- 2人~4人
- 75分~150分
- 12歳~
- 2016年~
グレートウエスタントレイルボドゲニストさんのレビュー
ボドゲニストさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 374興味あり
- 773経験あり
- 321お気に入り
- 608持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | グレートウエスタントレイル |
---|---|
原題・英題表記 | Great Western Trail |
参加人数 | 2人~4人(75分~150分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | アレクサンダー・フィスター(Alexander Pfister) |
---|---|
アートワーク | アンドレアス・レッシュ(Andreas Resch) |
関連企業/団体 | エッガートシュピーレ(eggertspiele)999ゲームズ(999 Games)デルタ ビジョン パブリッシング(Delta Vision Publishing) |
拡張/関連元 | グレートウエスタントレイル:北部への道(拡張)(2018年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ボドゲニストさんの投稿
- 戦略やコツドミニオンDominionドミニオンには「コンボ」と「ステロイド(以下ステロ)」と呼ばれる2つのデッ...9日前の投稿
- 戦略やコツクーパー・アイランドCooper Islandクーパーアイランドには4つの増員ルートがあります。 まずはラウンド2に4つ...約1ヶ月前の投稿
- レビュークーパー・アイランドCooper Island2020年のポルトガル年間ゲーム大賞にノミネートされた「クーパーアイランド...約1ヶ月前の投稿
- レビューアグリコラAgricolaアグリコラは農業がテーマで、各プレイヤーが個人ボードに農場を作くボードゲー...2ヶ月前の投稿
- 戦略やコツカタンDie Siedler von Catanカタンは拡大再生産と呼ばれる仕組みになっており、以下のループをいち早く築い...2ヶ月前の投稿
- レビューアグリコラ:泥沼からの出発(拡張セット)Agricola: Farmers of the Moorアグリコラにのめり込んだ今だからこそ良く分かる、非常に優れた拡張です。アグ...2ヶ月前の投稿
- 戦略やコツアグリコラAgricolaアグリコラは拡大再生産のボードゲームです。前半のアクションで生産規模を拡大...2ヶ月前の投稿
- レビューパンデミック・レガシー:シーズン1Pandemic Legacy: Season 1パンデミックレガシー1は2015年に発売された協力型のボードゲームです。シ...2ヶ月前の投稿
- レビューパンデミック:新たなる試練Pandemic: A New Challengeパンデミックは2008年に発売された協力型のボードゲームです。2009年ド...2ヶ月前の投稿
- 戦略やコツグレートウエスタントレイルGreat Western Trailグレートウエスタントレイルの最重要事項はコイン(お金)です。コインがないと...2ヶ月前の投稿
- レビューテラミスティカTerra Mystica世界最大のボードゲームイベント「シュピール(エッセン国際ゲーム祭、ドイツ)...2ヶ月前の投稿
- 戦略やコツオーディンの祝祭:ノース人(拡張)A Feast for Odin: The Norwegiansオーディンの祝祭はパズルのタイルを集め、それを置いて銀やボーナスを出す拡大...2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースチーモポリス3人でプレイしました。インストから入って2時間半くらい。ボードゲームの概要としては、塔に作られた架空の都市が舞台で...約2時間前by にぼし
- レビュービアヘックス王冠を使った心理戦×パターンビルディングゲーム。コンポーネントとルールが秀逸!金銀の王冠が沢山入っているっていう、...約4時間前by 山田
- 戦略やコツヴィレジャーズ獲得できる枚数とプレイできる枚数を序盤に伸ばしつつ、得点計算時に自分の所有する枚数×●点といったものを最大限生かせ...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズカードを手札から出して挟んで集めるというシンプルなルールの面白いカードゲームです!ヴィレジャーズは、カードをどんど...約6時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストジ・シルバー・バレット■はじめにレビューに書いた通り、説明書がとんでもなくわかりにくいが、ゲーム自体は面白いので、未来の自分のためにメモ...約8時間前by みなりん
- レビューオン・マーズゲーム内容については他のレビューを参考にしていただくとして、ボードについて述べておきたい。アートワークの素晴らしい...約9時間前by ドスたかひろ
- レビューソレニア共通ボードにカードを置いて資源を獲得し、獲得した資源を使って、配達タイルを獲得する。配達タイルに書かれた得点や、枚...約9時間前by みなりん
- レビューザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス元のゲームがコミュニケーションが楽しい協力型の名作だったので、それをわざわざ2人対戦型にするのはどうなんだろうと正...約10時間前by あるえす
- レビューインカの黄金探検隊として、インカ帝国の遺跡に眠る財宝を発掘するゲームです。全員で遺跡に入り、宝石が見つかれば全員で分けながら、...約17時間前by ヨージロー
- レビュール・パティシエそれぞれ異なるプレイヤーボードに、共通のカード置き場に表向きに公開されたケーキカードを順に取得し、ボードに配置。最...約18時間前by みなりん
- レビュードワスレシンプルで分かりやすくて盛り上がりやすいです。実際に、合わせて飲みながらやってもいいかも!?約18時間前by taashi
- レビュー青いお守りすごろく系のゲーム。同じスタート地点から開始して、最初にゴール地点の城に到着した人の勝ち。2人~4人用。プレイ人数...約18時間前by みなりん
2017年の国際ゲーマーズ賞に選ばれた「グレートウエスタントレイル」は、多彩な戦略が楽しめる戦略系のボードゲームです。
グレートウエスタントレイルの舞台は19世紀のアメリカ合衆国。
プレイヤーはテキサスの牧場主として繰り返し牛を育て、鉄道を使って都市に出荷します。
そのためにカウボーイ・職人・技術者のおっさんを雇ったりしながら、牧場経営をうまく行ったプレイヤーが勝利を掴みます。
牛を何度も出荷するために、同じルートをぐるぐる周回します。
グレートウエスタントレイルを簡単にまとめると、牛とおっさんを買うモノポリーと言えるでしょう。
モノポリーのようなすごろく的なボードにデッキ構築の要素が加わり、ゲームバランスが秀逸に整えられている稀有なボードゲームです。
「ルールが多い!」とはじめは感じましたが、手番でやれることは絞られており、見通しが良いです。
さまざまな勝ち筋が用意されているので戦略性が高く、プレイヤー同士のインタラクション(相互作用)の度合いも程良いです。
カタン、宝石の煌き、センチュリーゴーレムといった30分から60分程度の中量級の戦略ゲームに慣れてきた方におすすめで、もうワンランク奥深い世界が待っています。
2人から4人用で、プレイ時間は2人で80分、3人で100分、4人で120分程度。3人がベスト人数と言われています。
ルールは少々多めなので、1回目のプレイまでは大変かもしれません。
しかし、手番でやることは「駒の移動」「アクション」「手札補充」と3つになっており、プレイしてみれば分かりやすいです。
1回プレイしてみると、「なるほど!そういう感じか!!」と理解が進み、2回目からゲームの深い楽しみを満喫できるはずです。
・グレートウエスタントレイルのレビュー「牛とおっさんを買うモノポリー」