- 2人~4人
- 60分~120分
- 12歳~
- 2019年~
マルコポーロ2:大いなる帰還ハナさんのレビュー
名作「マルコポーロの旅路」の正統後継作。前作は西(ベネチア)から東(北京)に向かって旅をしていましたが、今作は東(大都)から西に向かって旅をすることになります。
前作とどう違うのか、プレイ感の違いを中心にレビューします。
まず、ゲームの基礎の部分、テーマやルールの大部分は前作と共通です。ダイスプレイスメントでリソースを集めて「旅行」と「依頼」で得点化していく流れや、各キャラクター固有能力のぶっ壊れ具合はまさにマルコポーロ。
今作では前作で批判が多かった、
・旅をしなくても勝てるんじゃ?な点
・お金もリソースも厳しすぎる点
を大きく修正しているのが印象的です。
【強い旅圧力】
マルコポーロの旅がテーマのゲームなのに、前作ではスタートのベネチアから一歩も動かずひたすら依頼達成しているだけでもそこそこな点数が取れてしまっていました。初心者同士ではむしろこれが必勝法とまで言われ、かなりこのゲームのイメージを悪くしていたと感じます。
製作者側もそこを気にしたのか、今作ではなにがなんでも旅をさせる構造になっています。
前作は依頼を自分の場所に関係なく獲得できましたが、今作では依頼がある都市に移動して交易所を建てないと獲得できなくなりました。スタート位置から動かず依頼達成だけで勝つのは不可能になりましたね。加えて交易所を建てた都市の種類に応じて大きな得点が入る「紋章」が導入されたり、特定の都市だけで実行できて相当強力な「特殊都市アクション」が導入されたりと、とにかく旅をしないと勝負にならない構造に変わりました。
これに伴い、旅行アクションのスペースが1つ→3つに増加、交易所も9個→11個に増加しました。相変わらず旅行のコストは非常に高いですが、前作よりもはるかに自由に動き回れる印象です。
【お金、リソースの緩和】
前作は非常にシビアでした。お金、リソースが常にカツカツで定期収入も少なく、かなり苦しいプレイ感が特徴でした。だからこそキャラクターのスーパーパワーがより一層際立っていた面もあると思います。
ただ、やはり苦しいプレイ感に対してマイナス意見が多かったのか、2ではかなりお金とリソースに余裕ができた印象です。旅の難易度低下と新要素「ギルド」により定期収入が増加していますし、新リソースヒスイを交換すれば大量のリソースやお金を獲得することもできます。リソースやお金をまとめて獲得できる強力な特別都市アクションもあり、かなりインフレしていますね。
【まとめ】
よく2はキャラクターの能力が控えめになったと言われますが、今回も全然強いです。旅行のコストを踏み倒したり、サイコロを振る度にリソースやお金が貰えたり、、。ただ、他のアクションがインフレした結果、相対的に弱く見えてると思います。
全体的なインフレは良し悪しで、前作の不満になりやすい点が解消されて気持ちよくプレイできる反面、緊張感や尖った個性かなり丸くマイルドになってしまった気がします。マルコポーロの良さが薄まってぼやけてしまっている印象で、個人的には前作の方が面白かったかなと思います。2の方がバランスが良くて好きという意見も聞くので、好みが分かれるところですね。
マルコポーロ2は前作とルールの共通点が多く、前作のキャラクターを流用可能になっているのは面白いところ。チンギス(北京からスタート)みたいな一部のキャラは無理ですが、作品を越えた共演はテンション上がりますね!どちらもしっかり名作なので、2つ揃える価値はあると思います。
- 230興味あり
- 622経験あり
- 201お気に入り
- 442持ってる
ハナさんの投稿
- 戦略やコツカヴェルナ:忘れられた部族(拡張)【主観的な種族ランキング】・評価ポイント「使いやすさ」食料供給や加点の...8日前の投稿
- レビューデューン:インペリウム ライズ・オブ・イクス少し前にアプリ版デューンにイックスの新興拡張が追加されました。久々にプ...約1ヶ月前の投稿
- レビューエズラとネヘミヤ西フランク王国シリーズや南チグリスシリーズでお馴染みの作者による、同シ...約2ヶ月前の投稿
- レビューふたつの城の物語:シークレット&スワレイ(拡張)なんでこんなに反応が少ないのか不思議な良拡張。「ふたつの城の物語」の良...約2ヶ月前の投稿
- リプレイカヴェルナ:忘れられた部族(拡張)エルフ対ケイブゴブリン【序盤】エルフ「番犬訓練所」で2ラウンド目から武...3ヶ月前の投稿
- レビューカヴェルナ:忘れられた部族(拡張)カヴェルナに非対称能力を持たせる拡張。めちゃくちゃ楽しかったのでレビュ...3ヶ月前の投稿
- レビューカヴェルナ:クリスマスの間拡張カヴェルナのポストカード拡張。ポストカードを切り取って使うため、ペラペ...3ヶ月前の投稿
- レビューカヴェルナ:LARPとコスプレ拡張カヴェルナのポストカード拡張。ポストカードを切り取って使うため、ペラペ...3ヶ月前の投稿
- レビューカヴェルナ:冒険者(拡張)カヴェルナのプロモーションミニ拡張その2。「忘れられた部族」拡張で導入...3ヶ月前の投稿
- レビューカヴェルナ:ハーフリング(拡張)カヴェルナのプロモーションミニ拡張。「忘れられた部族」拡張で導入された...3ヶ月前の投稿
- ルール/インストカヴェルナ:忘れられた部族(拡張)【ゴブリンのルール】本拡張は非常に面白いのですが、ゴブリン関連のルール...4ヶ月前の投稿
- レビューカヴェルナ:洞窟の農夫たち【アグリコラとの比較レビュー】ウヴェ先生の傑作、アグリコラの後継作。か...4ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...10分前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約2時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約2時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約3時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約3時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約3時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約7時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約10時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約10時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約10時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約10時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約10時間前by Jampopoノブ