに訪れる人からみると、評価は個人的主観の点数でいえば、最悪3点かもしれない。なぜなら、ちょっと交渉が入ってるとはい...
250名が参考にしています
(2016年08月24日 13時40分)
人生ゲーム以上カタン未満とでもいいますか。いずれもメジャータイトルの代表としてで特に理由はないのですけど。皆様ご存知の通り、すごろくに取引(交渉)が加味された内容です。正直どこまでが正しいルールかわからないほど、複雑なやり取りをすることもあるので、初顔合わせ同士でやると変な...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
622名が参考にしています
(2018年10月23日 22時12分)
初めてやる人へ、モノポリーで勝つ・・・というより楽しむためのアドバイスを。モノポリーはその名が示すように「独占」がポイント。プレイヤーがそれぞれのエリアを独占し、家・ホテルがボード上に乱立し始めてからが本番です。高額地をダイス運でうまくすり抜けつつ、他プレイヤーが自分のホテ...
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは87mm×56mmです。「CAC-SL103 ボードゲームサイズ・ハード」などのスリーブが最適です。カードは60枚(共同基金16枚、チャンス16枚、権利書28枚)入っています。
0件のコメント463ページビュー3年弱前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューオルレアン【個人的ベスト3】ゲームの面白さは「アートワーク×戦略性×簡単さ」の結...約1時間前by リンクス川越事業所
- レビュー黒い大臣見た目は凄く地味で簡素です。デザイン面重視の人は買わない方がいいかもし...約3時間前by ポーン
- レビューポーズコードポーズコードを社内のメンバーと遊びました!簡単にルールを説明すると、親...約3時間前by まつなが
- レビューアンドロイド:ネットランナーかつて「ニューロマンサー」という、サイバーパンクという一大ムーブメント...約4時間前by clevertrick
- 戦略やコツドラダサイコロの目次第というところではあるのですが、なるべく後方にキープして...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビュードラダボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー究極のワンナイト人狼英語版のワンナイト人狼,という感じです(ここでいう"日本語版"は翻訳バ...約12時間前by マクラービン
- レビュー七人の探偵探偵のカードを出しながら、正しい行動をとっていくゲームです。数を覚えつ...約15時間前by 哀川 勉
- ルール/インストイッツファイブピーエムバーや映画館、デパートにボードゲームカフェ。なんだってあるポップでキュ...約16時間前by TacticalGamesJP
- レビューブラッディ・インとにかくテーマとアートワークが目を惹く、ボードゲームでも唯一無二の存在...約21時間前by じょる
- レビューミレニアム・ブレード《★9:TCG好きには超おすすめ!》噂のTCGシミュレータ「ミレニアム...約21時間前by Sato39
- レビューアイビーリンク友人とTRPGとして遊びました!ドミニオンやハトクラなどのデッキ構築型...約23時間前by ヒサダ