マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~4人
  • 15分~25分
  • 12歳~
  • 2023年~

モットコインmalts_yさんのルール/インスト

115名
1名
0
約1ヶ月前

モットコインのインスト

(上から読むだけでインストになります。)* はあとの注を見てください。


■0. 準備

 ・コイン(カードのこと)のうちステーブルコインSTABLE COIN 7枚を脇におきます。他のコインは伏せて山札にします。

 ・プレイヤーは次のものを受け取ります。
   ・ダイス9個(3人プレイ)/8個(4人プレイ)/7個(5人プレイ)
   ・ステーブルコイン1枚 
     これにダイス3個を2,3,4の目にして載せます。

 ・スタートプレイヤー(以下,スタP)を決めます。

■1.ゲームの概要

 ・カードはモットコインという仮想通貨です。これをダイスを使って競り落とします。ゲーム終了時に持っているコインの価値の合計が最も高いプレイヤーが勝利します。


■2.コインの価値

 ・コインには上部にNo.(ナンバー)が付いています。これはゲームの進行に使うものでNo.1から 24 まであります。

 ・コインの中央に書いてある数字がコインの価値で 11 から 30 まであります。

○ コインをまとめる

 ・自分が得た2つのコインの価値の差が4以内(4,5人プレイ)/3以内(3人プレイ)なら,低い方を高い方の下に敷きます。2枚とも高い方の価値になります。例:価値 22 と 30 を持っているときに新しく 26 を落札したら,30 の下に 26,その下に 22 を入れます。これで3枚とも価値 30 になります。→ 注 *1

 ・コインの上にダイスが載っていたら,すべて高い方のカードに載せます。

○ ステーブルコイン *2 の価値

 ・中央にMIN×1と書いてあります。自分が持っているコインの最小値1個分の価値です。通常のコインを持っていない場合は価値0です。

○ ハードフォーク *3 HARD FORK

 ・MIN×2と書いてあります。最小値の2個分です。


■3.前半の競り

 ・山札を2枚めくります。そのNo.を比べて大きい方は脇によけておきます。小さい方を競りにかけます。

 ・スタPからビッドする(競る)かパス(ハードパス *4)します。

 ・手持ちのダイスを1個以上出して競ります。他のコインに載っているダイスは競りに使えません。

 ・時計回りに次のプレイヤーはより強いダイスを出します。あるいはハードパスします。

 ・2巡目以降は,前に出したダイスをいったん手元に戻して出し直す感じで自由に競ることができます。


■4. ダイスの強さの比較

 ・まず6の目の個数を比べて多い方が強いです。

 ・同じなら次に5の目の個数を比べます。以下同様です。

 ・したがって6,1,1より6,2の方が強いです。

 ・例:A,B,Cの3人で,A:5→ B:6 → C:61→ A:611→ B:62


■5. 落札したら

 ・そのコインを手元に取り,競りに使ったダイスをその目のまま載せます。

 ・次の競りは落札者から始めます。

■6. カードに載せたダイスの意味

 ・ゲームが終了したとき,プレイヤーは(コインに載っている目の合計)×(コインの右下の赤字)だけ損失を受けます。PRICE CRASHと書いてあります。その上の赤いアイコンはゲーム終了時という意味です。

 ・例:価値 22,26,30 のコインを重ねてその上にダイス2個が6,2の目で載っている場合。価値 30 のコインの右下に赤で-10とありますから,計算は・・・
  コインの価値。コインが3枚重なっているので, 30×3=90 
  プレイヤーの損失。(6+2)×(-10)= -80 。これはいちばん上の1枚だけ計算します。
  合計は 90+(-80)= 10 となります。

■7. 価格変動 Price Fluctuation *5

 ・落札されたとき,落札者以外は価格変動が起こります。

 ・落札されたコインの左下の青い数字の分だけ,自分のすべてのコインに載っているすべてのダイスの目を下げます,赤い数字の場合,目を上げます。

 ・例:価値30のコインの左下には青で-2とあります。ゲームの最初にSTABLE COINに4,3,2のダイスが載っていました。これをすべて2だけ下げて,2,1,0となります。目が1より小さくなったダイスはコインの上から回収します。このダイスは競りに使えるようになります。

 ・左下に最小1個回収と書いてあるコイン(No.4~7):自分のコインに載っているダイスのうち,最も目が小さいものを1個回収します。

■8. 誰も競らないとき → 注 *6

■9. ダブルオークション(No.4,5)のコイン

 ・競りの1位がそのコインを取ります。2位(最後まで競りに残った人)は脇に置いていたステーブルコインを取ります。2人とも落札者で,競ったダイスを載せて,価格変動は受けません。

■10.後半の競り

 ・山札がなくなったら,脇によけてあったコインをシャッフルして1枚だけめくって競りにかけます。

■11.ゲームの終了と得点計算

 ・ハードフォークは4枚あります。その4枚目が競りにかけられることになったら,競りにかける前にゲームは終了します。

 ・最も大きい番号のNo.24がハードフォークなので前半でゲームが終了することはありません。でも前半に3枚競られて後半の1枚目に登場する可能性はあります。

 ・持っているコインのプラスの価値はゲーム中に計算できますが,損失はゲーム終了時に決まります。突然ゲームが終わって大暴落する感じです。

 ・コインの価値とプレイヤーの損失を計算します。■6の例をもう一度:価値 22,26,30 のコインを重ねてその上にダイス2個が6,2の目で載っている場合。価値 30 のコインの右下に赤で-10とあります。計算は・・・
   コインの価値。コインが3枚重なっているので, 30×3=90 
   プレイヤーの損失。(6+2)×(-10)= -80 。これはいちばん上の1枚だけ計算します。
   合計は 90+(-80)= 10 となります。

 ・すべてのコインについて価値と損失を合わせた合計の高い人が勝利します。同点のときは両者勝利です。


以上です。


■ 注

 *1.コインをまとめるタイミングは,公式ルールではゲーム終了時です。

 *2.ステーブルコイン:ステーブルは安定。ステーブルコインは,極端に 価値が変動しないようにドルやユーロ,金などと連動するように設計された仮想通貨。

 *3.ハードフォーク:仮想通貨が仕様変更され,枝分かれして新バージョンの通貨が生まれることです。このゲームでは,新旧の仕様に分岐して2倍の価値になるイメージで価値をMIN×2としています。ハードフォークのとき大幅な値動きを招くこともあります。このゲームではゲーム終了のトリガーと思ってください。

 *4.ハードパス:一度パスしたら,以後このコインの 競りには参加できないという意味。

 *5. Price Fluctuation:カードにある青い稲妻のアイコンはただちにという意味。

 *6.全員パスした場合,そのコインはゲームから除外します。全員が価格変動-1を受けます。スタPは移動しません。




この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
モットコイン
モットコインの通販
皆さんはもちろん、仮想通貨はご存じですね? 私は全然知りません。
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥3,300(税込)
malts_y
malts_y
シェアする
  • 48興味あり
  • 95経験あり
  • 19お気に入り
  • 87持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

malts_yさんの投稿

会員の新しい投稿