弱きサルは追放! 強きサルはこちらへ! 人類の継承者は我らなり!
人類滅亡後の世界で、サルの部族を率いて、誰よりも早く80勝利点を稼げ、というデッキビルド系のカードゲームです。
初期カードを駆使してリソースを集め、人類が残した遺物を利用する為の「電力」を生み出すオランウータン、性能の低いサルを部族から追い出すゴリラ、勝利点を稼ぐマンドリル、仲間の働きをコピーするチンパンジー……の4種のサルを部族に招き入れ、更に効率的にリソースと勝利点を生み出し、ゴールに向けて走り抜けましょう。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 108興味あり
- 392経験あり
- 84お気に入り
- 216持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
主要登場人物/職業や生物 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
行動に関する仕組み | |
その他のメカニクスや仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 16 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 18 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 13 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 11件
■筆者の基本スタイル重ゲーが好き論理的に考える要素が好き運要素とプレイ時間のバランスを重視ダウンタイムの少なさを重視■プレイ環境4~5人戦をプレイ済■Goodデッキ構築とエンジンビルドの要素がうまく組み合わさっている同時プレイのためダウンタイムが発生しにくいカードのコンボが...
人類が滅亡したあとの地球で、人間の遺物を使いながらサルたちの長として勢力をより早く拡大したものが勝利するゲームです。プレイ人数は1人から6人。デッキ構築要素のあるゲームです。山札から4枚引き、それらを横一列にどう並べるのか考えます。その並べ方により色んな資源や勝利点などを獲...
中量級のゲームとして非常にポテンシャルを感じます。ルールの分かりやすさとワクワク感、勝利点を得る戦術の多様性などから、ゲーム自体の完成度が高いですね。加えて、手番を同時進行できるシステムなので6人でも遊べるのが素晴らしいと思います。またインタラクションは少なめながら、勝利点...
人類滅亡後の地球。猿の一族となって、強力な仲間たちを集めよう。この惑星に、新たな繁栄をもたらすのだ!さあ、買うべきか、買わざるべきかっ?ブログ「今日のおじさん」で紹介中だぜっ!
偉いサルになって群れを作り、強いサルを仲間に迎え入れつつ弱いサルを追放し、IQ80(公式には勝利点80)を目指すデッキ構築系ゲーム。拡大再生産とデッキ構築の2つの要素を備えつつもパーティゲーム並のシンプルさであり、Amazonのグローバルレビューは4.6と高評価。家族で遊ぶ...
サルやゴリラ達の縄張り争いデッキ構築ゲームで、80点以上先に獲得したゴリラの勝ち。山札からめくられた4枚のカードを組み合わせたあとに資材獲得→変換やらをします。アクションタイルを選択し実行後は資材を支払い、カードを購入して山札の上に置きます。カードを購入して優秀なサルやゴリ...
サルがどうこう、というテーマは他のレヴューをみて頂くとして、ゲームエンジンの部分に注目すると。既定の勝利点を誰よりも早く確保するというポイントレースを繰り広げる、デッキビルドタイプのカードゲームの本作ですが。他プレイヤーとの関わりが少ない「マルチプレイソロ」と呼ばれるタイプ...
アトランティス・ライジングなどのアートワークを手掛けたVincentDutraitの鮮やかなパッケージに惹かれて購入。映画「猿の惑星」のような、人間が滅んだ後にサルたちが勢力を競い合うというテーマのデッキビルディング。最初はタマリンだけのデッキからリソースを得て他のサルを引...
人類絶滅後、どこか爽やかさを感じるような突き抜ける青空。デュトレイ氏の美麗なイラストに目が奪われますね。ゲームシステムとしてはデッキビルド、ドミニオンと似ています。違うところとしてアフターアスでは山札から4枚ドローし公開。任意の順番に並び替え、カードに描かれた枠を閉じること...
エッフェル塔をバックにサルたちが丘を臨む・・・え?猿の惑星か何か?と思いましたが、本当に猿の惑星でした。人類がなんかわからないが絶滅して、地球では猿が跋扈する時代になりました。プレイヤーはサルの群れのリーダーとなりIQ(勝利点)を高めようというものとなっている。とお堅く言う...
人類滅亡後の地球で、猿の集団を率いて発展させることを目指すゲーム。やることはデッキ構築で、4枚引いて一列に並べてアクションのフレームを作り、資源や勝利点を得ていきます。新たな猿を勧誘して、いちはやく80点に到達することを目指します。インタラクションはほぼありません。サプライ...
リプレイ 1件
動画な上にソロプレイ、手前みそになりますがそれでよければご覧ください。あーあと、自動読み上げでやってますので抵抗のない方どうぞ
戦略やコツ 1件
世界観と家族向けの評価人類の滅亡後の世界で、偉いサルになって群れを率い、強いサルを迎え入れつつ、弱いサルを追放して、IQ80(公式には勝利点80)を目指すゲームです。Amazonのグローバルレビューでは、家族で遊ぶために購入した層からの評価が高く、平均4.6/5となっていま...
ルール/インスト 1件
ゲームの目的猿の部族を率いて得点を稼ぐ内容物メインボード1枚個人ボード6枚プレイヤートークン12枚(6色各2枚)ディスク24枚(6色各4枚)初期カード48枚(6色各8枚)部族カード120枚(マンドリル・オランウータン・ゴリラ・チンパンジー)食べ物トークン120個(花・果物・...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約5時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約5時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約7時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約7時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約10時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約13時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約17時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約18時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約21時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約21時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約23時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約23時間前by Jampopoノブ