「太陽を食べる音」「納豆の足音」ってどんな音?謎解き制作のプロが手がける“未知の音を作って当てる”ボードゲーム
NAZO×NAZO劇団が初めてボードゲームを制作!10秒でルールがわかって1プレイ5分で遊べる!
■ゲーム概要
この商品は、「太陽を食べる音」「納豆の足音」などの世の中に存在しない未知の音を表現し当て合う、プレイヤーそれぞれの個性が垣間見えるボードゲームです。
10秒で分かるシンプルなルールなので、ボードゲームを遊び慣れていない方でも理解しやすく、すぐに楽しむことができます。
また、1プレイ5分から遊べるカジュアルなパーティゲームのため、友人同士のホームパーティや家族が集まる団らんの場で気軽に遊べるゲームとしておすすめです。
■遊び方
①ジャンケンなどの方法を使って、親のプレイヤーと子のプレイヤーを決めます。親は「きめきめカード」を引きお題を決定します。
②親がお題を表す音を声だけで表現します。
③親以外の人は、選択肢の中から親が表現した音が何の音だったかを予想し回答します。
④親が正解発表をおこない、正解した子は1ポイント獲得します。親は正解した子の人数分の得点を獲得します。ただし、子全員に当てられてしまうと親は得点を得られません。多くの子に正解してもらえるように表現しながらも、全員に分かってしまうような表現を避ける工夫をする必要があります。
⑤親を次の人に交代し、1~4を繰り返していきます。
⑥全員が親を2回ずつおこなったところで、一番得点の高かったプレイヤーが勝利となります。
◼️セット内容
・まえ〜んカード:33枚(お題の上の句が書かれたカード)
・うしろうっしろカード:33枚(お題の下の句が書かれたカード)
・きめきめカード:8枚(お題となる上の句、下の句のカードを決めるカード)
・食べる人マーカー:1枚(親のプレイヤーのそばに置くマーカー)
・まんなかなかボード:2枚(まえ~んカードや、うしろうっしろカードを置く盤面の中心に来るボード)
・得点チップ:40枚(得点が入るともらえるチップ)
・ブランクカード:4枚(自由なお題を書くための白紙のカード)
・説明書:1枚
- 1興味あり
- 2経験あり
- 1お気に入り
- 3持ってる
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | 未登録 |
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 0 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
レビュー 0件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューコロニー様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約9時間前by てう
- レビューブラス:バーミンガム⭐️評価(96点/100点満点中)最近、憧れのブラスバーミンガムを購入...約12時間前by ブラス:バーミンヤン
- レビューナイスエッグ!4/10トーキョーハイウェイで有名なサークルの作品。小箱正方形シリーズ...約17時間前by 白州
- レビューいろはに金平糖バトル5/10なんか無料配布されてて、気づいたら入手してた紙ペンゲーム。基本...約17時間前by 白州
- レビュークイズすごろく かぶーる7/10ゲームマーケット2024秋新作アンケートランキング1位。他にも...約18時間前by 白州
- レビューモルゲンランド《魔法のランプの力で、アーティファクトを掴み取れ!》以前から気になって...約20時間前by Sato39
- 戦略やコツマイファームショップサイコロの出目2個の合計で畑が起動するので、起動しやすい畑を中心に商品...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューマイファームショップボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...1日前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツ非実在少年少女パーティゲームとして、楽しむのが一番です!攻略を真面目にするとしたら、...1日前by オグランド(Oguland)
- レビュー非実在少年少女ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューピンキリワイワイ遊べるパーティゲーム。それぞれヒントを書いた後、ダミーを出すと...1日前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビュー象棋麻将【シャンチー麻雀】64牌役無しルール(3回目・半チャン・4人)何でも上...1日前by たつきち