子供の方が得意?神経衰弱でしっぽの争奪戦!!
神経衰弱にレース要素を足した感じの、可愛らしいコンポーネントのボードゲームです。小さい子でも楽しめるので、神経衰弱するならトランプよりこちらの作品で遊ぶと大人も退屈しにくいと思います。
プレイヤーは円状に置かれた卵型のタイルのうえに自分のにわとりを置きます。にわとり達はこの卵の上をぐるぐる回り、追い越されたにわとりはしっぽを引っこ抜かれます。
抜いたにわとりのお尻にブスっと刺すことができ、抜く度に尻尾2本、3本と増えていきます。全員分の尻尾を集めた人の勝ちです。
円状に置かれた卵タイルの中央に、神経衰弱用のタイルが裏向きで置かれています。今自分のにわとりが踏んでいる卵タイルの絵柄と、同じ絵柄が描かれているタイルを引き当てることができれば1マス進むことが出来ます。当てれば手番続行です。
つまり通常の神経衰弱と違い2枚の位置を覚える必要はありません。1枚は今踏んでいる卵なので、中央に置かれたタイルのみを記憶していきます。
序盤はかなり牛歩で進んでいきますが記憶する量はそれほど多くないので、中盤以降になってくるとポンポンと進んでいき、1回の失敗が命取りになったりします。
ぜひお子様と遊んで欲しいボードゲームの1つです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 117興味あり
- 284経験あり
- 51お気に入り
- 195持ってる
テーマ/フレーバー
ゲームの基本目的 | |
---|---|
主要登場人物/職業や生物 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
情報の扱い方等 |
---|
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 3 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 6 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 9件
「”エッグ”セレントなメモリーゲーム!」ツォッホ社の「にわとりのしっぽ」です。木製のにわとり駒がかわいい、もはや定番品となっているメモリーゲームです。メモリーゲームといえばキッズゲームの定番ジャンルですが、このゲームは大人同士でも白熱します。子供と大人も一緒に楽しめる傑作で...
にわとりとなってオリンピックの羽取り競争に参加するメモリー系のゲームです。タマゴ型タイルを円状に並べその中に六角形のタイルを裏向きに並べます。自コマのいるタマゴ型タイルの次の絵柄を六角形タイルの中から探します。成功すれば続けてタイルをめくっていきます。他のプレイヤーのコマを...
3歳息子と5歳娘とプレイした感想です。神経衰弱系ゲームと聞き、それならトランプでも十分楽しんでいるしと思って購入を躊躇っていましたが(高いし)、子供がプレイ動画を観て欲しがったので購入。トランプの神経衰弱と同じなんて大間違いでした。しっぽを取る、追い抜くという要素があるため...
低年齢の子どもたちといっしょにやるといいなと思います。大人よりも子どもの方が得意そうです。大人が子どもの様子を見ながら、札の場所を覚えるのは至難の業のように私には思えます。とにもかくにも、我が家では、子どもたちと遊ぶと結構盛り上がりますし、3才くらいで上手に親が付き合いなが...
とっても得意な子と、不得意な子がいるので、やる人を選ぶゲーム。絵版の神経衰弱。連鎖が決まった時はすごく爽快感があるが、反面ものすごく得意な子がいるとその子の独壇場になってまって他の子がどんどん白けて行くので注意(^_^;)二度とやってくれなくなる。そういう時は連鎖はいくつま...
見た目がかわいいので小さなお子様と遊ぶのにぴったりなゲームです。たった12枚の神経衰弱なのに、手番ごとに合わせる絵が変わるため見た目より難しいです。「たまご……たまご……ここやろ!」←花をめくる(ここは花か。覚えた!)――少し進んだあとの手番――「花……花……ここやろ!」←...
神経衰弱と追いかけっこが合わさったようなゲームです。プレイヤーのニワトリは、円形に配置された卵型の札の上に等間隔で並び、自分のニワトリの前の札の絵と同じ絵を、八角形の裏返しに置いてある札から選び、間違えるまで繰り返します。前のプレイヤーに追いついて、その前の絵を選ぶことがで...
すごろくのマスは12種類のイラストが2枚ずつ計24枚のタイルを円に並べたもの、その円の中に神経衰弱用の12種類のイラストタイル。めくって閉じて進みめくって閉じて進み、間違えるまではずっと俺のターン。12枚の神経衰弱タイルの位置を真っ先に覚えてしまえば理論上勝ち確定です。まあ...
にわとりのしっぽを3つ集めた人が勝ちとなるゲームです。ゲームの進め方は、にわとりコマの次にあるタイルと同じ絵柄中央に裏返ったタイルから選び、同じであればコマを進めることができる。コマの進め方はいわゆる神経衰弱。そして、しっぽの取り方は、他の色のにわとりを、コマを進めた際に飛...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
にわとりさんがおいかけっこをはじめました。でもにわとりさんはじつはとってもわすれんぼうさんなのです。どこであそんでいたのかな?だれとあそんでいたのかな?なにをたべていたのかな?あるくとすぐにわすれてしまう…そんなにわとりさんのおてつだいをしてほかのにわとりさんをおいかけまし...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューエイジオブジャーニーエイジオブジャーニーは説明書だけ読んでも実際のカード効果も合わせて読ま...約2時間前by 鎌倉
- レビュー地球最後の日ゾンビ映画を体感できるゲームとして一時頻繁にプレイしていた時期がある。...約3時間前by MIFFYBX
- レビューデューン:インペリウムSF映画をテーマにしたデッキ構築+ワーカープレイスメントの中量級ゲーム...約5時間前by みなりん
- レビュードミニオン:同盟ドミニオン第14弾拡張。新要素として「好意と同盟カード」、「分割され...約6時間前by 赤い狐
- レビューオン・マーズ火星と宇宙ステーションを往復してミッション遂行を競え! ワカプレ要素...約7時間前by マツジョン
- レビューヴィクトリアン・マスターマインドビックリドッキリメカを作って世界を征服するぞ!と言うゲームです(断言)...約8時間前by HAYAMURA
- レビュー死の迷宮ガチ目のウォーゲームを得意分野としていたSPIは、同時にファンタジー/...約10時間前by MIFFYBX
- レビュータイムトリッパーシミュレーションウォーゲームを多数販売していたSPI社から出ていたミニ...約12時間前by MIFFYBX
- レビュースキップ・ボー基本的には早く札を切って行く事が正しいのだけれど、いいかに「相手に出さ...約13時間前by MIFFYBX
- 戦略やコツスキップ・ボー数字をカウントアップして行くだけとはいえ、順番が途切れると相手のターン...約13時間前by MIFFYBX
- ルール/インストスキップ・ボー手札を5枚と予め決められた山札(一番上を表に)を持ってスタート。場(4...約13時間前by MIFFYBX
- レビュー人生ゲーム古典の方がアメリカンゲームっぽいもともとこのゲームはアメリカから来たも...約13時間前by MIFFYBX