みんな大好きマルコポーロの続編ですよ!
2はバランス調整がより丁寧になって、つまり尖ったところが丸くなった感じですが、快適さが増し、爽快感が増え、なんというか概念的に好きなのは初代マルコポーロですが複数回遊ぶなら圧倒的にこのマルコポーロ2がおすすめです!
2人、3人、4人で1回ずつ遊んでみました。
マルコポーロを遊んだことない人とも遊びましたが、特に問題なし。こっちのほうがルールとかシンプルで親切なので、遊びやすいまである。複雑になった感じはないです。
だいたいマルコポーロです。ただしアクションスペースは全て変わっています。方針としては、旅に出やすくなった感じかな。
いちばん大きく変わったのは、海路に通行証が必要になったとこかな。旅の比重が大きくなり、手元でリソースこねて課題達成するだけで勝てる感じではなさそうなので(試してないけど)、どういうルートで回るか、序盤にしっかり考える必要があります。
遊んでてとても心地よい仕上がりなので、ぜひ遊んでみてください!!!
最も読まれているレビューを表示しました
- 投稿者:
まつなが
- 199興味あり
- 531経験あり
- 179お気に入り
- 390持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 | |
政治経済/各種産業 |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
移動に関する仕組み | |
その他のメカニクスや仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 9 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 20 | |
交渉・立ち回り | 3 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 2 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 11件
帰ってきたマルコポーロ!いろいろ改良を加えた正当後継作! 【ざっくり解説】『マルコポーロの旅路』の続編です。システムはおおよそそのままでいくらか追加の要素(ヒスイやギルドマーカー)が足されました。基本は降ったダイスの出目をボードのアクションスペースに置いて、アクションを取り...
【マルコポーロ/大いなる帰還】 ダイスを置いてアクションするダイスワカプレ。前作から続いており帰り道となっている。またアクションも前作と同じものもあって、経験者は違和感なくこのゲームをプレイできる。ただし、前作と違って今作は旅行に重きを置いているのか旅行することでアクション...
《★8.5:ぶっとんだ特殊能力で旅する名作》先日、タシーニさんの差別発言によりシリーズ打ち切りが決定したマルコポーロシリーズ。その第2作目となるマルコポーロ2を久しぶりに再プレイしたところ、やはり神ゲーと再認識したのでレビューします。【舞台はマルコポーロが旅した中国、中央ア...
ゲームのシステムは変わってないですが、マップやキャラなどが一新されており1をもっていても2も楽しめる作品だと思います。2は1に比べて移動のきつさやアイテム入手が緩和されています。また、色々なところに家をたてた場合の点数も高くなっています。また、ダイス1つで出来るアクションも...
ダイスプレイスメントにより、旅しながら勝利点を稼いでいくゲームです。ワーカープレイスメントのようにワーカーを配置してアクションを実行しますが、そのワーカーはラウンドの初めに投げたダイスなので、その出目をに合わせて戦略を練る必要があります。ダイスというと運の要素が大きくなると...
1回だけプレイしての感想です。ゲームとしては面白い!とは思います。ただ、「マルコポーロ」というタイトルである以上、彼の生涯を追体験できるような、そんな仕様であって欲しかったと思います。プレイ中もマルコポーロになった気分がしませんでした。これだったら、まったく別のタイトル、例...
基本的なルールはマルコポーロとほぼ一緒だが、かかる時間が段違いに長い。また、行動の効果が非常に強いので、なにをしたら得点が伸びるか、その知識や経験が物凄く物を言うので、プレイヤー格差の強いゲームだとおもう。
マルコポーロ前作と拡張をやったことあるので比較しながら前作より苦しさが減っていると思う前作よりも資源を手に入れやすくなってる事と、先起きされるきつさが軽減されている面がある新たな商品、翡翠の追加依頼を手に入れるのに交易所を建てに行く必要が出てきた事地域由来のマークがありその...
普通のボードゲームに近づいて帰ってきたマルコポーロ。いわば、アグリコラからカヴェルナに変わったような、締め付けの緩和を感じます。同時に、移動することを含め自由度が高くなり、より様々なアクションを試すことができるようになりました。前作で強かったのが、アクションスペースの奪い合...
初代マルコポーロをプレイしたことがないプレイヤーの遊んだ感想です。普通に苦しいです笑この苦しいは悪い意味ではなく、むしろこのぐらいの苦しさがあるからこそ、やりがいやうまくいったときの快感があるのかなと思います。(初代より苦しくなくなったといわれていますが…)そして遊んだ後す...
みんな大好きマルコポーロの続編ですよ!2はバランス調整がより丁寧になって、つまり尖ったところが丸くなった感じですが、快適さが増し、爽快感が増え、なんというか概念的に好きなのは初代マルコポーロですが複数回遊ぶなら圧倒的にこのマルコポーロ2がおすすめです!2人、3人、4人で1回...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
■歩きやすくなったトラベルアクションが3種類から選べるようになって、格段に歩きやすくなりました都市-都市間の移動コストはありますが、距離に応じてダイス数を調整でき、後乗り追加料金を(ある程度)回避しやすくなったのは大きいですね■歩かないといけなくなった契約取得アクションは自...
ルール/インスト 2件
名作「マルコポーロの旅路」の独立続編!前作のルールを基本に、ルールと要素がメンテされたもの。色んな都市を巡り、商品やラクダを集めて依頼を達成するなどして勝利点を得ていくダイスワーカープレイスメントゲーム。最初にキャラクタータイル1枚と任務カード1枚と依頼タイル1枚をもらった...
ボードゲームルール専門ちゃんねるの大ちゃんです。ルール動画を専門にYouTubeに投稿しています。ぜひインストのお供にチャンネル登録!!
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューワードコンセプ塔2つのワードを当てる推理系のゲームです。パッケージのかっこよさに対して...約4時間前by ひよこ
- レビュー神さま日本酒おつぎします前回に引き続き、ゆるくてかわいいイラストに惹かれ購入。 対戦型と協力...約4時間前by ひよこ
- レビューカッパ兄弟!かわいいカッパが印象的なパーティーゲーム。表面張力によるギリギリのせめ...約5時間前by ねこじたのヒロ
- レビューワードコンセプ塔〈★★★★★ 価値観や感性の違いで大混乱!!笑えるワード推理系パーティ...約7時間前by ぽむぽむ
- レビュージャンヌ・ダルク-オルレアン ドロー&ライトルールを読んだ時は、オルレアン最大の特長のバックビルド(デッキビルドの...約9時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュープンギヘビを集めるカードゲーム。全員が数字の書かれた動物カードを1枚プレイし...約11時間前by みなりん
- ルール/インストトライブス・オブ・ザ・ウィンドnoteにルールブックの和訳をアップロードしました。メーカー様より、フ...約17時間前by 御味噌汁
- 戦略やコツ指輪戦争:カードゲームこのゲーム、カードプールを理解してないと、両軍の駆け引きが成立せずに...約19時間前by Sigma Siuma
- レビューキャメルアップ(新版)バカゲーだけどガチゲー。富豪たちの顔が、中国のB級映画の登場人物みたい...約21時間前by Nori Hama
- レビューアルカナ・ライジング5つの魔術を修め、月を見ながらそれらを行使することで魔道の極みを目指す...約22時間前by Sak_uv
- レビューブルゴーニュ:ダイスゲームダイス&タイル配置ゲームの名作ブルゴーニュの紙ペン版。本家もダ...1日前by じむや
- レビューモニュメンタル5つの文明(日本・エジプト・デンマーク・ギリシャ・中国)から1つを選び...1日前by 勇者アッキー