ウチの牛が一番良い牛だ! 拡大再生産+すごろく+デッキ構築
プレイヤーは19世紀アメリカはテキサスの牧場主。アメリカNo.1の牧場を目指します。
自らの牧場の評判を上げるには希少な牛を飼育し、遠方まで届ける交通網を敷き、牧場施設を充実させていく必要があります。その為には、まず優秀な人材、各職業のプロフェッショナル達を雇い、また各都市とのコネクションを繋いで取れる行動を増やさなければなりません。
拡張性のあるすごろくのようなボードに、一周する度に進歩が無ければマイナス点を負ってしまう緊張感、プレイヤーの個性を出せる様々な勝ち筋と程よく絡む運要素。
- 373興味あり
- 763経験あり
- 318お気に入り
- 602持ってる
タイトル | グレートウエスタントレイル |
---|---|
原題・英題表記 | Great Western Trail |
参加人数 | 2人~4人(75分~150分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | アレクサンダー・フィスター(Alexander Pfister) |
---|---|
アートワーク | アンドレアス・レッシュ(Andreas Resch) |
関連企業/団体 | エッガートシュピーレ(eggertspiele)999ゲームズ(999 Games)デルタ ビジョン パブリッシング(Delta Vision Publishing) |
拡張/関連元 | グレートウエスタントレイル:北部への道(拡張)(2018年) |
レビュー 13件
- 199名に参考にされています投稿日:2020年08月23日 18時34分
初心者には決してお薦めできない重ゲーです。どうしても興味があってチャレンジしたいのであれば経験者を入れてプレイすることを強くお薦めします。コンポーネントが多く、ルールが複雑で準備にも時間がかかります。しかし、全てを理解して遊んだ時の面白さは他のゲームでは得難い快感があるでしょう。苦労して牛を買って売るだけではなく、プレイヤー自身が苦労してルールを理解する手間と時間も加味されて山を登頂することに似た気持ちになること請け合いです。是非プレイしてみて!とは言いにくいですが、ちょっとボードゲームに詳しくなってきて、玄人向けのものもチャレンジしたいのであれば購入してみてください。きっと西部アメリカ...
ハンズさんの「グレートウエスタントレイル」のレビュー - 168名に参考にされています投稿日:2020年07月24日 10時04分
このゲームは、サイコロを使うすごろくではないです。また、将棋のようにアブストラクトとしての無数にある戦術を駆使する戦略ゲームでもありません。牧場経営者として、じっくり自分のやりたいことに集中できるマネージメントゲームです。牛、人、汽車、建物、お金が主な要素です。他のプレーヤーと戦略がかぶるインタラクションもほどよく散りばめられています。人により、好みの戦略タイプが存在します。例えば、牛を揃えるのが好きとか、人を雇うのが好きとか、建物を建てるのが好きとかです。GWT(グレートウエスタントレイルの略称です。)はプレーヤーによって差が出るゲームですが、他プレーヤーのインタラクションによって戦略...
コースターさんの「グレートウエスタントレイル」のレビュー - 375名に参考にされています投稿日:2020年07月09日 11時56分
BGGで10位を維持し続ける、フィスターの重ゲーです。やはり得点要素が多く、全く違う要素が絡み合ってるのでわかりにくく見えますが、手番でやることは・規定歩数まで歩く。・到着した場所のアクションを行う。・アクションが終わったら、手札を引き枚数を規定枚数にする。だけです。アクションが多種多彩なうえ、そこから始まる他の要素の動きが複雑ですがうまくはまった時はしてやった感があります。基本的には、お金はカツカツ。お金の計算が一番の悩みどころ。(ただし、借金は踏み倒せるのが西部ぽい)私は好きなゲームでリプレイ性も結構あります。・初心者にはお勧めできません。テラフォ・アグリコラあたりは経験要です。・9...
初心者GMさんの「グレートウエスタントレイル」のレビュー - 354名に参考にされています投稿日:2020年04月03日 22時42分
中量級~重量級の好ゲームを連発しているPfister氏の2016年の作品。氏の作品のなかでもとりわけ人気が高いその理由は、テーマのわかりやすさと、繰り返し箱を開けたくなる重厚なプレイ感によるものではないでしょうか。牧場主となって自分の牛を運んで出荷することが目的です。システム的には基本的には無限ループのすごろくで、手札としてもっている牛カードがデッキビルディングの要領となります。手札、ライブラリーと捨て札を回転しつつ、ゴールするまでにナイスな手札(牛の組み合わせ)をつくります。どれだけの手札を構築できるかで、金の収入や、テラミスティカ/サイズなどでおなじみのプレイヤーの能力解放を効率よく...
maroさんの「グレートウエスタントレイル」のレビュー - 402名に参考にされています投稿日:2019年11月05日 12時26分
ボードのゴチャゴチャ感や箱の外観で非常に難しそうに見えるゲーム。実はとてもシンプルなんです!手番にできることは人間のコマを進めるだけ!踏んだマスに書いてあるアクションを使ったら手番終わり!マスのアクションも難しいものは無く、例えば手札から黒い牛を捨てて2金もらって牛を買うとかそのくらいです。リソースも金だけ。エンジンは労働者と牛だけ。ではなぜこんなにゴチャゴチャしているか。このゲーム、得点に絡む要素がめちゃくちゃ多いんです。牛、駅長、出荷、ハザード、労働者、ティピー、金、目的カードetc一つ一つはシンプルながら選択肢が多く、ほぼ全てに金を使うので楽しく悩むことが出来ます。大箱ゲームの入門...
ゆうのんさんの「グレートウエスタントレイル」のレビュー - 396名に参考にされています投稿日:2019年07月30日 19時33分
まず、このゲームは掲載されている画像を見てわかる通り起点から終点にまで行き、その間に勝利点になる牛を買ったり人材を揃える。終点に行くと起点に戻るのでそれを繰り返すというゲームです。というとイマイチなゲームに聞こえますが、途中の進む道も分岐があり、進んだマスで出来ることがマス毎に違うので次にどう進むかも考えながら、あるいは次の周回まで見据えて何をするかを考えることが多く、周回毎に出来る行動の幅が広がっていき、自分が勝ちを狙いに行くことで適度に他プレイヤーの邪魔にもなり「ボードゲームやってるな!」っていう楽しみを感じられる良いゲームです。拡張もあるようですが、これだけでも十分遊べますしゲーム...
IDOさんの「グレートウエスタントレイル」のレビュー - 493名に参考にされています投稿日:2018年03月28日 16時22分
双六系ですが、家がマスの役割で、家を建てるとマスが増えていきます、家には色んな能力があります。手札の牛を沢山買って、ゴールを目指し、列車で運びます、盛り盛りのてんこ盛りルールです、まさにゲーマーズゲームの決定版っと言った感じ、最初の1回じゃちょっと入って来ないかなぁ、でもこれが不思議と辞められなくなる面白さがあるんですよねぇ
クラリス 33さんの「グレートウエスタントレイル」のレビュー - 531名に参考にされています投稿日:2018年01月14日 15時00分
より多くの牛をより多くの都市に出荷していくゲーム。時にはお店を建設し、時には労働者を雇い、時には災害等の問題を解決し、お金と勝利点を効率よく稼いで勝利をもぎ取ろう。重厚感のあるゲームというか、勝ち筋が色々とあるため、戦略を考えるのが楽しいし、他のプレイヤーへの妨害行為も少ないため落ち着いてプレイが出来る。多くの牛を遠方に出荷する事に精を出すか、牛の保有王になるか、建物をどんどん立てるかなど非常に楽しいです。何度も繰り返しプレイをしたいゲーム。初プレイ時は、インストに2時間程度、プレイに5時間程度でした。ただ、慣れると長考も少なくなるため、この半分以下で済むと思います。
あたちゃん。さんの「グレートウエスタントレイル」のレビュー - 422名に参考にされています投稿日:2017年12月21日 15時42分
どの髭のおじさんを雇うかが主な選択で、雇った髭を有効活用できるように行動を取っていくという感じですが、市場に居ないと雇えないので自由に選択できるというわけでもないです。ですがそれが逆にゲームの度に戦略を組み立てる楽しみにもなると思います。牛を買うのがカウボーイの数が少なくても問題なく割りと安定して得点を稼げる気がします。逆に列車は競合するとかなり厳しいと感じました。今のところデッキ構築の部分はドミニオンのようなものではなく、点数にもなる強い牛をデッキに突っ込むだけな印象なので、ドミニオンが好きだから、ドミニオン要素を楽しみたいという人向けでは無いような気がします。
からくりさんの「グレートウエスタントレイル」のレビュー - 1024名に参考にされています投稿日:2017年09月10日 22時51分
世紀の誤訳もあり2017年超話題作となったゲーム。パッケージからしてかなりの重厚感がある。一言でいえばおっさんのおっさんのよるおっさんのためのゲームであろう。もちろん女性や若者も楽しめる(笑)より遠くの都市に牛を出荷してお金を稼ぐゲーム。遠くに出荷するためには鉄道網を充実せなばならない・・・そう、これこそがグレートウェスタントレイルなのだ!ただ鉄道メインのゲームと思って買うと失敗するぞ。基本はおっさんゲーだぞ。一言で言うならば人生ゲームにドミニオンを足したような今までありそうでなかったプレイ感。基本は移動と止まったマスのアクションを解決するだけなので長考することもあまりなくサクサク遊ぶこ...
aveeuroさんの「グレートウエスタントレイル」のレビュー - 748名に参考にされています投稿日:2017年06月04日 02時09分
19世紀アメリカ西部の牧畜業者となって,ジョブマーケットに並ぶおっさんたちをどんどん雇っていくついでに牛を出荷して事業を拡大するゲームです。ダイスを使わない桃鉄みたいなゲームなのですが,ボート右下にあるスタート地点から左上にあるカンザスシティまで牧畜業者コマを進めていく道中さまざまな施設に立ち寄り,手札の牛を売ったり,おっさんたち(カウボーイ・職人・技師)を雇ったりします。カウボーイは牛の仕入れ,職人は建築,技師は機関車を進めるのに大活躍します。カンザスシティに着くとそこから牛を出荷します。目指すはサンフランシスコですが,そこまで出荷するには,手札にある異なる種類の牛の価値の合計(なので...
nyanwigさんの「グレートウエスタントレイル」のレビュー - 742名に参考にされています投稿日:2017年03月17日 01時46分
カンタンに言うならばドミニオンのように牛を買ってデッキを構築していき、異なる種類の牛を売り、より高い金額を得てそれを元手に、建物を建てたり、高いコストの牛を買ったり、それを円滑にするために職人やカウボーイ、技術者を雇っていきラウンド終了までに高得点を目指すといったゲーム。だがしかし、タイルはランダム配置(初期は、a,b,c・・・と言った順番がお勧め)なので、何処で牛を買うのか、人を雇えるのは何処か・・・等々、戦術が変わります。そして、ゲームが進むにつれて建物が立っていくと移動するのが大変だったり、ルートによっては他のプレイヤーへの支払いや洪水・干ばつ・落石・・・等によって、お金がかかった...
ケントリッヒさんの「グレートウエスタントレイル」のレビュー
リプレイ 1件
- 247名に参考にされています投稿日:2018年01月10日 18時37分
1月7日オオバコボドゲにて4人戦。2位の点数が過去最高。点数表を貼ります。
TRIGUNさんの「グレートウエスタントレイル」のリプレイ
戦略やコツ 3件
- 75名に参考にされています投稿日:2020年11月15日 08時52分
グレートウエスタントレイルの最重要事項はコイン(お金)です。コインがないと何もできません。カウボーイ・職人・技術者のおっさんをうまく雇用し、それぞれの特徴を活かして得点を伸ばしていくことは重要です。しかし、その前段として「コイン収入を高め、そのコインを使ってさらに収入を増やしていく」拡大再生産をいかに作るかこそが、攻略の肝になっています。アクションスペースはコインが潤沢であれば強い手を打てるように設計されており、コイン不足によって何もできない手番は最悪です。どのおっさんを雇用して伸ばしていくか?というのも大事なのですが、コイン収入を増やすことを念頭においてプレイしてみてください。重要なポ...
ボドゲニストさんの「グレートウエスタントレイル」の戦略やコツ - 542名に参考にされています投稿日:2019年03月08日 00時00分
戦略というかゲーム進行円滑化のためのDIYグレート・ウエスタン・トレイルのゲーム進行を円滑にするために、100円ショップのグッズ(小袋とアイロンシール)DIYの紹介です。数字は、型紙つくってアイロンシールに貼り付けると作業しやすいです。540円です。後、繰り返しプレイするためにも便利なので、プレイヤー色ごとのカード・コマ・タイルを分類パックすることもおすすめです。432円です。
Jukoさんの「グレートウエスタントレイル」の戦略やコツ - 1462名に参考にされています投稿日:2017年04月27日 16時06分
①3つの戦略このゲームは大別して3つの戦略があると考えています。A.牛戦略カウボーイを雇い、牛の購入をメインに据えた戦略です。デッキの平均収入が上がるため、カンザスの配達による得点も見込めます。牛で50点、配達で20点といったところでしょうか。B.建物戦略大工を雇い、建築及び建築した建物アクションをメインに据えた戦略です。共有建物アクションより強いアクションが打てるため、その建物が特化する分野の得点が見込めます。建物で30点、特化する分野の得点が30点くらい?C.機関車戦略エンジニアを雇い、機関車の前進をメインに据えた戦略です。駅舎改良時の駅長ボーナスによる得点も見込めます。駅舎改良で3...
sawadaさんの「グレートウエスタントレイル」の戦略やコツ
ルール/インスト 1件
- 96名に参考にされています投稿日:2020年05月18日 19時33分
Youtubeリンクからご視聴ください。他にもボードゲームのルール動画を公開しておりますので、ぜひチャンネル登録をしてインストのお供にどうぞ。https://youtu.be/tvKnWWkHjDo
大ちゃん@パンダ会さんの「グレートウエスタントレイル」のルール/インスト
掲示板 3件
- カネ重がイイさんの投稿シスコ行こうぜシスコ
シスコとはコーンフレークではなくサンフランシスコ。どうでもいいですね。重いゲームの中でも、これだけ勝ち筋が綺麗に分かれて、しかもちゃんと勝てるのは良いゲーム。従業員が三種類いて、そのどれを伸ばし...
0件のコメント7ページビュー3ヶ月前 - anchikinさんの投稿待機線の質問
駅の改良をせず、待機線に居座ることはできますか。駅の改良の後に居座ることはよくありますが。
1件のコメント173ページビュー3年弱前 - TRIGUNさんの投稿対戦できた場所情報を共有しよう
このゲームの面白さは、もう書き尽くされているので今さら言いません。問題は面白さに比べて、実際にプレイする人が少ないこと。対戦相手を見つけるのが難しい。そこで対戦出来た場所・ゲーム会をここで書きま...
9件のコメント672ページビュー約3年前
会員の新しい投稿
- レビュードミニオンデッキビルディングというジャンルのパイオニアであるというだけあって、とてもよくできているゲームだと感じました。どん...約1時間前by Mormerund
- レビューコーヒー・ロースターバックビルディング×デッキ構築形式1人用ゲーム。説明書を初めて読んだとき「とんでもないゲームを買っちゃったなぁ…」...約1時間前by 山田
- レビュービヨンド・ザ・サン宇宙開発と宙域支配、新たな星への移住をテーマとしたゲームです。手番では①ひとつのワーカーを置いてアクション②生産。...約2時間前by ななちゅう
- レビューアウェイクニングストーリーの冊子と謎解きに使うカード、そして謎解きの答えを入力するアプリで進めるシンプルな作りだった。謎解きにはほ...約3時間前by やまねこ
- レビュードミニオンデッキ構築ゲームの真祖にあたるゲームです。毎ターン、デッキから手札を五枚引く→手札をうまく使うことでなるべく多くの...約3時間前by シャララ
- ルール/インストサンチアゴゲームの目的 水路の番人を買収して作物を育てる準備 収穫マーカー22個と提示用の水路コマを配る 10金と水路コマ1...約4時間前by TJ
- レビューラストドルルーアの塔4/5点ソロプレイのみだがひとまず記載。システム自体は前作アークドルルーアの冒険と似ている。ただそちらはソロ専用だ...約4時間前by ワタル@ボドゲ
- 戦略やコツことバンプ大喜利パーティーゲームなので、ノリで楽しみましょうw約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビューことバンプ大喜利ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ことバンプ大喜利...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロビンソン・クルーソー未知の島探検という世界観を感じながらじっくり楽しめるゲーム じっくりプレイができてリプレイ性が高い戦略ゲームをお探...約5時間前by Strategy Lover
- レビュー宿命の旅団複数回プレイ済み(5人、3人数回)5人と3人では少し変わるが基本的には相手と被らないもしくは被っているならいかに邪...約6時間前by しげ
- レビュー箱庭鉄道複数のローカル路線の運営会社に投資して株価を誘導し、鉄道王を目指すゲームです。株式を購入し、線路を敷設することで株...約7時間前by たまちょく
2017年の国際ゲーマーズ賞に選ばれた「グレートウエスタントレイル」は、多彩な戦略が楽しめる戦略系のボードゲームです。グレートウエスタントレイルの舞台は19世紀のアメリカ合衆国。プレイヤーはテキサスの牧場主として繰り返し牛を育て、鉄道を使って都市に出荷します。そのためにカウボーイ・職人・技術者のおっさんを雇ったりしながら、牧場経営をうまく行ったプレイヤーが勝利を掴みます。牛を何度も出荷するために、同じルートをぐるぐる周回します。グレートウエスタントレイルを簡単にまとめると、牛とおっさんを買うモノポリーと言えるでしょう。モノポリーのようなすごろく的なボードにデッキ構築の要素が加わり、ゲーム...
ボドゲニストさんの「グレートウエスタントレイル」のレビュー