- 1人~4人
- 60分~120分
- 14歳~
- 2019年~
バラージ[退会者:32843]さんのレビュー
第一次世界大戦後の架空のヨーロッパで、各プレイヤーはアメリカ、ドイツ、フランス、イタリアの水陸発電国営企業のトップとなり、水力発電を行う為のネットワークを形成、顧客の契約を履行してゲーム終了時に最も多くの勝利点を獲得しているプレイヤーが勝利するワーカープレイスメントゲーム。
コンポーネントやアートワークが渋くカッコイイ反面、盤面や企業ボード、重役タイル、建設ホイール、管理ボード、エネルギートラックとテーブルに配置する量が多いので、一般的なサイズのテーブルに配置しようと思っているならそれは死亡フラグです。その他にも細かなコンポーネントがありますので、それらを置く事も考えるとかなり大きなサイズのテーブルが必要になります。私は通常サイズのテーブル+以前購入した麻雀テーブル2つを設置して遊んでいます。(麻雀はしませんが)
今後もコンポーネントの大きなゲームを遊ぶ事もあるでしょうから、テーブルが小さい方は思い切って新たに用意してもいいと思います。これだけ大きいゲームなので、言わずもがな重量級です。
大まかなゲームの流れを記述します。
○国営企業を選択してお金6クレジット、掘削機駒6個、コンクリートミキサー駒4個、初期契約タイルを受け取りゲームスタートです。
尚、4人までプレイ出来るゲームですが、遊ぶ人数によってワーカーを配置出来るスペースが限定され、ワカプレによくあるスペースを奪い合う各プレイヤーとの強烈なインタラクションも魅力の1つです。
○ゲームは5ラウンドに分かれ、各ラウンドは以下の順番でプレイしていきます。
①収入と源流
収入…各プレイヤーは自分の企業ボード上で発動している収入を得ます。解りやすく言うと、アクションフェイズで設置したダム基礎駒や上部駒、導管駒を盤面に設置する際、企業ボードに配置されているこれらの駒を手に取ると、企業ボード底に記載されている利益を得る事があります。常に狙っていきたい利益ですね。
源流…源流タイルに、現在のラウンドの為に示されている数の水駒を置きます。水は源流から山岳→丘陵→平原と流れ、自分、又は中立、他プレイヤーのダムに貯まるエネルギー源になります。この水のコントロールも重要です。尚、最終ラウンド時には源流タイルに水駒は配置しません。
②アクション
各プレイヤーが手番順交互にワーカーを配置して、アクションを処理していきます。
○建設アクション
山岳、丘陵、平原エリアに基礎ダム駒、ダム上部駒(2個迄)、導管駒、発電所をリソースを使用して設置していきます。このリソースのやり繰りが苦しく悩ましくも楽しい部分です。高さのあるエリアに設置する程、多数の掘削機駒やコンクリートミキサー駒が必要になり、技術タイルと一緒にこれらのリソースを建設ホイールに乗せるのですが、このホイールは一周して再び解放区画に戻って来なければ技術タイルも投資したリソースも再利用出来ません。建設しても、手元に戻って来るには時間が掛かるのです。頭使いますね。
他には、水力発電のネットワーク形成後にエネルギー生産出来るタービンステーション、(契約タイルの数値以上のエネルギーを生産出来ればエネルギートラックを進め、契約タイルを履行完了し、利益を入手出来る)水をコントロールする流水管理、建設ホイールを回して技術タイルやリソース回収を早められる作業場、投資に必要になるお金を借りられる銀行、新たな契約を結べる契約事務所(民間契約)(国家契約タイルは達成した段階で履行出来る)、掘削機駒、コンクリートミキサー駒を購入出来る重機販売店等がありますが、いずれもお金やワーカーが必要になるので、悩み考えそして決断していかなければなりません。
③水の流れ
源流タイルにある水駒が下流に向かって流れます。ダムの数より水駒が多いと水は溢れてストックに戻ります。
④得点計算
生産したエネルギーを計算していきます。各ラウンドにはボーナスタイルがあり、エネルギートラックの必要数値+お題(基礎ダムの数や導管数など)をクリアしていれば、完全な報酬として勝利点貰えますが、ラウンドが進むに連れて必要エネルギー数値も大きくなり報酬が減額されたり、報酬なしなんて事も…
⑤ラウンドの終了
現在のラウンド中に生産したエネルギーが最も少ないプレイヤーが1番手となり、全てのエネルギーマーカーをエネルギートラックのスペース0に戻し全てのワーカーを個人サプライに戻します。ワーカーの数は各12個で多いようでプレイ中は少なく感じます。
5ラウンド終了後、ゲーム終了となり最も勝利点の高いプレイヤーが勝利です。
総括
2人プレイでも2時間30分は掛かる重ゲーですが、人気の高いワカプレですので、戦略ゲームが好きな方で未プレイなら購入してみても良いと思います。このゲームもジレンマ全開ですので(笑)ソロプレイも可能ですが、ルールが複雑で上級オートマとプレイする場合、別紙のルールブックは手放せません。通常レベルのオートマなら、そこまで複雑ではないのですが、もう少し分かりやすくなっていれば良かったかなと思います。
それでは、悩み考えそして決断しましょう!
- 1031興味あり
- 1407経験あり
- 606お気に入り
- 1014持ってる
[退会者:32843]さんの投稿
- レビューデッド・オブ・ウィンター:ロングナイト無数のゾンビがはびこる終末世界で、砦の使命や各々の目的達成を目指しなが...約3年前の投稿
- レビューデッド・オブ・ウィンター生ける屍ゾンビが闊歩する終末世界で、各プレイヤーは少数隊率いる隊長とな...約3年前の投稿
- レビューティカル各プレイヤーは考古学的発掘隊員を指揮する隊長となり、グアテマラ北部の密...約3年前の投稿
- レビュークスコ各プレイヤーはインカの要人となり、広大な森林と山岳が広がるクスコ北部の...約3年前の投稿
- レビューダンジョンズ&ドラゴンズ:ラス・オブ・アシャーダロン・ボードゲーム「DUNGEONS&DRAGONS」4版ボードゲーム第2弾。火あらし峰...約3年前の投稿
- レビューダンジョンズ&ドラゴンズ:キャッスル・レイヴンロフト・ボードゲーム「DUNGEONS&DRAGONS」4版のルールを簡素化してボードゲー...3年以上前の投稿
- レビューフラッシュポイント:水害の恐怖(拡張)フラッシュポイント拡張第3弾。今回の火災現場は海上、つまり、商船と潜水...3年以上前の投稿
- レビューマッシヴ・ダークネス各プレイヤーは勇者となり、漆黒のダンジョンに降りて行き、デスブリンガー...3年以上前の投稿
- レビューフラッシュポイント:火災救助隊 セカンドストーリー(拡張)フラッシュポイント拡張第2弾。本作の救助現場は二階建て構造の別荘とホテ...3年以上前の投稿
- レビューダイスセトラーズ各プレイヤーが未開拓の土地支配権を奪い合うダイスドリブンシステム辺境開...3年以上前の投稿
- レビューサンクトゥム太古の昔、ヒスイの石棺に封印されたはずのデーモン・ロード・マルガザール...3年以上前の投稿
- レビューフラッシュポイント:都市建築物(拡張)消防士に安息の日々は無い。再び911に連絡が入った!?今回の現場はアパ...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューボーナンザ 25周年版ルールが単純なので、年中児でもギリギリ遊べてました。「それ、こうするく...約1時間前by プーさん
- レビューリバイブ個人的総合評価【80点】 ...約2時間前by has
- レビューアールライバルズ個人的総合評価【63点】 ...約2時間前by has
- レビューファラウェイ個人的総合評価【72点】 ...約2時間前by has
- レビューアップルジャック様々な種類のリンゴタイルを自分のボードに配置し、収穫時にハチミツ(お金...約4時間前by りん
- レビューリトルタウンビルダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約6時間前by てう
- レビューイッツアワンダフルワールドソロプレイのルール備忘を兼ねたレビューになります。⚪︎ソロプレイの準備...約9時間前by st
- レビューデスゲームカード:デュエルカイジのジャンケンを思い出す。ラウンドは8なのにカードはグーチョキパー...約9時間前by chiyomaru1623
- レビュー顔のないアリスマーダーミステリーに興味がありますが、人を集めるのがハードルが高いのと...約9時間前by K
- レビューチャリダイス「あなたに慈善の心はありますか?」と、問いかけられたダイスゲームだがゲ...約11時間前by うらまこ
- レビューチキン!ゲーム中に「チキン!」「おい!チキン!」「チキン野郎!」と和やかにチキ...約16時間前by うらまこ
- ルール/インストくっつくパンツかムカつくパンツか※説明書には記載していませんが、最初に参加者全員で「くっつくパンツかム...約22時間前by MerryTree BoardGameBar