地層をスライドして化石を発見。ピンセットで採集して、恐竜を復元しよう!
考古学者となって砂や石をどけて骨を集め、恐竜の標本の完成を目指すゲーム。
毎ターンアクションポイントを振り分けて、移動や発掘、化石の採集などを行っていきます。
地層はタイルになっており、動かすことで下から穴が現れます。その穴に様々な種類の化石(骨)が埋まっているのです。
骨トークンは小さく精細な出来になっており、穴からピンセットで摘まんで取り出すのですが、何だかワクワクします。
3枚目のイベントカードを処理したあとに補充した石膏が無くなったら、スタートプレイヤーの右隣の人まで手番を行い、そこから更に全員の一回ずつの手番が終了したら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
見た目やギミックに注目しがちですが、システムの方もしっかりとした造りとなっており、アクションポイントの振り分け、リソース管理(骨)、恐竜カードのセットコレクションなどがあります。
フルで遊ぶと少し複雑ですが、要素をいくつか抜くことでお子様でも遊べますと説明書に明記されておりますので、自由に難易度を調整して遊ぶことができますよ。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 168興味あり
- 392経験あり
- 67お気に入り
- 257持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
主要登場人物/職業や生物 |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
情報の扱い方等 | |
頻出するメカニクス | |
行動に関する仕組み | |
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
移動に関する仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 22 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 22 | |
交渉・立ち回り | 6 | |
心理戦・ブラフ | 2 | |
攻防・戦闘 | 8 | |
アート・外見 | 25 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 7件
化石堀り堀り豪華なコンポーネントと恐竜というテーマ、こんなん大好きすぎますって。思ってたよりもルールが複雑で5人プレイでめっちゃ時間かかった、後半結構しんどかったな。面白いんだけどなんか見た目のキャッチーさとプレイ感にギャップがある気がする。直接攻撃で突き落としたりできるし。
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!フォシリスは、ポイントを消費してアクションを実行していくアクションポイント制の面白いボードゲームです!とにかくコンポーネントがよく出来ていて気分が盛り上がります!恐竜発掘という...
化石発掘テーマと立体的なボードが楽しげ。タイルをスライドしたら、ピンセットで化石を掘り出せ!さあ、買うべきか、買わざるべきかっ?<テーマ>・年代:現代・場所:恐竜の化石の発掘現場・プレイヤーの立場:古生物学者・目的:恐竜の化石を発掘すること。・行うこと:・土を掘り、化石を取...
考古学者になったような気分を味わえるゲームでした♪
生物学者となり、ワーカーを移動させて砂や石をどかし、恐竜の骨を採集していくというゲーム。採集した骨で骨格を復元することもできれば、市場で道具を物資に変えることも可能。【特筆すべき点・差別化】恐竜を題材にしていることもあり、お子様と一緒に遊びたくなるような雰囲気がある。ルール...
地質学専攻だった妻と恐竜好きな娘と3人で遊びました。小3の娘にはちょっとルールが多いか?と思いましたが遊戯王やポケカをやっているからか特に問題なく全乗せルールでプレイ出来ました。地形タイルを取り除き新しい発掘穴が開放されると家族皆で、何が発掘できる?!っと一緒に穴を覗き込む...
コンポーネントに惹かれ購入。カジュアルな感じかと思ったがプレイしてみると意外と考えさせられる良ゲーでした。化石のクオリティの高さや相手とのやり取りもバランスよくできてました。
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
完全復元を目指してしまいがちですが、部分復元もうまく活用して、カードのマークによる得点を狙っていくと良いかと思います。
ルール/インスト 3件
■フォシリスのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開催した際に、ルールのインストをしたり、その後プレイしてもらう際にスムーズに進行できるように作成したサマリーやリファレンスです。PDFをダウンロードしてプリントアウトしてご使用ください。
ルール・紹介動画です。
Youtubeにインスト動画を投稿しています。ボードゲームギークに上がっていたルールに関する情報もまとめておりますので、説明書より詳しく理解することができます。よければ参考にしてみてくださいね。
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューアフターアス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビュースカイチーム■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビューブルームサービス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビューダーウィンズ・ジャーニー:火の大地(拡張)■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビューストライクワイワイ出来るゲーム筆頭!脳みそ空っぽにしてサイコロ振りまくれるのは意...約6時間前by きゃぷ
- レビューピニャ・コラーダイス所謂、ポーカーダイスをするゲームです。役には得点があり、20点を獲得す...約7時間前by tkd2
- レビューエレベータ前でデザイナーのファンであることと、気軽に遊べそうなプレイ時間に魅力を感じ...約15時間前by 手動人形
- レビューフィッシェントリックテイキングで…あのフリーゼさんの作でしょ…?一筋縄ではいかない...約16時間前by ぷげら
- レビューキャッチ・ザ・ムーン子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★★...約19時間前by くらげ
- レビューエルダーガーデン本作はクトゥルフテーマでありながらクトゥルフに興味がないゲーマーでも遊...1日前by 山本 右近
- レビュースリルコイン落としでコインが落ちたら嬉しいものですが、こちらのスリルは「コイ...1日前by うらまこ
- レビューアーキオロジック■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...1日前by R