魔法と神話の世界をモチーフにしたデッキ構築ゲーム!
Queen Gamesによる2019年リリース作品です。
プレイヤーはドルイドとなり、不思議な力を持つルーンストーンを操って他のプレイヤーと覇権を争います。クリーチャーを召還しジェムを集めてルーンストーンを入手していきますが、アーティファクトの強化もルーンストーンの持つ力に影響を与え、ゲームの行方を左右することでしょう。
ゲームデザインは「イスタンブール」でおなじみのリュディガー・ドーン。アートワークはこのゲームのパブリッシャーであるQueen Gamesの話題作「マーリン」のアートワークを手がけたデニス・ロハウゼンが担当しています。
プレイヤーはデッキを構築しそのカードを使いますが、カードを使う際には同時に2枚プレイしなければいけません。カードは全てユニークな能力と番号が割り振られており、その二枚のうち高い番号のカードはデッキから取り除かれてしまいます。これにより、プレイヤーはカードをプレイする度に悩ましい選択を迫られることになるでしょう。
また、アーティファクトの作成も重要です。アーティファクトは勝利点とルーンストーンを生み出すからです。
アーティファクトは5種あり、2種以上の組み合わせで勝利点とルーンストーンに変換できるのですが、一度に沢山変換した方が勝利点は効率よく稼げるものの、ルーンストーンを獲得するのが遅れてしまうというジレンマがプレイヤーを悩ませます。
いずれかのプレイヤーが65勝利点を獲得すると、ゲームは終了へと向かいます。そして最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーが、ドルイドの王となるのです!
- 67興味あり
- 103経験あり
- 22お気に入り
- 67持ってる
タイトル | ルーンストーン |
---|---|
原題・英題表記 | Rune Stones |
参加人数 | 2人~4人(60分~90分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 5,000円 |
ゲームデザイン | リュディガー・ドーン(Rüdiger Dorn) |
---|---|
アートワーク | デニス・ロハウゼン(Dennis Lohausen) |
関連企業/団体 | クイーンゲームズ(Queen Games) |
レビュー 2件
- 477名に参考にされています投稿日:2019年11月24日 18時29分
【2019年12月修正追記】2019エッセン新作で2020年春にリリース予定のQueenGamesによるデッキ構築ゲーム。勝手に行われてしまう望まないデッキ圧縮が特徴的だ。プレイヤーは手番にカードを獲得したりカードの効果を使いリソースを獲得していき、そのリソースを使いアーティファクトを獲得し、さらにそのアーティファクトのセットコレクションを消費することで勝利点を得ていく。カードの使用時には2枚使用しなければならない。カードには固有の番号が振られており、使ったカードのうち最も小さい番号のカード以外はデッキから取り除かれてしまうので、単純にカードの能力以外にも考えどころがある点は良い。また、...
山本 右近さんの「ルーンストーン」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 2件
- 218名に参考にされています投稿日:2020年02月28日 11時54分
カードサイズ1種類。・110枚63×88のポーカーサイズ(ただし6枚は宣伝?カードでゲームと関係なし)110枚ポーカーサイズの内容・ドルイドカード8枚×4・サマリーカード4枚・クリーチャーカード青黄緑赤60枚・ドラゴンカード8枚・宣伝?カード6枚(ゲームに関係ないカード)KMCパーフェクトサイズでピッタリでした。(たまにキツイサイズのスリーブがあったのでそれは除外しました)スリーブつけるときの参考にどうぞ。
ラシェルさんの「ルーンストーン」のルール/インスト - 197名に参考にされています投稿日:2019年10月06日 10時20分
[動画あり]YouTube「Jin'sボードゲームチャンネル」https://www.youtube.com/channel/UC_GBmG4nf3yUkaLWfvqj86gチャンネル登録お願いします。Twitter@jins_hhttps://twitter.com/Jins_h
Jins_hさんの「ルーンストーン」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- ルール/インスト郵便馬車ゲームの目的 郵便局のネットワークを作って得点を稼ぐ準備 指定された場所に得点タイルを表向きに置く 点数の一番低い...約6時間前by TJ
- 戦略やコツボーナンザ:拡張セット基本的にはボーナンザ同様で、交換と贈与で手札を順番に関係なく使用できるので、そこで自分の畑を早く整えられるようにす...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビューボーナンザ:拡張セットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボーナンザ:拡張...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロストシティルールなシンプルかつ、探検コストと投資カードのおかげで勝負どころがわかりやすいです。ガチガチで勝負しても夫婦やカッ...約9時間前by あるえす
- ルール/インスト田んぼにドボン約16時間前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...約18時間前by PET
- レビューモダンアート:カードゲームモダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダ...約23時間前by 山田
- レビューヴァイキング海賊から島を守れ!ディスク型の値段システムが面白い、お買い物ゲーム!【大前提】 基本ルールでしかプレイしていない感...1日前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビューカオス不思議なプレイ感のあるカードゲーム。ルールはやや複雑だが、プレイヤー全員が理解した上でやると、なかなか深い。コンポ...1日前by みなりん
- レビュー十二季節の魔法使い:運命の行方TCG的要素の強い本作品において追加カードがあることは、それだけで導入の余地があります。基本セットと拡張2種類を合...1日前by あるえす
- レビュー三匹のパレード動物と数字の描かれた72枚のカードで遊ぶカードゲーム。プレイ中に配置ルールや判定ルールを変えながら、最後に3桁の数...1日前by みなりん
- レビューカタン:宇宙開拓者《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お...1日前by Sato39
デッキ構築っぽい何かなゲームカード購入→カード破棄、宝石獲得→宝石破棄、アーティファクト獲得→アーティファクト破棄、得点+ルーンストーン獲得と得点を得るまで一手間かかるルーンストーンを追加ないし変更できる拡張がでればさらに楽しめると思う。
ベノムさんの「ルーンストーン」のレビュー