- 1人~5人
- 45分~90分
- 14歳~
- 2024年~
スチームパワーじむやさんのレビュー
マーティン・ワレス氏のゲームは白ブラス・ネビュラの2作品をプレイしています。今作は「調整が入って難易度が上がったものの、遊び易くなったネビュラ」という印象を受けました。2種類のソロルールで遊んでのご紹介です。
概 要
システム:ルート構築・資源管理含みのピック&デリバー。自分の手番では2アクションを行い、線路を敷設したり都市に工場を建設したりします。所持している契約書記載の資源が確保できるなら履行し、勝利点とボーナスを獲得。終了時には勝利点+資源やお金を変換して得点に。その合計額を競います。
目的:契約履行・工場を建てた都市から得られる得点・4点都市に線路敷設・終了時にお金を変換した得点で最多得点を目指す。
終了条件:誰かがプレイ人数により違う枚数の契約履行をした時、その人の前の人まで手番を行う(手番数を同じにする)。ソロゲームの場合は①は8ラウンド固定、②は通常と同じ。
ゲームの流れ(基本)
手番では①線路敷設②工場建設③契約履行④契約書獲得⑤銀行から資金獲得 の5つのアクションから2つ(重複可)を行います。
①線路敷設:都市から伸ばす必要あり。地形に応じてコストが変わります。リテール版では平地0円丘が2円。その他他のルートと交差させる線路への変更や不要な線路の除去も行えます。
【黄色の手番。白と赤の都市を2枚の線路で繋ぎました。以降赤都市・白都市から線路が伸ばせます】
②工場建設:誰のものでもいいので線路が繋がっている都市に先着1名で工場を建てます。プレイ人数によって4~5個の資源を生み出します。全部使い切られると都市タイルが裏返って得点に。
③契約履行:自分の所持する契約書に記載の資源を集めることができるときに発動。自分の線路や資源ならノーコストですが、人の資源や線路を使うごとにお金を払う必要があります。
【緑手番。自分の線路・資源のみで賄えるので、誰にもお金を払わず契約履行。ボーナスは3金・3点・工場敷設】
④契約書獲得:手持の契約書を2枚増やします。
【契約書はこの4種類のボーナス。得点やお金もですが、線路敷設ができたり、契約書がもらえたり、工場が建てられたりと、手番を圧縮できます】
⑤資金獲得:銀行(共通)から3円もらいます。
ソロモード
今回2つのモードがあります。
①5色のコマ全部使うスコアアタック
コマを2個ずつ計10個をくじとして取り分けて、袋から1つ引きます。引いた色で1アクション。10回一巡で1ラウンド×8ラウンドでのスコアアタックです。引いたコマ以外の色の工場や線路を使う場合は通常どおりお金を払います。パズル的要素が強い感じ。
②オートマ(モートマ)との対戦
こちらは普通にプレイ。オートマの手番では契約書を2枚裏向きに引き、1枚公開して効果→2枚目公開して効果を適用。契約履行可能なら通常通りボーナス獲得。できない場合は契約書ボーナスに応じて線路敷設か工場建設、必要資源の色に応じて選択肢、マップ外周4か所に置かれた目印のどこにマーカーがあるかで参照方法が変わります。
感 想
ゲーム性:借金と株がない純粋なピック&デリバーな鉄道ゲーム。メインの得点行動が契約履行で得られる勝利点(とお金)なので、当然自分で線路を引いて資源を引っ張って契約履行できるのがベストですが、そうも言ってられない。工場で生み出す資源も限りがあり、毎ゲームランダムに配置される都市の位置と契約書の内容によっては、自分だけでなくお金を払ってでも人の工場・路線を使う必要が出てきます。逆に工場建てて次手番で契約履行と思っても、お金と引き換えで使われてしまうことも。いかに支払いを抑えつつ自分の契約履行に走れるか。事前に線路網を築くか工場を抑えるかの塩梅が面白いです。
ネビュラは1手番2APで、1つ2APのアクションもあったんですが、本作は1手番2アクション固定。資源が余ると減点だったり本作における線路の配置数も得点だったりしたので、凄くすっきりした印象。
コンポーネント:まずマップが布製。嵩張らないので正直ボードより好み。ただ大きい。測ってないけど70☓70くらいありそう。
タイルやコインもしっかりした厚みがあって◯。ちょっとタイルが抜いた後しばらく粉っぽいのでそこだけ注意。
ソロモード①:ある意味ルール把握にはちょうどいいかも。1ラウンド1色1アクション×2回は固定なので、どれだけ基盤を整えて負担を減らしていけるか、終盤は負担と契約履行の損得計算。その辺分かってなくて、初プレイでは終盤で線路が閉じてしまった2色を全自動契約書発行機&資金調達機にしてしまいました。分散しつつ2~3色でカバーしあえるように線路・工場を確保するのがいいのかな。あとはこのモードでの目安の得点がないのでその点は不満。大体120~140くらいでしたがどのくらいが標準なんだろう。
ソロモード②:オートマの処理が慣れるまでちょっと大変。取説にフローチャートがあるのでそれが別シートで付属してたら便利だったな。でもきっちり対戦している感があって、ゲーム性ではこっちのモードのが好み。
プレイ時間:ソロでも60分くらい。ソロモード①の方は最序盤の配置計画と終盤のどのルートを使えば安価に押さえられるかの検討で時間がかかる感じ。ソロモード②はオートマの処理判定確認。慣れるともう少し早くいけそう。
ということで、個人的には苦しいところもなく、路線と資源の取り合いと兼ね合いが楽しいゲームでした。鉄道ゲームとしては軽い方なので、重ゲー慣れしている人には多分物足りないと思われます。中量級くらいが好みなら初めての鉄道ゲームとしてもアリかと。
ソロ専用として買うことについては好みとしか言いようがありませんが、ソロモードが2つ付いていることと、内容的に好みだったので、おすすめとさせていただきます。
- 66興味あり
- 75経験あり
- 16お気に入り
- 108持ってる
じむやさんの投稿
- レビューコンフュージングランズ小箱に入った1人〜2人用カード配置ゲーム。パッケージは2人用とあります...2日前の投稿
- レビュートーキョー災都心超常現象で壊滅的打撃を被り封鎖された「トーキョー」を舞台に、隔離された...5日前の投稿
- レビューディグアンドコレクトJUGAME STUDIOさんのポケットシリーズ。今作もソロ専用で化石...12日前の投稿
- レビューエバーデール デュオソロ・2人用になったコンパクトなエバーデール。まだ日本語版は出ていませ...13日前の投稿
- レビューセクター18ミント缶に入った1人~2人用SFウォーゲーム。例によってGame Cr...19日前の投稿
- レビュー祝宴の夜にSaashi&Saashiさんのバッグドロー&配置ゲーム。ソロ...24日前の投稿
- レビューフリップタウン西部開拓時代テーマなフリップ&ライトゲーム。PNP arcadeで5ド...28日前の投稿
- レビューイントゥ・ザ・ダーク・ダンジョン:シルバー・マインkickstarter発のダンジョン探索&クエスト達成型RPG。1人~...29日前の投稿
- レビューヴェイルトレースクルーバージュやブロコポリスの「TAKOASHI GAMES」さんによ...約1ヶ月前の投稿
- レビューテラ・ファンタジア:熱帯雨林の観察記優しいアートワークが素敵なアトリエミーミルさんのソロでも多人数でも遊べ...約2ヶ月前の投稿
- レビューマインドバーナー:イン・トゥ・ザ・ボイドDOOM MACHINEと同じ作者さんによるアートワークがかっこいい1...約2ヶ月前の投稿
- レビュードゥーム・マシーンミント缶に入ったソロ専用ダイスゲーム。GAME CRAFTER(海外サ...約2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー12スート / トゥエルブスート普通に面白いと思います。ただ、新感覚系のボードゲームの為、複数回遊ぶゲ...5分前by ムティエル
- レビューしあわせのいと9人まで出来ると書いてますが、実際には3~4人プレイ推奨でツキビトサイ...10分前by ムティエル
- レビューワードバスケットシンプルな「しりとりバトル」誰でも出来て面白いと思います。ただ、いくつ...12分前by ムティエル
- レビューグレート・ウエスタン・トレイル :ニュージーランドグレート・ウェスタン・トレイルはニュージーランドで完成したんだなって思...約1時間前by kouhei oono
- レビューエクスペディションズ巨大ロボで落穂拾い的な世界観が圧倒的にカッコいい!「サイズ大鎌戦役」の...約2時間前by アッキーノ
- レビューコレヒドール19451945年2月、コレヒドール島を巡る日米の戦いを描いた作品1945年2...約3時間前by yuishi
- レビューシキノタビ見た目がかわいく、軽めのタイル配置ゲームゲーム目的タイルを配置し、ゲー...約7時間前by Juin-Zuo Lin
- レビューみんなでアテタンゴヒントカードへの回答を元に、お題を当てる。インサイダーの役職なし版。ヒ...約8時間前by amu
- レビューレンソービンゴお題からワードを連想。自分と同回答の人数でビンゴ。2024年のアップデ...約8時間前by amu
- レビュー音速飯店反射神経勝負の大変苦手な部類のゲーム。ま、盛り上がるけど。中華料理のメ...約9時間前by tamio
- レビュー死者の日の祝祭連続連想ゲームで、議論が白熱!テレストレーションの文字版約10時間前by amu
- レビュー指輪物語:運命の旅4/5点パンデミックの指輪物語版。指輪物語知らなくても問題なく遊べる。...約12時間前by ワタル