- 3人~7人
- 30分前後
- 10歳~
- 2020年~
世界の七不思議(2版)7件のレビュー
ゲーム内容は1版と変更なし。カードの進化先がマークで分かるようになった。あとカードに箔押しされててごーじゃす♪
ドラフト系ボードゲームの名作。ボードゲームに必要不可欠な戦略性、運要素、ジレンマのバランスが最高。
定番のドラフトゲーム概要プレイヤーは大都市の指導者として、自らの都市の発展を目指します。3ラウンドに渡り、配られたカードを回してより高い得点を目指すのです。レビュー定番のドラフトゲーム『世界の七不思議』が10年以上前に登場したゲームながら、今でも多くの方からプレイされている...
ドラフトゲームと言ったらセブンワンダーという人は多いのではないだろうか。え?主の勘違い?そうか。3ラウンドからなるドラフトゲーム。ラウンド毎に使うカードが強くなっていく。1ラウンド目は使用コストが少ない代わりに効果もあまり強くないカードしかドラフトできない。が、2ラウンド目...
ゲーム内容は後日追記するとして、購入直後に起きたことを書いておきます。購入検討中の方々への参考として。ボードゲームの内容は期待しています。しかし、製造管理のクオリティの低さが購入直後に垣間見えるほど、パッケージが傷んでいることが多いです。少なくとも私の場合は3度続けて同じよ...
3ラウンドにわたってカードをドラフトしてプレイして、軍事や科学、七不思議、各建造物といった様々なカードやボードから勝利点を得るカードゲーム。基本的には旧版とルールは同じなので、ルールは割愛する。主な変更点としては、・カードが箔押しで綺麗になった・無償建造がアイコン化されてわ...
【お気に入り度9/10】世界の七不思議第二版は、第一版の面白さのツボはそのままにプレイしやすくなりました!以下、七不思議第一版との比較を中心に、その特徴と魅力を説明していきたいと思います。第一版を一度でもプレイした事があったり、第一版を持っている方への説明が中心となりますの...
会員の新しい投稿
- レビューボムバスターズ星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...26分前by おとん
- レビュールナトリックマストフォロー切り札ありのトリックテイキングゲームで、数ラウンドして規...約1時間前by うらまこ
- レビューアグリコラ:牧場の動物たち THE BIG BOX星7ボドゲ500種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約2時間前by おとん
- レビューマウンテン・キング『マウンテン・キング(In the Hall of the Mount...約4時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューストラベルト『ストラベルト(Storabelt)』は、16世紀のスカンディナビアを...約4時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビュードロップイット様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約4時間前by てう
- レビューブルゴーニュ(20周年版) / ブルゴーニュプラス2つの自分のダイス目でやる事を2つ決める。自分の領土に配置したいタイル...約5時間前by アッキーノ
- レビューエイゴダーケ学習塾で英語を教えている立場上、ボードゲームで英語を楽しんで使えたらど...約6時間前by Junsuke Katagiri
- レビューはぁって言うゲームボードゲームに疎い人でも、その名前だけは聞いた事があるというぐらいの知...約7時間前by Junsuke Katagiri
- レビューサビカ『サビカ(Sabika)』は、グラナダのアルハンブラ宮殿建設を題材に、...約8時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューファクトリー・マネージャーフリードマン・フリーゼによる『ファクトリー・マネージャー』は、電力と労...約8時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビューブルーラグーンとっても面白い数珠つなぎ方式の陣取りゲームです。ルールがとてもわかりや...約12時間前by ダイアン