- 2人~5人
- 30分~45分
- 8歳~
- 2017年~
センチュリー:スパイスロードkaramiさんのレビュー
手札をプレイする事でリソースを獲得し、指定されたリソースを支払う事で勝利点を獲得する。誰かが勝利点を5枚獲得したら終了。
とルールが1行で説明でき、ボードゲーム熟練者ならばデザインを見ただけで大まかなルールが分かるほどにシンプルなゲームデザイン。おそらく複数のゲームの要素を組み合わせて作られたと思われるが、各要素の間でかみ合わない部分は無く、1つのゲームとして上手く落とし込まれている。
シンプルなリソースマネジメントとしての比較対象で「宝石の煌き」が挙げられるが、リソースであるスパイスが無限にあること、予約による妨害のような動きが出来ないこと等から、思ったとおりに動けないようなストレスの掛かる場面は少ない。
一方で相手の動きを読んで先回りするには、その時点の公開情報だけでなく相手の商人カードを覚えたり、先回り用に追加の商人カードを獲得したり、とかなりの労力が必要になる。
ゲームの中心となる手札構築は、リソースの変換効率や場にある勝利点のスパイス需要、獲得に際してのコスト等、悩むところは多く、辛くて楽しい判断を求められる。効率を考えるソリティア的な楽しみもある。1手番に出来ることは限られている為、一挙に大きな差がつくことは無いが、目に見える差がついた時に挽回するのはかなり難しい。
プレイ感は非常に軽い。手番の半分程度はリソース獲得の為の作業的な動きになる為、ダウンタイムはあまり発生しない。しかし先読みを始めた場合は重苦しい長考をすることになる。
プレイ時間は卓を囲んだプレイヤーのスタイルによってかなり変動するが、60分を超えることはおそらく無い。
リソースが4種類しかなく、それぞれカードを通じて可逆的に変換される為、各種カードの内容を覚えているかどうかはあまり重要ではない。基本的には場の状況を見て判断を求められるゲームで、プレイ回数よりもボードゲーム自体の地力が要求される。10分ほどで終わるインストの軽さもあり、初心者から上級者まで幅広くお勧めすることが出来る。
「宝石~」の方が洗練されている印象を受けるが、それは「スパイスロード」が劣るということではない。ゲームとして洗練しつつも華やかさ、気楽さを残し、拡張による変化を備えた、ボードゲームらしい魅力にあふれた作品である、と言いたい。
- 626興味あり
- 2611経験あり
- 651お気に入り
- 1133持ってる
karamiさんの投稿
- レビューカタン:サッカーフィーバーカタンというゲームの懐の深さを思い知る「カタン:サッカーフィーバー」は...1年以上前の投稿
- レビューカタン:カプコン版商品としての独自の工夫がみられる「別の世界線のカタン」大手テレビゲーム...1年以上前の投稿
- レビューソクラテスラ~キメラティック偉人バトル~プレイヤーに何も求めない大喜利系ゲーム歴史上の偉人の名前・肖像を3分割...1年以上前の投稿
- レビューもっとホイップを!激辛ホイップクリーム!書店に潜む軽量級の悪魔 2008年初出の軽量級カ...2年弱前の投稿
- レビューワードバスケット初心者向けとは何か?古典パーティーゲームの現在位置例えば、日本を知らな...2年弱前の投稿
- レビューホワイト・レイヴン、レッド・ダイ新機軸を見出すことは出来るが…グループSNE製の、スタンダードなマダミ...約2年前の投稿
- レビューダンガンロンパ 絶望のラブレター原作忠実再現の理不尽な脱落があなたを襲う名作「ラブレター」をベースに、...2年以上前の投稿
- レビューインカの黄金剥き出しのゲーム性への過小評価に思う最軽量級、チキンレースのテンプレー...2年以上前の投稿
- レビューステラ:ディクシットユニバース付きまとうディクシットの幻影・もしくはディクシットへの糸口「ステラ:デ...3年以上前の投稿
- レビューテラフォーミングマーズ:プレリュード(拡張)テラフォの美味しいトコだけ食べたい 「らしさ」を追求する拡張「テラフォ...3年以上前の投稿
- レビューあやつり人形:新版オールドゲームならではのハードなゲーム性 「あやつり人形」は2000年...3年以上前の投稿
- レビューテラフォーミングマーズ:ヘラス&エリジウム(拡張)必要最小限の追加でリプレイ性を高める良拡張「テラフォーミングマーズ:ヘ...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースコヴィル:第2版唐辛子フェスティバル開催! カラフルな唐辛子を畑に植え、収穫し、調理...約2時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューリバー・オブ・ゴールド黄金に輝く川を下り、商品を顧客に届けよう。拠点を築き、影響力を高める...約2時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューエイダの夢世界最初のプログラム著者と呼ばれるエイダ・ラブレス氏。架空の19世紀...約2時間前by マツジョン@matz_jon
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約5時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約6時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約7時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約7時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約7時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約8時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約11時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約14時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約14時間前by Jampopoノブ