本を手にして、教授と学生を招致。15世紀初頭のヨーロッパで、学問の世界に革命を起こそう!
あなたはルネッサンス時代の新興大学の学長となり、宗教の持つ学問への影響力に挑戦すべく大学を発展させていきます。他の競合する大学と知識を交換しつつ、研究を深めて自身の運営する大学の価値を高めていかなければなりません。
ゲームシステムはワーカープレイスメントですが、先に入られたアクションスペースにもワーカーを一つ多く配置することによりそのアクションを行うことが可能です。あまり邪魔はされずに自分のやりたい戦術に概ね没頭できるのが特徴です。主なリソースは本となります。自分の運営する大学のテキストはもちろん、他のプレイヤーの大学のテキストもゲームを有利に進めるためには必須となります。自分の大学の研究を進めると、テキストの価値や需要が増し、ゲームをかなり有利に進める事ができるでしょう。
優れた教授や生徒を集めるのも大事な仕事の一つです。彼らはそれぞれ能力を持っており、それらを組み合わせることにより、大きな効果を得ることができるからです。
研究に必要なリソースや研究を進めた時に得られる褒賞、また達成すると新たな能力を得られる小目標はゲーム毎にランダムで異なるものが選ばれるため、勝利への道は一つではありません。ゲーム中に訪れる沢山の選択肢を適切に選び、大学の名声を最も高めたプレイヤーが勝者となります!
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 235興味あり
- 340経験あり
- 78お気に入り
- 280持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
主要登場人物/職業や生物 | |
政治経済/各種産業 |
メカニクス
プレイ感の評価
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 20 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 10 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 5件
<テーマ>ルネサンス時代の大学の学長となって、学生募集・教授雇用・研究を通じて大学の著名度アップを狙うゲーム。<レビュー>●妻これは面白かった!自分の本のランクが低いと学生や教授を獲得しづらくなるから、研究トラックを進めて本のランクを上げるのが重要だね。独特なプレイ感でワク...
ゲームそのもののレジューというより、改善点のような批判的な文面になりますので、嫌いなかたはバックしてください。発売して当初に買いましたが、いまいち魅力を感じず手放してしまいました。2人プレイで1戦したあとに、多人数でどうなるのかを有識者と考察をしただけなので、4人プレイを実...
来月、日本語版が発売されることになったアルママータ。文学部芸術学科、法学部、医学部、理学部数学科の4つの学部を持つ大学を経営します。もうこのフレーバーで100点満点のゲーム。こんな面白い設定どこにある!って感じです。やっとレビューできるようになりました。早速、戦略についてで...
ルネサンス期の新興大学の学長となり、様々な学問の教授を採用し、学生を集め、研究レベルを高めることで一流の教育期間になることを目指します。コンポーネントは樹脂製の書籍コマと紙製コイン、4つ折りのメインボード、ダブルレイヤーの個人ボード、あとはカード類とタイル類がある。カード類...
2020年のアッキトッカの新作。プレイヤーは大学の学長となり、自身の運営する大学の名声を高めるのが目標。このゲームは日本語版の発売も噂されており、今年後半の話題作の一つになり得る作品となるので、できるだけ詳細にレビューしたいと思う。まずはコンポーネントから。私は海外で50ド...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
学生と教授、それと教育者達を整理しておきます。(■は特に優秀だと思われる人です)アイコンの解読が難しいわけではなく、とにかく効果の種類が多いので、整理して慣れていく必要があると思われます。学生は16人いますが、そのうち理学部生4人は終了時VPなので、チェックすべきは12人で...
ルール/インスト 1件
暫定で作成していますでの、ルール間違いおよび誤字・脱字等のチェック漏れは連絡ください。よろしくおねがいします。PDF版をGoogleドライブにもアップしました。https://drive.google.com/file/d/1ev9IbAUDl-0x8Wv3PgOueJn6...
掲示板 1件
- [退会者:37819]さんの投稿ソロプレイ(1人用)カスタムルールの紹介
無人で動く敵2人がいる、シンプルな1人用ルールです。より高い得点をとるための練習に役立つと思います。 本ルールは、rossoft rossoft氏の発案によるものです。氏のご了解を得て、翻訳・転...
4件のコメント670ページビュー3年弱前バリアント(カスタムルール)
会員の新しい投稿
- レビューチェスまさに、西欧版将棋。将棋と違ってオシャレではあります。しかし、一度倒し...約3時間前by はぐれメタル
- レビューチェスおそらく、プレイヤー数が全世界で一番多い、アブストラクトのボードゲーム...約5時間前by Masa.K
- レビュー道明寺・誉田の戦い●概要この戦いは1615年に起こった「大坂夏の陣」において豊臣家が滅亡...約6時間前by サイマン
- レビューボツワナ価格操作ゲームの原型と言えるゲームだと思います。シンプル極まりないルー...約12時間前by ダイアン
- レビューサーカス騎士団ダイスを振って出目と同じ色のコマを積み上げていき、5色のコマが積み上が...約15時間前by うらまこ
- レビュードミニオン:第二版世界三大ボードゲームのひとつと呼ばれ、自分の手札(デッキ)を、強いカー...約21時間前by Masa.K
- レビューかたろーぐ / 語ろーぐ星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と、...1日前by おとん
- レビューフルートプレイバッティングありのトリックテイキングゲーム?7枚のフルーツカードが並ん...1日前by うらまこ
- レビューニムト:ジュニア8歳娘と6歳息子と遊びました。放課後さいころ倶楽部にも登場する人気のカ...1日前by いかっぱ(旧きゅう)
- レビュー小さな魔法使い小さな魔法使いたちが、無事に秘伝の材料を運んだりするのをお手伝いします...1日前by うらまこ
- レビューカリマーラ①序盤はえらく静かな感じで、中盤ごろから急に決算、決算、と動き出して収...1日前by カツオ
- レビューミブリンテブリン星6ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と一...1日前by おとん