ギュンター・ブルクハルトの技巧派トリックテイキングゲーム「命中」をリメイク冒険者の雇用、パーティの編成、トリテの3つの要素が絡み合う贅沢なゲームオールユニークの50枚の冒険者カードと得点トラックとなる布ボードが付属
地下迷宮の奥深くには、女神の涙を湛えた聖杯があるという。
5つの部族の至宝を求めて、多くの冒険者がたいまつに火を灯す。
あなたもそんな野心を抱えた冒険者の一人だ。
少し知恵の回るあなたは迷宮をさまよう冒険者を利用することにした。
豪胆で、しかし、欲深い彼らを、最もうまく乗りこなした者だけが、
迷宮の深層に隠された聖域に辿り着くことができるだろう。
「地下迷宮と5つの部族」は、トリックテイキングゲームの名手、
ギュンター・ブルクハルトが1999年に発表した「命中」をリメイクしたゲームです。
最もユニークなポイントは、カードを購入して手札を構築する要素を持つ部分です。
プレイヤーはトリックに勝利することはもちろん、
ポーカーのような手札のセットコレクションでも得点を獲得できます。
そのため、ただ強いカードを買うだけではなく、効率的にカードを集める必要があります。
ゲームは3つのフェイズからなるラウンドを繰り返し、
誰かが地下迷宮の深層にある聖域に到達することで終了します。
ゲームが終了した時点で聖杯のある66点に最も近いプレイヤーがゲームに勝利します。
3つのフェイズとは、
・冒険者雇用フェイズ
・パーティ編成フェイズ
・トリックテイキングフェイズです。
以下、それぞれのフェイズについて説明します。
・冒険者雇用フェイズ
このフェイズではプレイヤーはボード横に並べられている冒険者カードを購入します。
よりランクの高い強いカードほど雇用するために必要なコストが高くなります。
コストは自分の持っている得点で支払います。
全員が8枚の冒険者を雇用するまでこのフェイズを繰り返します。
・パーティ編成フェイズ
このフェイズではプレイヤーは任意の数のパーティを公開して即座に得点を獲得します。
編成できるパーティにはいくつかの種類があります。
3人パーティ(同じランクのカード3枚) 5点
4人パーティ(同じランクのカード4枚) 10点
5人パーティ(同じランクのカード5枚) 25点
5つの部族(5色のカードがそれぞれ1枚ずつ) 5点
強力なパーティを編成するために同じランクの冒険者を集めるか、
異なる5色の冒険者を集めるといいでしょう。
戦士、僧侶、魔法使い、盗賊の揃ったバランスの良いパーティです。
また、手札のランクの合計が最も小さいプレイヤーは「先制行動」を行って
即座に5点を獲得します。
・トリックテイキングフェイズ
「先制行動」を行ったプレイヤーが最初のリードプレイヤーになり、8回のトリックを行います。
一般的なマストフォロー・切り札ありのトリックテイキングで、
リードプレイヤーから時計回りに各プレイヤーが表向きにカードを1枚プレイします。
この時、リードプレイヤーがプレイした色のカードを持っているプレイヤーは
必ずその色をプレイしなければなりません(マストフォロー)。
全員の手札が出揃ったところで勝敗を決め、一番強いカードをプレイしたプレイヤーがこのトリックに勝利します。
切り札がない場合、リードプレイヤーと同じ色で最もランクの高いカードを出したプレイヤーが勝利します。
切り札がある場合、切り札の中で最もランクの高いカードを出したプレイヤーが勝利します。
このトリックに勝利したプレイヤーは5点を獲得します。
全てのプレイヤーの手札がなくなったらラウンド終了です。
この時点で終了条件を満たしているプレイヤーがいればゲームは終了します。
誰も終了条件を満たしていない場合、次のラウンドに移ります。
アートワークを担当した別府さいさんには50枚もの冒険者カードを描き起こしてもらいました。
また布製のボードには冒険の舞台となる街とダンジョンの様子が細かく描かれています。
このゲームをリリースするにあたっての意気込み等を別記事にて書きましたので、
ゲームに興味のある方はご覧ください。
Günter Burkhardtの技巧派トリテ「命中」をリメイクした「地下迷宮と5つの部族」を出版します
ギュンター・ブルクハルトの技巧派トリックテイキングゲーム「命中」をリメイク
冒険者の雇用、パーティの編成、トリテの3つの要素が絡み合う贅沢なゲーム
オールユニークの50枚の冒険者カードと得点トラックとなる布ボードが付属
この作品は、出展者によってゲームマーケット公式サイトと相互リンクされています。
https://gamemarket.jp/game/157887- 68興味あり
- 293経験あり
- 49お気に入り
- 194持ってる
世界観/基本テーマ | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
その他のコンセプト |
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション |
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
運・確率 | 3 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 9 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 2 |
レビュー 2件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューエレガンツ息抜きパーティゲームの新革命。ボードゲームとボードゲームの間にやる軽い...約4時間前by ぽっぽーくるっぽー
- レビュー粉々に砕けた犯罪の記憶正体隠匿系のゲームですが、誰が犯人なのかはゲーム終了時まで分かりません...約5時間前by うらまこ
- レビューパックスパミール(第二版)世界に浸れる感 ☆☆☆☆☆楽しさ ☆☆☆☆★アートワーク ☆☆☆☆☆1...約5時間前by DKnewyork
- レビューオーシェミン渋いアートワークの分厚い箱を開けると、これまた渋いトーンでまとまったゲ...約8時間前by MIFFYBX
- レビューカーゴエンパイアヨーロッパ中に貨物を運んでネットワークを広げて行こう!というゲームゲー...約8時間前by MIFFYBX
- レビュー1980 システィーナ薄汚れてしまったシスティナ礼拝堂の12枚のフレスコ画。最先端の技術を用...約8時間前by Sak_uv
- レビュートラヤヌス自分メモ。トラヤヌスタイルを踏むのが素点を稼ぎやすいかもしれない。評議...約9時間前by キャベツ太郎
- レビューワイナリーの四季ワーカープレイスメント。アグリコラとかが好きな人はハマると思います。ワ...約9時間前by きゃぷ
- レビューアズール4人でよくプレイするゲームの一つ。自分のタイルを綺麗に配置して得点を稼...約9時間前by きゃぷ
- レビューハムファーム 拡張セット2さらに新しいカードが登場する2つ目の拡張。新しい要素としては、トラベル...約10時間前by りん
- レビューフィンスパンサカナが好きだ。熱狂的に好きだ! 多様な魚を発見し、生態を観察し、卵...約11時間前by マツジョン@matz_jon
- レビュードラキュラゲーム思い出のボードゲーム「ドラキュラ」。1980年代、小学生のころに遊び...約11時間前by マツジョン@matz_jon