- 1人~4人
- 60分~135分
- 14歳~
- 2016年~
ヴィニョス:デラックス・エディション10件のレビュー
『Vinhos』はワインメーカーの社長となり、ポルトガル各地にエステート(一貫生産型の醸造所)を作ったり品評会に自社のワインを出品したりして、より多くのVPを獲得することを目指すワーカープレイスメントです。ワイン醸造がモチーフのワーカープレイスメントと言えば、かの『ワイナリ...
これはすごく楽しかった。ラセルダ氏のゲームはすごく重たくて難しいと評判だったのでなかなか手を出せずにいましたが、少なくともヴィニョスは全然大丈夫でした。ルールもよく整理されていて理解しやすく、無駄なく高度にコントロールされた丁寧な作りなので、安心して遊べました。畑を増やした...
▲評価は高いけれど、すぐに手放してしまったゲームシリーズ。ワイナリーの四季が微妙だったので、期待値を高く持ってヴィニョスを手に入れました。価値の高いワインを作って品評会に出したり、反対に安ワインを量産して多方面に活用したりします。実際にワインを作って、作ったワインを使ってあ...
農業経営に興味がある方には向いているような気がします。定期開催される品評会にはフラグシップの商品を提示するべきですが、すべての商品の品質を引き上げようとすると無駄にコストが上がります。高品質な酒作りにこだわりすぎると品評会では高評価を受けるものの、大衆には手が届きにくい代物...
面白いです!でも、飽きも早いかなぁ~(まだ5回しかプレイしてません。なので、以下のレビュー、私が誤解している部分もあるかもしれませんがご容赦ください)。9歳の娘と2人でプレイしました。インスト込みで約90分。ルールは比較的簡単で小学校低学年でもすぐに理解できると思います。こ...
表と裏で旧版と新版が2つのゲーム遊べるお得なゲーム。新版は、ラセルダゲームの中では割とすんなり遊べるという感じ。得点を得る方法が直感的にわかりやすい。しかし、得る方法がわかっていても手番が少ないのでぐぬぬぬって感じのゲーム。ワイン畑をかって、そこに農夫や醸造学者を雇うと価値...
〇軽くゲームの説明・ポイントを一番稼いだ人が勝ち。・ポイントはワインの輸出、最終持ちワイン、持ち金、特殊得点タイル、品評会で獲得。・手番が13回(2回x6年+おまけの1)で終了。・毎年ワインはノーアクションで、作成&熟成(価値があがる)される・3年、5年、6年の終わりに品評...
ラセルダ氏の最初期の作品であるヴィニョスの2016年のリメイク。BGGでは4.1という重量級である。ただ、氏の代表的な作品のなかでは非常にオーソドックスな作りというか、見通しの良さが印象的である。内容は、ポルトガル語でワインを表すヴィニョスの名の通り、同国のブドウ農場を経営...
ラセルダのゲームでは「ザ・ギャラリスト」をプレイ済みですが、「ヴィニョス」の方がシビアかもしれない。それは規定の6ラウンド×2アクション=12手番を如何に効率的な行動がとれるかに集約されているからだろう。アクション数を増やすためにはボーナスタイルが必要で、どのタイルを取って...
EagleGryphonGames毎年恒例のVitalLacerda作品Kickstarterプロジェクト第二弾。2016年作品。2010年リリースのVinhosのリメイク作品にあたる。オリジナル版に比べてアートワークとコンポーネントのデザインが一新され、新ルールとして20...
会員の新しい投稿
- レビュースコヴィル:第2版唐辛子フェスティバル開催! カラフルな唐辛子を畑に植え、収穫し、調理...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューリバー・オブ・ゴールド黄金に輝く川を下り、商品を顧客に届けよう。拠点を築き、影響力を高める...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューエイダの夢世界最初のプログラム著者と呼ばれるエイダ・ラブレス氏。架空の19世紀...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約4時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約5時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約6時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約6時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約7時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約7時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約11時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約14時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約14時間前by Jampopoノブ