ドット絵でお題を作ろう
4〜9人用。出されたお題の絵を磁石タイルをボードに貼り付けて作ります。ボードにはマス目が書かれており、磁石タイルはマス目に合わせて置かないといけない(例外あり)ため、ドット絵のようになります。チーム戦の場合は、より少ないピースで作った方から先に見せることになります。
絵の上手い下手は問われない、様々な年齢層で楽しめる作品です。
- 48興味あり
- 183経験あり
- 18お気に入り
- 81持ってる
タイトル | ピクス |
---|---|
原題・英題表記 | PIX |
参加人数 | 4人~9人(40分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 4,500円 |
ゲームデザイン | ローレン・エスコフィエール(Laurent Escoffier)デヴィッド・フランク(David Franck) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | アスモデ(Asmodee)ゲームワークス有限会社(GameWorks SàRL)ホビージャパン(Hobby Japan) |
レビュー 3件
- 121名に参考にされています投稿日:2017年09月27日 15時16分
【どんなゲームか?】お題のテーマをドット絵で表現し、他のプレイヤーに自分のドット絵を当ててもらうゲームです。【こういう人におすすめ】自分の手を動かす、想像力をつかう、アイディア、インパクト、クイズ、画伯のテーマがお好きな方はとてもおすすめします。【プレイしてみて】人数が多いほど、ワイワイ遊べるボードゲームです。当ててもらうことができず自分の得点にならないことも多くありますが、正解を聞いてまさかの答えが出てくることもあるので「ワッ」と盛り上がることもあります。【私のハウスルール】砂時計が落ちてしまうとドットを作る時間が無くなるというルールなので、まだ作っている途中のプレイヤーがいたらドット...
影千代さんの「ピクス」のレビュー - 136名に参考にされています投稿日:2017年09月18日 19時35分
【雑感】お題に対して9×9のボードと黒、赤のドットを用いて絵を描き当ててもらうパーティゲーム。制約上絵心が求められない為、絵に自信が無い人でも気軽に参加しやすいのがメリット。【運・確率】お題カードの引き運あり、難易度が様々なので難しいお題だと答えが出ないことも。【戦略・判断力】戦略性は特に無し。他のプレイヤーの絵を当てることでも得点が入るので、判断力というか想像力は重要。【交渉・立ち回り】得点は下がるものの、ヒントを出せるルールがあるので多少の交渉要素あり。【心理戦・ブラフ】本項の要素は皆無。【攻防・戦闘】本項の要素は皆無、和気あいあいと盛り上がろう。【アート・外見】パッと見で分かりやす...
村崎神社さんの「ピクス」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
- 132名に参考にされています投稿日:2017年09月27日 14時57分
コツは、他のプレイヤーから見て分かりやすいこと。ドットの少ない人から作品を発表できるため、なるべく少ないドット数でつくることです。作りやすいのは、マッチ棒、戦車、船がイメージしやすく作りやすいと思います。逆にダンサー、サメなど細かいものは、イメージはできるが正しい答えにたどりつかず別の答えにたどり着いてしまうのものも多くあります。使いやすいドットは「L」です。特定の部分に「L」を矢印として使用すれば正しい答えに結びつくことも何回かありました。
影千代さんの「ピクス」の戦略やコツ
ルール/インスト 0件
掲示板 1件
- [退会者:3923]さんの投稿PIXのルールを詳細に教えていただきたいです
中古でPIXを買ったのですが、マニュアルが付属していませんでした……。ネットで調べてもざっくりとした遊び方はわかるのですが、詳細なルールが全くわかりません……。PIXをお持ちの方がいらっしゃった...
13件のコメント956ページビュー1年以上前ルールについて
会員の新しい投稿
- レビュー解放者:共和制ローマの終焉トークンとカードで殴り合う招待隠匿ゲームです。{市民 VS 対抗者(カエサルの次を狙うもの)}VS{密告者(カエサ...25分前by 初心者GM
- レビューグラバー4人戦と3人戦。基本セットでプレイ。勝利点を稼いだり、グラバーさんの設備を借りたりするのにコストを払わなければなら...41分前by 初心者GM
- レビューアサンテこのゲームの雰囲気に惚れ込み、前作のジャンボ(ドイツ版)も合わせて購入。結果、アサンテだけではわからなかったであろ...約1時間前by Taichi Omura
- レビューキャメルアップ知人4人と4,5回程遊びました。ラクダ5匹をサイコロ降って進めて競争し、その順位を当てるレースゲーム。ルールは理解...約4時間前by トメ
- レビューカタコンベRPG×アクション×協力=ドラマ プレイヤーはそれぞれRPGの戦士になって魔王を討伐しにいくゲームです。ファンタジ...約15時間前by 82BG@19春GM(土)出展
- レビューウボンゴウボンゴってなんやねん!と思ってゲームしましたが、終わるころには、頭の中がウボンゴ!(意味不明)ルール自体は非常に...約21時間前by だかさん
- レビューグリッズルドゲームから得られる感情は、勝利の喜びだけではない。勝利のために、私たちはゲームをするのでしょうか?たしかに勝利は気...約23時間前by あすか正太@ぽんこつ団
- レビュー盗賊市場大きな話題にはなっていませんが、割と評判がいいようなので、積んゲーの山から思いつきで引っ張り出しました。テーマは、...1日前by Bluebear
- レビューインサイダー・ゲームお題を知っているのはインサイダーとマスターだけ…。インサイダーは、他のプレイヤーに気づかれないように市民を答えへと...1日前by Yu@underscore_lab
- レビュー菊花賽4/10 麻雀を単純化し過ぎたゲーム場面における選択肢が自明すぎて、ただの運ゲーに感じる。もう少し考えさせる仕組み...1日前by ピンキーパイと化した虞翻
- レビューコロレット単純なルールで奥が深いもうちょっとオシャレ、かわいい、かっこいい…みたいなデザインならもっと気が出そう1日前by よよーんえり
- レビューブラフ / ライアーズダイス私はだいすきですが、途中で脱落者が出てしまうのがシビアなゲームです。1日前by よよーんえり
8/10最近、話題の「ポンコツペイント」をドットでやっちゃおうぜ的なパーティーゲーム。黒いドットは1点分、赤いドットは4点分、L字の赤ドットは2点分で、お題にそってイラストをつくり、点数が低い人から公開することができる。当ててもらえば得点。ポンコツペイントなどの類と違うのは、あちらは、回答者が1人に固定されているが、ピックスは、もともとボードで色分けがされていて、チーム分け(だいたい3チーム)されており、それで同時にみんなでつくる点。これにより、1度の制作タイムが終わって3回のクイズができるので、ポンコツペイントなどに比べてスピーディ。ちなみに1回クイズが終わると、ボードを回すので、毎回...
白州さんの「ピクス」のレビュー