地上と地下で繰り広げる、村の拡大競争。ゲームブック式に展開する洞窟探検ストーリーが楽しい!
村人たちが地底を探検して、商品(魚、キノコ、鉱石など)を集めたり、村人を増やしたり、建物を建てたりしながら得点を競うボードゲーム。地底の探検はゲームブック風味。何が起こるのかは探検してみてのお楽しみです。昔懐かしいゲームブックとボードゲームを融合させた、今までになかったタイプのボードゲーム!
限られたリソースを駆使して村を発展させていきましょう。村人を休ませるベッドや資金には限りがあります。7ラウンド目が終わったらゲーム終了で、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
同じ冒険世界を共有するゲームに、「ニア&ファー」「ロアム」があります。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 319興味あり
- 513経験あり
- 125お気に入り
- 474持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
政治経済/各種産業 |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
行動に関する仕組み | |
プレイヤー間の関係/状態 | |
得点や資源等の獲得ルール |
プレイ感の評価
運・確率 | 30 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 27 | |
交渉・立ち回り | 6 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 4 | |
アート・外見 | 22 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 11件
ストーリーブックありの拡大再生産ゲーム!建物を建築して村を発展させていこう。<感想>●自分オーソドックスな拡大再生産ゲーム。全体的に良く仕上がっていて安心して楽しめます。最大の特徴である地下探検は、全てのストーリーが異なる細かな仕上がりでGOODです。ただ、ストーリーが特段...
《ゲームブックのような洞窟探検が楽しい》積みゲーとなっていたボドゲですが、とても楽しくプレイできたのでレビューします。【のどかなワカプレ】バーバリアン達に村を襲撃され、命からがら逃げのびた先に見つけた新しい村。そこで上(Above)と下(Below)に家を建てていき村を発展...
ワーカープレイスメントにTRPG的な要素が加わったゲーム。プレイヤーは地上や地下に建物を建設し、また探検によって資材を集めたりして得点を稼いでいく。この探検がとても面白いシステムで、シナリオとその選択肢、そして選択肢内のチャレンジ成否によって戦利品の内容が大きく変わってくる...
地底の世界を大冒険最終獲得総VPで競い合う対戦型ワカプレゲームです。面白いのはVPの獲得方法が様々なところです。その集落の建造物の他、名誉値みたいな要素もあります。また、他のワカプレと違うのは地底探索にゲームブックを使用するところです。地上とは別に、地底にも居住エリアを増や...
ゲームの概要については他の投稿者様方のレビューを参考にしていただければと思います。以下プレイした感想です。・ワーカープレイスメント系のボードゲーム経験者ならゲームのルールは比較的単純に感じると思います。やることはワーカーを使って行動の中から1つ選んで実行する。それぞれの行動...
【ゲーム概要】地上に建物を建築し、地下を探索して素敵な村を作る中量級ゲーム。村人を使って建築や探索を行うことで勝利点を稼ぎ、最終的に勝利点が最も高いプレイヤーが勝利する。探索はゲームブックやTRPGライクなシステムをとっており、ダイス次第で成功/失敗が決まる。【今回のプレイ...
どんな物語が展開されるか、提示された物語に対してどんな選択をするか、選択の先には何が待ち構えているのか、地底探検にはワクワクが詰まっています。一方で、並行して地上の村を発展させていくことも必要で、限られたリソースをどう割いていくかもポイントになっています。探検なくして発展な...
ダイスとゲームブックを使った冒険ワーカープレイスメントゲーム。2-4人までプレイ時間は約90分(2人だと1時間くらい)全7ラウンドで自分の出番が来るたびに建物を建てたり、ワーカーを増やしたり、労働をしてお金を増やしたり、冒険に出掛けることが出来る。ワーカーを全員動かしたら1...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!アバブ・アンド・ビロー(上へ下へ)は、自分の駒を置いてアクションをするいわゆるワーカープレイスメントと、ゲームブックを融合させた面白いボードゲームです!一番のワクワクポイント。...
コンポーネントとアートワークが美しい。家や洞窟、前哨のカードを見ているだけでもワクワクします。ゲームは村人によるアクションポイント制で、あちらを立てればこちらが立たずと、いい感じに悩まされます。探索により様々な物語が紡がれるエンカウンターブック。探索は選択肢によってその後の...
付属のゲームブックを使って遊びます。地下ダンジョンを探検してお宝を持ち帰ったり、村人を増やしたり、地上あるいは地下に建物や基地を作って村を大きくしたり。7ラウンド終了時にポイント集計、一番多い人が勝ち。地下ダンジョンに潜って、いいお宝を持ち帰るにはそれなりのパワーがある村人...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
ワーカープレイスメントの基本であるワーカーを増やすことが重要です。最初はいかにワーカーを増やすかと、建物で有効に働くだろうものを見極めて設置することがポイントになってきます!
ルール/インスト 3件
Youtubeにインスト動画を投稿しています。良ければご覧ください!
【大ちゃんのルール説明動画】アバブ&ビロウ! 上へ下へ! https://youtu.be/W69O_hA4R7Q
ゲームの世界観(簡略)「侵略者に略奪された村から辛うじて逃げることができたあなたは砂漠、氷の山、サメの泳ぐ荒れた海を超えてついに理想の土地を見つけ、新しい家を建てました。その地下には大きな洞窟があることを発見します。そこでは財宝、資源、冒険が待っているでしょう。」ゲームの目...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューアンダーウォーターシティーズ:新たな発見アンダーウォーターシティーズ基本版のゲームバランスや様々な悩みを改善し...36分前by 勇者アッキー
- レビューブリュッセル1893:ベル・エポック復刻した名作アール・ヌーヴォー建築発祥の地、ベルギーのブリュッセル。そ...約1時間前by ウニカ
- レビューアフターアスサルやゴリラ達の縄張り争いデッキ構築ゲームで、80点以上先に獲得したゴ...約3時間前by うらまこ
- レビューテラフォーミングマーズ:ダイスゲームテラフォのダイス版でゲームの終了条件が『温度が上限になる』『酸素濃度が...約9時間前by うらまこ
- レビューチーズは誰が食べた? / チーズ泥棒チーズドロボーは誰かを当てるふわっとワンナイト系。ダイスで1〜6時の何...約10時間前by うらまこ
- レビューパックスパミール(第二版)いや、面白かったですよ、非常に。本日、とあるボードゲーム会に参加してプ...約12時間前by ばってら
- レビューコーヒーラッシュ子供が難しいと言いつつも何度もプレイしたがるので買ってよかったと思う作...約13時間前by ND
- ルール/インストシトラス■シトラスのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開催した際に、ルール...約18時間前by オグランド(Oguland)
- レビューファントムインク霊が書く文字をみてお題を当てろ!チーム戦ワードゲームです。太陽チームと...1日前by こーかー
- レビュー看板娘6人の看板娘が集まったので2卓で3人、3人に分かれてゲームスタート。気...1日前by うらまこ
- ルール/インスト黒歴史アーカイブ1日前by ヤブロン
- レビューSPY×FAMILY ピーナッツミッションSPY×FAMILY(スパイファミリー)のラブレター風ゲーム。ロイド、...1日前by こーかー