マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 45分~60分
  • 10歳~
  • 2018年~

ドゥッベmalts_yさんのルール/インスト

24名
1名
0
約1ヶ月前

ドゥッベのインスト


                                   *は後の注を参照

■ 概要

  5人プレイとして。トリックテイキング。5スート赤青黄緑茶。各1-15。マストフォロー。切り札あり。スート色のダイスが1個ずつあります。人数分またはその2倍の数のラウンドを行います。

■ 背景設定

 ドイツ南部の町プファルツの酒場に5人の常連客がやって来て1つのテーブルに着きます。ドゥッベとはワインスプリッツァー(ワインの炭酸割)を入れるグラスのことです。テーブルで誰かが話し始めると他の人はその話題に付いていきます(マストフォロー)。

■ 客の個性

 5人の客はそれぞれコースター1枚で表されます。客をコースターについた番号で呼ぶことにします。それぞれ個性があります。

 1番は他の人の話題にすぐ割り込んで話を持っていきます。名前をトランプと言います。この客の色が切り札になります。しかも1番はマイナス点です。

 2番は好感度が高く,プラス点です。

 3番はマイナス点です。

 4番はその場の話題に関係なく勝手に話をします。彼はマストフォローの制約がほとんどありません。

 5番は子どもで,プラス点です。

■ トリックの勝者と得点の記録

 例として,ABCDEの5人でプレイして,Aがディーラー,以下時計回りに座っているとします。

 ディーラー A が 15 枚ずつ配ります。

(切り札の決定)

  ディーラーの左のプレイヤー B が切り札スートを決めます。例として赤を切り札とします。B は1番のコースターを受け取り,赤ダイスを1の目にして載せます。B が1番の所有者となります。

(最初のトリック)

  さらにその左の C が最初のトリックをリードします。

  例として,C が赤のカードをリードしたとします。

  これは1番の客が赤の話題で話し始めたことを意味します*1。リードしたスートが赤ならこの一巡のトリックを赤トリックと呼ぶことにします。同じ話題がくりかえされるほどその話題の価値は上がっていきますが,それはまた後で。

(トリックの勝者にコースターが移動)

  さて,この赤トリックに D が勝ったとします。赤のダイスが載った1番のコースターは B から D に移動します。移動する前に B はダイス目の分のマイナス点つまり-1点を記録します。そしてコースターの所有者が移動するときダイス目を1つ上げます。ダイス目が2になって D の前に移動します。

(新しい色のリードと客の色の決定)

 勝った D が次のトリックをリードします。例として青をプレイしたとします。5人の客のうち2番目に話し始めるのは2番の客です。このように客の数字の順に話し始めます。いま2番の客が青の話題で話し始めたわけです。2番のコースターに青ダイスを1の目にして載せますが,まだ所有者はいません。青トリックに勝った人が青のコースター,つまり2番のコースターを受け取ります。いまこの青トリックで E が勝ったとします。E は2番のコースターを受け取ります。ダイス目は1のままです。

■ コースター(客)の色が決まるしくみ

 1) 新しい色がリードされたらコースターの色が決まる。決まる順番は客の1,2,・・・の順。同時にその色がプラスかマイナスか決まる *2。

 2) 既にコースターに載っている色がリードされたら,ダイス目を1上げる。

■ コースターが移動するしくみ

 リードされた色がこのトリックの話題で,これに注目する。このコースターはトリックの勝者のところに移動する。1人のプレイヤーが複数のコースターを持つことも可。

 3) コースターの所有者が変わらないとき,ダイス目を1上げる。得点は記録しない。

 4) コースターの所有者が変わるとき,元の所有者はプラスマイナス得点を記録する。移動した後ダイス目を1上げる。

■ ラウンドの終わり

   15トリック行うと1ラウンド終了です。

   コースターの現在の所有者が得点します。

■ 4番のキャラクター

 ゲーム中は得点を記録しません。ラウンド終了時に+3点を記録します。このコースターの所有者はマストフォローの制約を受けません。ただし,このコースターに載っているダイス色がリードされた場合のみマストフォローです。


以上です。

■ 注

 *1 リードすることを話を始めると表現するのは公式ルールではありません。
 *2 一度コースターの色が決まるとそのラウンド中は変わりません。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
さとうまサトシ⊿
malts_y
malts_y
シェアする
  • 15興味あり
  • 99経験あり
  • 9お気に入り
  • 67持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

malts_yさんの投稿

会員の新しい投稿