カラフルなヘビが床いっぱいに広がります! 子供の初めてのカードゲームに。
4歳くらいから遊ぶことができるカードゲームです。
それぞれのカードには色とりどりのヘビの胴体が描かれています。胴体の色は赤~紫、緑~青など、一枚のカードの中で変化しており、カードの両端は違う色になります。
自分の手番になったら、山札から一枚カードをめくり、場に出していきます。そのとき、同じ色どうしをつなげることができます。どんどんつなげていくと、カラフルな色でつながったヘビができていきます。
山札には頭と尻尾のカードも何枚か含まれており、頭と尻尾が揃ったヘビができたら、完成させたプレイヤーがそのヘビのカードをすべてもらうことができます。山札がなくなった時、たくさんのカードを獲得しているプレイヤーの勝ちです。
頭と尻尾のカードは少ないため、場には長い長いヘビができていきます。虹色の頭と尻尾のカードが一枚ずつあり、それらのカードはどんな色にもつなげることが出来るため、長いヘビを完成させるチャンスです!
カラフルなヘビが場に広がっていき、一気にカードを獲得するのが楽しい雰囲気の幼児向けゲームです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 58興味あり
- 404経験あり
- 39お気に入り
- 372持ってる
テーマ/フレーバー
主要登場人物/職業や生物 | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
頻出するメカニクス |
---|
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 19 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 3 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 12 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 10件
色んな色のあたま、からだ、しっぽカードをつなぎ合わせてへびを作っていくボードゲーム😊プレイヤーは順番にカードを引いていきへびを作っていくのですが同じ色のパーツ同士でないとつなげることはできません🐍♪あたま、からだ、しっぽがつながっていない未完成のへびは場に置かれるのです...
いろいろな色の蛇の頭、体、しっぽ。どんどん長くなっていく。頭としっぽがつながったら、蛇をもらうことができるぞ。実際に3歳の子供と遊んだレビュー。もちろん、写真豊富だぞっ。ブログ「今日のおじさん」で紹介中だぜっ!!
カードをめくって、隣り合う色をつなげていき、できるだけ長い虹色のヘビを作るゲームです。戦略性はありませんが、逆に3-4歳からでも大人と対等に遊べます。大きなヘビができると大人もうれしくなりますよ〜~~〜°<∽
低年齢(3-7才)向け。山札からカードを引いて出す。山札には様々な色のヘビの頭・胴体・尻尾のカードがあって、同じ色のカードがすでに場に出ていればそれにくっつける。自分の出したカードでヘビが完成したらそのヘビを構成しているカードを総取りできる。運要素がほぼ100%。・プレイ人...
子供が4歳のころによく遊んでいました。とても気に入ったようで、一人でめくってはつなげて楽しんでいました。めくり運のゲームなので、さすがに大きくなってからは、遊ぶことはないですね。。。
うちの子が3歳から4歳にかけて、結構、家族で遊んだゲームです。まー、めくり運のゲームなんだけど、ただ、つなげれる蛇の部位が何個かあると、どの蛇につなげるかとゆう選択的な部分があり、若干、考える余地があります。この若干の部分が3歳でもちゃんと理解して選択できるし、蛇をつなげて...
技術もスピードも必要ないので、幼児から楽しめるゲーム。へびの絵柄がきれいで、長くなればなるほど色が美しいので、意外に飽きません。ルールがとても簡単で、経験や年齢によって力に差が出ることがなく、ボードゲームになじみのない子どもたちの集まりや、親戚の集まりなどで楽しめます。手の...
長男が6歳、次男3歳の頃に初プレイ。運ゲームなので、順番にカードをめくる、が出来れば問題なく遊ぶことが出来ました(次男には置場所の指示等ヘルプ有)引いた蛇の色を場に出ている同じ色につないでいき完成したらその蛇を獲得できる、というルールも簡単でとっつきやすく、子供たちも気に入...
二男がお昼寝なので、小3の息子とプレイした感想です。内容は、4歳から遊べるカードゲームで、ヘビの頭と胴体、尻尾を長くつなげて、たくさんのカードを集めた方が勝ちとなります。ヘビはレインボースネークという設定で、基本的に1枚のカードに2色で、その色ごとにヘビをつなげていきます。...
場に長い長いカラフルなヘビが出来上がっていくのが見た目に楽しいゲーム。カードをめくって色合せするだけです。難しいところがないので幼児でも遊べ、大人抜きでも子供同士で遊べるのが貴重なゲームです。ちょっと淡々としているところはありますが(運だけだし)、長いヘビが獲得できると子供...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは87mm×56mmです。「CAC-SL103 ボードゲームサイズ・ハード」などのスリーブが最適です。分厚い丈夫なカードですのでスリーブを使わなくても傷みにくいかも知れません。カード...
0件のコメント259ページビュー6年以上前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューラミィキューブラミィキューブってどんなゲーム?数と色の魔法のパズルラミィキューブは、...6分前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラミィキューブラミィキューブを勝つための戦略とコツ初心者向け基本戦略まずは基本的な考...6分前by Jampopoノブ
- レビューフィンスパン魚たちが泳ぐ縦型ボードとスムーズなプレイ感が魅力の「フィンスパン(Fi...約1時間前by R
- レビューグルームヘイヴン:獅子のあぎと魅力あふれる世界観! 「グルームヘイヴン 獅子のあぎと」はファンタジ...約9時間前by 真夏。
- リプレイ影が行く:第2版かねてから念願であった『Who Goes There ?』の6人プレ...約11時間前by chaco
- レビューおしい!紙ペンゲーム。各プレイヤー、自分の色を決める。手番プレイヤーが(別に誰...約12時間前by みなりん
- レビューオーディンの祝祭「オーディンの祝祭」はウヴェ・ローゼンベルク氏が手がけた重量級のボード...約13時間前by 真夏。
- 戦略やコツタイガー&ドラゴンタイガー&ドラゴンを勝つための戦略とコツ手牌の読み方をマスターする相手...約24時間前by Jampopoノブ
- レビュータイガー&ドラゴン【タイガー&ドラゴン】親子で楽しむ読み合いボードゲーム!教育的効果と戦...約24時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツ街コロ通街コロ通を勝つための戦略とコツ初期施設選びが勝負の鍵!街コロ通では最初...1日前by Jampopoノブ
- レビュー街コロ通【街コロ通】親子で楽しむ街づくりゲーム!今回は「街コロ通(ツー)」とい...1日前by Jampopoノブ
- レビュースルー・ジ・エイジズ - 新たなる文明の物語長時間でも盛り上がるボードゲーム スルー・ジ・エイジズ - 新たなる...1日前by 真夏。