わずか9枚の箱庭セットコレクション。置くだけなのに悩ましく、ちょっと足りないのがクセになる
I was gameの代表作「ヴォーパルス」からドラフトを抜いたようなゲームです。
毎ターン、6種類の職業と6種類の種族から成る102枚の「王国カード」を引き、5枚の手札から最大2枚を自分の前に、縦横に隣接し、3x3に収まるよう配置するだけ。他プレイヤーへの干渉はなく、「戦力の比較」と「VPを競う」以外に競争要素はない箱庭ゲームです。
しかしカードにはそれぞれ異なる効果性能と、同種族・同職業を一列に繋げた時のボーナスがあり、それらによって戦力・収入・国力・VPが変わるため置く順序や位置に悩みが生じます。またカードごとに得られる効果が異なります。
戦力を高めて戦争VPを確保すべきか、国力をVPに変換すべきか。高コストのカードを置くために収入を増やすべきか。縦横の種族・職業を統一してボーナスを得たいが置く順序や位置、コストが邪魔をして完成させられない……
誰かが40VPを達成するか、カード9枚を置いた時点でゲームは終了です。残った資金をVPに変換し、最も多くのVPを得たプレイヤーが勝利します。
「カードを置いてコストを払い、その効果でVPを得る」いわばそれだけのシンプルなゲームなので、1戦20分程度であっさり終わりますが、その度に「あとちょっとで狙い通りの国が完成したのに!」という思いが湧き、気付けば3戦4戦と連続で遊んでしまう中毒性があります。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 291興味あり
- 975経験あり
- 254お気に入り
- 663持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
得点や資源等の獲得ルール |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 44 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 49 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 31 | |
アート・外見 | 17 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 18件
よくできたデッキ構築型のゲームだと思います。ただ良くも悪くも自分のデッキを高めることが至上の目的。他者に攻撃するようなゲームではありません。それが好きな人はハマるでしょうし、他者を攻撃したい人は物足りないかもしれません。ただ、種族や職業などのバランスがよく、とっても面白いゲ...
3×3の戦略ゲーム概要プレイヤーは様々な種族を率いて王国建設を目指します。与えられた3×3の枠組みのなかにカードを配置し、多くの勝利点を稼いでいきます。ゲームジャンルは拡大再生産ですかね。あとカードの配置要素もあります。レビュー短時間ながらしっかりとした戦略性1プレイ10分...
覚えることが多い割にプレイ時間が短く、学習コスト面でよろしくない。ただ、このジャンルで著名な世界の七不思議ほどの理不尽さは感じない。もちろんカードの内容をたくさん覚えている者が有利ではあるが…
カード対戦ゲームではありますが、種族と職業で3つ揃えるとボーナスがもらえたり、ビンゴゲーム的な要素もあって楽しいです。また、戦争に勝つとボーナスがもらえるカードがあったり。収入でお金が得られるなどカードの特性に応じてデッキを組んでいくので、デュエル好きな方にはピッタリだと思...
全員で一斉にお金を支払いカード1〜2枚を配置する。配置後は即時効果処理や前列にいる戦力比べや技術の発展や収入、得点獲得処理をする。ラウンド開始時には、好きな枚数の手札を捨てて手札が5枚になるようにカードを補充し、同じようにラウンドを進めていく。誰かが40点を超えるか、カード...
率直に遊んだ感想を言う!手札からコストを支払いカードを場に出す。自分専用のスペースに3x3の配置になるように並べていき、誰かが9枚のカードを置いたらゲームセット!それまでに獲得した勝利点が最も多いプレイヤーが優勝というもの🎊カードには召喚コストの他に”戦闘力”と”特殊効果”...
2021年に、『ボルカルス』『ヴォーパルス(ペーパーテイルズ)』『ダンジョン・オブ・マンダム』で有名な上杉真人氏のデザインでリリースされた作品です。基本的にカード配置のみのシンプルなルールで、ファンタジー王国同士の発展と攻防を描いています。マグノリア(Magnolia)とは...
自作が必要ですが、ソロルールが楽しかったのでレビューします。(ソロルールはルール/インストに記載しましたのでそちらを参照ください)オートマ:双子王マグスとノリアとの対戦になります。毎ターン自動で加算されるVP、割合高めの戦争P、戦争で1位取っても差は2P(1位5P2位3P、...
個人ボードに折れ目がついているため技術・信仰のマーカーがズレやすいとお悩みの方。ダイソーで販売しているLaurelクリップ矢印が便利です。ズレない・スライドで上下できる・ボードが歪むほどの強度は無い・2セット買えば5色×2個揃うと良いことづくめですよ。
ルールが簡単で、プレイ時間も短めな軽〜中量級ゲーム。好きなだけカードを捨てて、引き直せるドラフト要素と、勝ちパターンが複数あるので戦略を色々練るのが楽しい。デーモン系が強いと思いきや、意外と強いのがドワーフ。ドワーフの数(ドワーフの王)と技術点でVPを稼ぐのがかなり強い。1...
ルールは簡単。1プレイ15分程度とかなりお手軽にプレイできます。単純ながらも手札からの戦術は中々多岐に渡り、1枚のカードで1発逆転もありと何度も繰り返し遊べます。少し時間が余った時にできるといい時間潰しになります。
4人でプレイしましたがお手軽ながら面白かったです。カードの引き運も大きいと思いましたが、それぞれに個性的な王国が出来上がっていく様子は見ていても楽しいです。宗教国家も頑張ってましたがデーモンがやはり強い!コストが高いですが眼のデーモンの+2金効果で高コストを補いつつ、デーモ...
良かった点縦横で、同職業や種族同士でカードを繋げるとボーナスがもらえるので、カード配置が悩ましいけども、そこが楽しい。自分の軍団が育ってくると嬉しくなり、なんか多少強気?になってくる。絵に好感が持てる(好みによります)悪かった点・気になった点カードの引き運がかなり強い。カー...
個人的評価は7/10スリーブはポーカーサイズ×114枚。ゲームが同時進行で進む為、展開がスピーディーで手軽に楽しめる配置ゲー。勝利点を40点以上取った人が勝ち。勝利点の取り方は多数ある為、手持ちのカードを見て最適な配置を考えていく必要があるが、単に強いカードを適当に置けば良...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!マグノリアは、3×3の9マスのなかに手札の中からカードを配置し、その配置したカード自体の能力並びにカードの配置によるボーナスを獲得しながら勝利を目指す面白いカードゲームです!毎...
【お気に入り度7/10(2人)】2人対戦を通しての感想になります。一番強い印象は「プレイ感が軽い!」です。これは恐らく他のレビュアーの方も書いてますが、お互いの盤面に干渉する手段が無いため、自分の場に集中できるからでしょう。各カードには種族と職業、戦力(戦闘の強さ)、特殊効...
カードを9枚並べる、得点を集めるタイプのゲームです。毎ラウンドある「戦力の比較」のボーナスの取り合いがメインで、他にも得点機構があります。揃ったボーナスが嬉しい。▼ゲームの概要このゲームは、基本的に「全員同時プレイ」です。5枚の手札からカードを0~2枚配置します。配置したカ...
まだ10回未満のプレイ回数ですが良い点と悪い点の感想をまとめます。<良い点>①ダウンタイムがほとんどない。全てのフェイズが全員同時プレイなので待ち時間がほぼゼロ。②プレイ時間が短い。1プレイ10分~20分で終わる。③自分の領地(ユニット)が邪魔されない。ユニット破壊等は無く...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
最初のドローフェイズで好きな枚数を捨ててから5枚になるまで手札が引けるのを忘れがちなので、欲しいカードがくるかは運ですが、そこでしっかり手札を準備できるといいです。あとはカード効果に気を取られていると最前列3枚の合計の戦闘力を忘れてしまうので、意識するといいかと思います。
ルール/インスト 3件
ソロプレイのルールです。※公表されているソロ用カードを事前に自作する必要あり。オートマ2体(VPは共通)との対戦です。【セッティング】1)VPボードに自分とオートマのマーカーを1つずつ置く2)戦争ボードに自分のマーカー1つ、オートマのマーカー2つを置く3)オートマカードをラ...
自分の前に3×3枚になるようカードをプレイし、戦争やカード効果で勝利点を稼ぐカードゲーム。勝利点ボードと戦力ボードを中央に配置。各プレイヤーは、個人シート、5金、山札から引いた5枚のカードをもってプレイスタート。プレイヤーシートには信仰点と技術点のパロメーターが描かれている...
全ての行動を全員が同時に解決していくためダウンタイムがほとんど発生せずサクサクゲームが進みます。カードの引きに左右される面もありますが、1回のゲームが短いので2回3回と続けて遊ぶことで収束点を探る事ができるでしょう。<ゲームの準備>①ボードの準備VPボードと戦力ボードをテー...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューフォー・ア・クラウンルビーをたくさん所有することを目指して傭兵カードの効果でガンガン妨害し...約2時間前by けい
- ルール/インストシルヴァン・デールの建築士たち新しい時代の始まりシルヴァン・デールの森林地帯には、大きな災難が次々と...約2時間前by jurong
- レビューアグリコラ:リバイズドエディション様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約4時間前by てう
- レビュー横濱紳商伝明治時代の横浜という日本人にとって魅力的なテーマを取り扱う本作は海外で...約8時間前by 山本 右近
- レビューベーコン6人で遊んだので3vs3のチーム戦。ゴーアウト系で1位になったプレイヤ...約8時間前by うらまこ
- レビュードメモ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約10時間前by くらげ
- レビュースパイ6/10アドルングよりも箱が小さいガム箱だけでゲームをつくる狂気シリー...約10時間前by 白州
- レビューフロマージュ巨大な円形ボードにチーズを配置して行くゲーム。特徴は「4つの象限に仕切...約10時間前by MIFFYBX
- レビューキャメロット・ジュニア5/10ゲームというか、1人用パズル。兵士を姫までたどり着かせるゲーム...約10時間前by 白州
- レビュー豆と共にあれ:セカンドエディション6/10一時期、話題になって品薄になって、再販されて、また品薄になった...約10時間前by 白州
- レビューきょうあくなまもの4/10(あくまで、ゲーマーの評価。ライト層であれば、評価は上がると思...約10時間前by 白州
- レビューパッチワーク普段軽ゲーばかりやってるのでたまにしっかり遊びたいときはこの作品がちょ...約10時間前by クローカ