マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~7人
  • 30分前後
  • 10歳~
  • 2020年~

世界の七不思議(2版)18toyaさんのレビュー

965名
16名
0
3年以上前

【お気に入り度 9/10】

世界の七不思議第二版は、第一版の面白さのツボはそのままにプレイしやすくなりました!

以下、七不思議第一版との比較を中心に、その特徴と魅力を説明していきたいと思います。第一版を一度でもプレイした事があったり、第一版を持っている方への説明が中心となりますので、もし初めて「世界の七不思議」に関する記事を読む方は、第一版のレビューなどを先にご覧頂いた方が良いかもしれません。

それでは説明していきます。


【カード】

まず、すぐ気付くのはカードデザイン。

奥が第一版、手前が第二版。裏面のメタリックな輝きが高級感を増しててカッコいい!

ただし、それだけではなく

表面も変わっています。今までだと、カードのテックツリー(このカードがあれば次の世代のこのカードが材料の要件とは無関係に建築できる。いわゆる、連鎖です)は、重ねたカードをどけて確認しないとならなかった。

↑このままだと、下のカード(写字室)から何にテックツリーが繋がるのか分かりませんね(写真は第一版)

カードをどけて初めて、ああ図書館には繋がるわ!と分かる。しかし、第二版だと

↑こうやって上にカードが重なってても

図書館を建てるのに必要な材料の横に本のアイコンがありますね。写字室は本のアイコンを生み出すのでこれは連鎖してる事が一目で分かります。

これによりカードの上さえ出しておけば重ねOK連鎖丸分かり!という事でプレイしやすい!

また、カードの中身(例えば連鎖の仕方や勝利点の点数)に変更が施されたり、場合によってはカードが丸ごと無くなったり付け足されてますが、恐らく数限りなくプレイされた中でバランス調整がなされたのでしょうね。ここではカード詳細については省きます^^;

あとは細かな点かもしれませんが、カード名の名前の左にアイコンが追加されているのですが、これは色を示すアイコンです。軍事や科学、資源、商業などカードの種類別に色が分けられているので色の違いが分かった方がゲームもしやすい。こういう点を考慮して色覚多様性にも対応した事により、プレイアビリティの向上に一役買ってるものと思います♪


【プレイヤーボード】

プレイヤーボードにも変更が施されてます。まず、単純にボードサイズが上がりました。

これは恐らく、資源カードを重ねられるデザイン変更がなされたためかなと思います。前のボードだと

こうなりましたが、新しいカードとボードだと

縦に繋げていけるので管理は楽です♪また、カードとボードの組み合わせもご覧の通り、連鎖のアイコンが丸見えでぐっとプレイし易さも上がる事が分かります^ ^

また、前は七不思議のA面とB面の違いは七不思議の能力と、ボードの上に書いてある(A)や(B)の表記で見分けるしかありませんでしたが、第二版では昼バージョンと夜バージョンになっており、見た目でハッキリどちらか分かります。

↑こちらがA面。

↑こちらがB面。第二版は見た目明らか!

また、上の写真を注意深く見ると分かりますが、七不思議の建造に必要な資材が微妙に変化してたり、能力が少し変わったりしています。

少し内容の話にもなってしまうのですが、例えば上の写真でも出したバビロンの空中庭園B面には、通常捨て札にするドラフトの7枚目を使用できる能力があります。強くてお得なので早く建造したいわけですが、七不思議の第一版では7枚目を使える能力は建造二段階目だったので、第一世代でアクセスするのはなかなか骨でした。しかし第二版だと建造一段階目になっているので第一世代でも無理なく建造できるようになってます。


【ゲームの内容】

3人〜7人のプレイヤーがそれぞれ7枚ずつ初期手札としてカードを持ち、1枚ずつ取って隣に回していくというゲームシステムは第一版と変わっていません。カードを廃棄した時に3金もらえたり、世代の終わりに両隣と戦争する事や得られる点数、化学の勝利点の計算なども同じです。

このゲームのキモは「自分のやりたい事をやりながら極力下家には楽をさせない、回すカードを絞る」をどう両立させるか、という点だと私は考えています。下家が科学を集めてるならこちらも一種類だけ集めたり七不思議に埋めたりして楽をさせないとか、下家の欲しそうな資源をこちらが抑えてお金をせびるなど(お金は最後の勝利点換算で馬鹿になりませんし、相手の自由な動きを阻害する事が大事なので)。

そういう意味では、人によって好みは様々ですが、私は3人または4人くらいでこのゲームをするのが好きだったりします。お互いのインタラクション(相互作用)が強いですし、自分が最初に握った初期手札の中からこれは残るだろう、とか推測して本当に戻ってくると読み勝った!的な喜びもあります 笑

さっと回せるのでもう一回!が言いやすいのもポイント 笑


【まとめ】

このように、元々面白かった内容はそのままに、更に微調整によってバランスに磨きをかけてきたうえに、デザインの格好良さとプレイしやすさまで兼ね備え、レベルの高い一本に仕上げてきてくれた!と感じました♪

元々の七不思議ファンのみならず、興味があったんだよねーという方はプレイしやすくなった第二版から始めてもらうのが超オススメです!

長文拙文を最後までお読みいただきありがとうございました。皆様の良きボドゲライフに貢献できれば幸いです♪

↑ちなみに、私はこのロードス夜面がすっかり気に入ってしまったので購入を決めたという…だって格好良いんだもん 笑

2021.4.13追記

今日初めて知ったのですが、「Mind sports O lynpiad」(マインドスポーツオリンピック)という祭典が毎年行われてるんですね。そこでは何とこの「世界の七不思議」も種目の一つだったという…去年はコロナもあったためか、会場はBGA(ボードゲームアリーナ)だったようです。そんな大会があったんですねえ!うーんメダルを目指すか否かはともかく、e-sportsのみならずボドゲもスポーツとして認められ始めてるんですね。世界の強豪同士の試合とか見てみたいなあと思った次第です!

この投稿に16名がナイス!しました
ナイス!
福田百貨店 店主
The100周年
カノーネ@WTR
[退会者:26897]
ポッター
wacky777
Christopher Coutinho
どどんが
世界の七不思議 第二版 日本語版
世界の七不思議 第二版 日本語版の通販
「この地球の良きものは、すべて都市へと流れ込む」—— ペリクレス
残り2点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥6,600(税込)
18toya
18toya
シェアする
  • 165興味あり
  • 434経験あり
  • 130お気に入り
  • 385持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

18toyaさんの投稿

会員の新しい投稿