はやく みつけないと ひとりずつ こどもが きえていく
「ウェンディゴのこわい話」は、32人の子供達の中に1人だけ入れ替わっている夜の怪物「ウェンディゴ」を見つける一対多の非対称型記憶ゲームです。
1人のウェンディゴ側と複数人の子供チーム側に分かれて勝負し、5日間(5ラウンド)の間にウェンディゴカードをめくれれば子供チーム側の勝ち、見つけられなければウェンディゴ側の勝ちです。
場には32枚のちょっとずつ違った特徴を持つ子供カードがありますが、その中には表だけでは区別がつかないウェンディゴカードが1枚だけ入れ替わっています。
ウェンディゴ側は、子供チーム目を瞑っている間に他の子供1枚を抜き取り、そこにウェンディゴカードを移動します。
子供チーム側は、すりかえられたカードを記憶を頼りに推測し、1人だけめくります。裏がウェンディゴならゲーム終了、外れていれば再び夜のウェンディゴのターンです。
全5ラウンドでウェンディゴを発見できなければ、ウェンディゴの勝利となります。
人狼ゲームを神経衰弱に当て嵌めたようなゲームですが、子供達は同じ見た目は1人もいないながらも、顔や服装、体型など絶妙に似ている子が多く、ぱっと見ただけではどこが入れ替わっているのかわかりにくくなっています。
ウェンディゴ側もよく似ている子をターゲットに選んでいくことになりますが、5ラウンドほど続けるといよいよ似ている子が少なくなっていき、違和感が増大するため気が抜けません。
プレイ開始から終了まで脱落者が出ないため「シナリオが怖い」点を除けば子供でも遊びやすく、大人も熱中できるルールとなっています。
ウェンディゴ役を交代することで、何度でも繰り返し遊べるゲームです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 81興味あり
- 369経験あり
- 25お気に入り
- 213持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
情報の扱い方等 | |
プレイヤー間の関係/状態 | |
その他のメカニクスや仕組み |
クレジット
プレイ感の評価
運・確率 | 2 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 10 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 7 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 10 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 8件
こわすぎるという理由で我が家では出禁のゲームです。それほどのめり込める良くできたゲームです。ルールは人狼ゲームに似たタイプですが、あらかじめ怪物であるウェンディゴ役と子供役チームを決め、ウェンディゴカードを当てる神経衰弱に近い記憶ゲームになります。子供役チーム目をつぶってい...
5歳息子と7歳娘と遊びました。神経衰弱系のゲームはいっぱいあるんだよなぁと思っていましたが、ウェンディゴ(おばけ役)になると、みんなを欺いている感じでドキドキワクワク!子供にはたまらなかったようで、大ヒットでした。ゲームの説明です。ボーイスカウトの子供たち32人がキャンプに...
「あれ?君、なんかさっきとちょっと違うね」探しゲーム。子供をさらった後に子供そっくりの姿に変身するウェンディゴがボーイスカウトのキャンプに紛れ込んだ!5人が攫われる前に見つけ出して子供を助け出そう。と言うゲームです。記憶力と観察力でウェンディゴ探し!40枚くらいある子供の絵...
体感枚数の調整次第で4歳くらいから遊べると思います。正規のルールは探検隊が小学生3名くらいでちょうどいいと思います。大人だけでするなら、探検隊が2名以上なら追加のルールが必須。(追加で探検隊を1枚動かす等)記憶系のゲームなのでダメな人はとことんダメ。
大人多人数でやるとボーイスカウト側の成功率が上がり、なかなかウィンデゴ役は勝てませんから飽きやすくなりますそこでハウスルールを追加ウィンデゴ役はボーイスカウト1人を連れ去り、そこに移動しますがダミーで普通のボーイスカウトも1人移動させますすると移動されたボーイスカウトを見つ...
自宅で、小4と4歳児と3人でプレイした感想です。クリスチャン・ルメイによる、1人対複数による正体隠匿系ゲームで、ウェンディゴという化け物が毎晩ボーイスカウトチームを1人を襲ってその人に化け何事もなかったように装うので、ボーイスカウトチームがウェンディゴを暴こうとするゲームで...
今までになかなかないタイプのゲームだったので購入。パッケージもかわいい。すごろくやで新発売にあたって特集組んでいました。ウェンディゴ1人とボーイスカウトその他に分かれて記憶力を試し合う神経衰弱的な要素のあるゲームです。6人までと書いてあるけどウェンディゴ1対ボーイスカウト2...
~ゲーム概要~1vs複数の物理正体隠匿ゲームプレイ人数2人~6人プレイ時間10分前後ボーイスカウトに来た子供達の中に、ウェンディゴが1体紛れ込み毎晩子供たちを1人さらっていきます。5日間の間に子供に扮したウェンディゴを見つけるゲーム。少しずつ見た目の違う子供たちが描かれた丸...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
ウェンディゴのこわい話の4つの特別な遊び方です。オフィシャルサイトに紹介されています。LeScorpionMasquéThelegendoftheWendigo誤訳がありましたら、申し訳ありません。Hawkeye・目的マッチするタイルを出来る限り早く見つけて、一番点数を獲得...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約5時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約9時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約9時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...約11時間前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...約20時間前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...約20時間前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...約22時間前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...1日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...1日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...1日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...1日前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...1日前by カズマ