う~ん…
ゲームのコンセプトやシステム自体は興味があるし、それぞれ面白いんですけど、いかんせんこのレベルの重さだとどうしても1ゲーム遊んでみてルールを再確認することがよくあるんですよ…
そうしたときにこの504個ものルールがあるゲームだとちょっとめんどくさいというか、いちいちルールブックをプレイ中に見直さなくちゃいけないのがね...
もちろんその対策として9の大きなルールの下でやっていくっていうのはあるんですけどね。それでもちょっとややこしすぎるかな…
重たいゲームをがっつりやりたい人にはお勧めです。だって文字通りこれ一個で504通りのゲームができるんですから。
最も読まれているレビューを表示しました
- 投稿者:
へいちゅう
マイボードゲーム登録者
- 32興味あり
- 20経験あり
- 2お気に入り
- 45持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
- Auction / Biddingオークション(競り)
- Dice Rollingダイスロール
- Tile Placementタイル・カード配置
- Area Control / Area Majorityエリアマジョリティ(陣取り)
- Set Collectionセットコレクション
- Abstract Strategyアブストラクト
- Route/ Network Building路線/ネットワーク形成
- Modular Boardモジュラーボード(ボード非固定)
- Area Movementエリア移動(マスの包括領域)
- Grid Movement多方面移動(グリッド移動)
- Point to Point Movement接続マスへの移動
- Investment株/投資(価値変動)
- Take That直接攻撃(強奪/破壊)
- Player Eliminationプレイヤーの脱落
- Variable Phase Orderバリアブルフェーズ
作品データ
タイトル | 504 |
---|---|
原題・英題表記 | 504 |
参加人数 | 2人~4人(30分~120分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 6,000円 |
クレジット
ゲームデザイン | フリードマン・フリーゼ(Friedemann Friese) |
---|---|
アートワーク | ハラルド・リースケ(Harald Lieske) |
関連企業/団体 | 2F-シュピーレ(2F-Spiele)アークライト(Arclight)エッジ エンターテインメント(Edge Entertainment) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 1件
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは67mm×43mmです。「CAC-SL102 ミニユーロサイズ・ハード」などのスリーブが最適です。カードは160枚入っています。
0件のコメント3ページビュー約2ヶ月前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューティップタップ☆6カルタが苦手なあなたに、オススメのカルタ!! テーブルに多色多形の様々なタイルを机いっぱいに広げます。そしてテ...約6時間前by 82BG
- レビュースペースフォールドアイドル歌手や、可変戦闘機バルキリーなどで一世を風靡したアニメ『超時空要塞マクロス』1作目における、ゼントラーディ...約6時間前by Bluebear
- レビューコルトエクスプレスとにかくコンポーネントが最高です。汽車です。サボテンもある。西部劇です。コンポーネントが最高です。 コンポーネント...約9時間前by YON
- 戦略やコツゾンビ!ゴリラ!インベーダー!!ゾンビ! ゴリラ! インベーダー!!・戦略 ・まず、あなたの正体を確認しましょう。 正体カードには、あなた...約10時間前by NanaTuchi
- リプレイボトルインプボトルインプ4人とも初プレイで3ゲームやりました。なかしーのみ3連敗のマイナス。このゲームは強い数字がコクコクと替...約10時間前by m1114toy
- ルール/インストゾンビ!ゴリラ!インベーダー!!ゾンビ! ゴリラ! インベーダー!!・インストA.ゲームの概要プレイヤーはゾンビ!ゴリラ!インベーダー!! そして...約10時間前by NanaTuchi
- レビュー犯人は踊るババ抜き??人狼??UNO??みたいな感覚だけど、、、すごい会話が楽しくて、最後まで展開が読めない。初めましての方...約11時間前by おざかつ
- レビューバロックの変遷製作者です。遊んでみた風にレビューを載せますので、雰囲気を知りたい方はぜひお読みください!詳細なルールはこちらです...約16時間前by まつなが
- レビューサブマリン旧アバロンヒル社の初期の本格ウォーゲームの傑作のひとつ。航空機と同じく、上下のある戦闘状況を「ボード」に落とし込む...約19時間前by Bluebear
- レビューごきぶりポーカー8/10ボードゲームが今ほど普及する前から結構有名だったカードゲーム。ブラフというゲームシステムを極限までシンプル...約20時間前by 白州
- レビューごきぶりポーカー・ロイヤル / ごきぶりキング8/10個人的にはオリジナルを超える面白さを持つのではないかと、感じさせてくれたごきぶりポーカーの派生系。まず、自...約20時間前by 白州
- レビューグルービーピップス4/10サイコロを振って役をつくるヤッツィー系のダイスゲーム。基本はほぼヤッツィーなのだが、違うのは、ヤッツィーは...約20時間前by 白州
う~ん…ゲームのコンセプトやシステム自体は興味があるし、それぞれ面白いんですけど、いかんせんこのレベルの重さだとどうしても1ゲーム遊んでみてルールを再確認することがよくあるんですよ…そうしたときにこの504個ものルールがあるゲームだとちょっとめんどくさいというか、いちいちルールブックをプレイ中に見直さなくちゃいけないのがね...もちろんその対策として9の大きなルールの下でやっていくっていうのはあるんですけどね。それでもちょっとややこしすぎるかな…重たいゲームをがっつりやりたい人にはお勧めです。だって文字通りこれ一個で504通りのゲームができるんですから。
へいちゅうさんのレビューを読む