15世紀初頭のヨーロッパで、学問の世界に革命を起こそう!
あなたはルネッサンス時代の新興大学の学長となり、宗教の持つ学問への影響力に挑戦すべく大学を発展させていきます。
他の競合する大学と知識を交換しつつ、研究を深めて自身の運営する大学の価値を高めていかなければなりません。
ゲームシステムはワーカープレイスメントですが、先に入られたアクションスペースにもワーカーを一つ多く配置することによりそのアクションを行うことが可能です。あまり邪魔はされずに自分のやりたい戦術に概ね没頭できるのが特徴です。
主なリソースは本となります。自分の運営する大学のテキストはもちろん、他のプレイヤーの大学のテキストもゲームを有利に進めるためには必須となります。
自分の大学の研究を進めると、テキストの価値や需要が増し、ゲームをかなり有利に進める事ができるでしょう。
優れた教授や生徒を集めるのも大事な仕事の一つです。彼らはそれぞれ能力を持っており、それらを組み合わせることにより、大きな効果を得ることができるからです。
研究に必要なリソースや研究を進めた時に得られる褒賞、また達成すると新たな能力を得られる小目標はゲーム毎にランダムで異なるものが選ばれるため、勝利への道は一つではありません。ゲーム中に訪れる沢山の選択肢を適切に選び、大学の名声を最も高めたプレイヤーが勝者となります!
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 137興味あり
- 138経験あり
- 40お気に入り
- 120持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | アルマ・マータ |
---|---|
原題・英題表記 | Alma Mater |
参加人数 | 2人~4人(90分~150分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2020年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | アッキトッカ(Acchittocca)フラミニア・バラジーニ(Flaminia Brasini)ヴィルジーニョ・ジーリ(Virginio Gigli) |
---|---|
アートワーク | クリス・キリアムス(Chris Quilliams) |
関連企業/団体 | エッガートシュピーレ(eggertspiele)ローストーン(Rawstone)スターネンシュマーマー(sternenschimmermeer) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 4件
524名が参考にしています
(2021年02月19日 19時06分)
「完全日本語版」を買いました。娘10歳の誕生日プレゼントで、我が家では初めての本格的ボードゲームです。ゲームの概要、遊んでみて面白かった点、ちょっと気になる点などをまとめました。初心者目線でのレビューです。1.どんなゲーム?~大学を立派に育てるゲーム!アルマ・マータは、大学...
833名が参考にしています
(2020年12月20日 06時59分)
来月、日本語版が発売されることになったアルママータ。文学部芸術学科、法学部、医学部、理学部数学科の4つの学部を持つ大学を経営します。もうこのフレーバーで100点満点のゲーム。こんな面白い設定どこにある!って感じです。やっとレビューできるようになりました。早速、戦略についてで...
323名が参考にしています
(2020年11月25日 16時51分)
ルネサンス期の新興大学の学長となり、様々な学問の教授を採用し、学生を集め、研究レベルを高めることで一流の教育期間になることを目指します。コンポーネントは樹脂製の書籍コマと紙製コイン、4つ折りのメインボード、ダブルレイヤーの個人ボード、あとはカード類とタイル類がある。カード類...
760名が参考にしています
(2020年09月28日 20時46分)
2020年のアッキトッカの新作。プレイヤーは大学の学長となり、自身の運営する大学の名声を高めるのが目標。このゲームは日本語版の発売も噂されており、今年後半の話題作の一つになり得る作品となるので、できるだけ詳細にレビューしたいと思う。まずはコンポーネントから。私は海外で50ド...
リプレイ 8件
67名が参考にしています
(2021年04月08日 20時20分)
この1ヶ月半、毎週末はアルママータ三昧でした。家族でプレイを重ね、今回が14回目です。そしてなんと!娘10歳が、オーバー200VPを達成しました!!その最終得点205点の内訳ですが、以下の通りでした。・研究トラック:最終マイルストーン(5段目)達成・教授:8人(全員)・学生...
58名が参考にしています
(2021年03月10日 05時56分)
4人プレイは3回目です(総プレイ数は7回目)。皆、こなれてきたので、今回は趣向を変えて、ボード上のカード&タイルをランダムでなく、みんなで選んで決める方法で配置しました。使いやすい学長や教授・学生がそろい、研究トラックのボーナスは豪華、胸像の目標タイルも達成しやすいものにな...
79名が参考にしています
(2021年03月04日 07時11分)
初のソロプレイに挑戦しました。掲示板で紹介した、rossoftrossoft氏の考案の、非オフィシャルルールです:https://bodoge.hoobby.net/games/alma-mater/talks/982イグノータスカードに沿って動く敵が2人います。公式2人用...
75名が参考にしています
(2021年03月01日 21時10分)
家族3人で、5回目のプレイです。・私:緑、教室Bに学生追加で辞書を得る学長・妻:赤、教授を再講義できる学長・娘10歳:青、置くマスターを1人減らせる学長・プレイ時間:3時間・拡張パック「NewStudents」使用学長・教授・学生の組合せのためか、全体を通して本の流通が少な...
90名が参考にしています
(2021年02月25日 06時50分)
4回目のプレイは、拡張パック「NewStudents」を投入しました。今回も長男6歳を強引に誘い、娘10歳、妻、私の4人で遊びました。・私:黒、本を売ると相手の本をもらえる学長・娘10歳:青、教授を再動できる学長・長男6歳:緑、本棚の収入が2倍になる学長・妻:赤、教会でもら...
74名が参考にしています
(2021年02月19日 07時32分)
3回目のプレイは、2人用ルールで遊びました。無人プレイヤーのイグノトゥスが入ります。・私:黒、ガリレオ(研究ステップを進むと、さらに1歩進める)・娘:青、ペレイラ(特定のアクションスペースの内容読み替え)プレイ時間:2時間カードを引いてマスターが置かれるイグノトゥスが、研究...
69名が参考にしています
(2021年02月19日 07時25分)
初回プレイがあまりに楽しかったので、2日とあけずに再プレイです。今回は、無理は承知で6歳の長男も入れて、はじめての4人プレイです!・私:黒、アグリコラ(置くマスターを1人減らせる)・娘:青、エラスムス(教会のマスター1人増とみなされる)・長男:緑、ペレイラ(特定アクションス...
82名が参考にしています
(2021年02月19日 07時05分)
娘10歳の誕生日プレゼントに購入し、家族3人で、はじめてのプレイです。私と娘は、購入前から説明書(英語版を自前で訳したもの)を熟読し、だいたいのルールと、教授や学生の能力の全体像をとらえていました。妻はまったく初めてで、全体の戦略の組み立てが難しかったようです。・私:赤、ア...
戦略やコツ 2件
75名が参考にしています
(2021年02月20日 19時17分)
このゲームでは、多彩な能力を持つカードをうまく組み合わせることが、高得点のカギです。すべての学長・教授・学生の能力を、一覧表にまとめました。ゲーム中、手元に置いておくと便利です。目指せ、ハイスコア!◎学長カード一覧学長名識別能力グラレアヌス講義1点ゲーム準備時:3枚のセット...
154名が参考にしています
(2020年12月20日 06時59分)
学生と教授、それと教育者達を整理しておきます。(■は特に優秀だと思われる人です)アイコンの解読が難しいわけではなく、とにかく効果の種類が多いので、整理して慣れていく必要があると思われます。学生は16人いますが、そのうち理学部生4人は終了時VPなので、チェックすべきは12人で...
ルール/インスト 2件
100名が参考にしています
(2021年02月18日 20時33分)
ゲームの全体像が分かる、ざっくりとしたルール説明です。画像多めです。自分が初心者なので、ボードゲームになじみのない人でも理解しやすいように配慮しました。◎ゲームの概要15世紀初頭、ルネサンスの時代。プレイヤーは、新興大学の学長を務める。学生を集め、教授を雇い、研究を進め、さ...
398名が参考にしています
(2020年09月28日 16時30分)
暫定で作成していますでの、ルール間違いおよび誤字・脱字等のチェック漏れは連絡ください。よろしくおねがいします。PDF版をGoogleドライブにもアップしました。https://drive.google.com/file/d/1ev9IbAUDl-0x8Wv3PgOueJn6...
掲示板 1件
- マツジョンさんの投稿ソロプレイ(1人用)カスタムルールの紹介
無人で動く敵2人がいる、シンプルな1人用ルールです。より高い得点をとるための練習に役立つと思います。 本ルールは、rossoft rossoft氏の発案によるものです。氏のご了解を得て、翻訳・転...
3件のコメント100ページビュー約2ヶ月前バリアント(カスタムルール)
会員の新しい投稿
- 戦略やコツ桃色飲茶娘プレイ時注意ポイント・【気力】アクション(フリーアクション)は、自分の...10分前by motiman
- レビューブードゥープリンストリックテイキング&チキンレースプレイ人数によって1ラウンドで...約1時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビューチェスコマが大事で慎重になります。将棋に慣れてるともどかしい。児童にはチェス...約2時間前by ろくろく双六
- レビューボルカルス人間数人VS怪獣になりますがバランスが取れていると思います。ただ、何回...約2時間前by フワ@ボドゲ仲間欲しい
- レビューライズオブザメトロ毎回変わる駅間を繋ぐ路線図をみんなで作る作品。駅の位置は毎回変わるので...約2時間前by kanamatan
- レビュー天下鳴動最後に遊んだのは「天下鳴動」です。ダイスを使った陣取りです。ダイスの分...約3時間前by 七盤のハム太郎
- レビューオセロ / リバーシ暇な時一番多くプレーしてます。約3時間前by ろくろく双六
- レビューキャットインザボックスCat in the boxです。陣取り要素のある、スートを宣言して遊...約3時間前by 七盤のハム太郎
- レビューみんなで本をもちよって「みんなで本をもちよって」は、本の文章の一部を切り取って遊ぶ「たった今...約3時間前by 七盤のハム太郎
- レビューラーRE:ALLの壁ゲーから「RA」を遊びました。一回のオークションで、一...約3時間前by 七盤のハム太郎
- レビューニダヴェリア競りに使うコインを育てる、コインビルディングというシステムのゲームでし...約3時間前by 七盤のハム太郎
- ルール/インストラインリバーシ同じラインの全てのコマを1マスずつ動かしひっくり返していくゲーム。スム...約3時間前by ろくろく双六