第二次世界対戦を舞台にした3対3のユーロ風ウォーゲーム
第二次世界大戦を舞台に、連合国(アメリカ、イギリス、ソビエト連邦)と枢軸国(ドイツ、日本、イタリア)に分かれて戦う、チーム戦のウォーゲームです。
補給源である地域を支配することで、チームに勝利点が入ります。
自分のターンにすることは、手札のカードを1枚プレイするだけなので、ゲームスピードは非常に速いです。
第二次世界大戦の戦略級ウォーゲームを、シンプルなルールで短時間で遊べることが魅力です。
各国に固有のカードデッキがあり、それぞれに特徴があります。
アメリカ:一番強いです。ただし、ヨーロッパと太平洋をバランスよく攻めなければなりません。
イギリス:連邦(カナダ、インド、オーストラリア)のおかげであらゆる要所を押さえられます。
ソビエト連邦:速攻で攻められると危ういですが、兵士の数は圧倒的です。
ドイツ:とにかく機動力が高いです。枢軸国のエースです。
イタリア:ドイツのサポートに回ります。デッキは一番少ないです。
日本:太平洋にて勝利点を稼ぎます。ただ、兵士が少ないので油断はできません。
第1版(日本語版なし)では、どう見ても連合国のデッキの方が強かったのですが、第2版(日本語版あり)では大幅にカードが見直されて、バランスが改善されました。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 159興味あり
- 363経験あり
- 110お気に入り
- 260持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
得点や資源等の獲得ルール | |
プレイヤー間の関係/状態 | |
ボードの仕組み/マーカー移動 |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 21 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 33 | |
交渉・立ち回り | 13 | |
心理戦・ブラフ | 2 | |
攻防・戦闘 | 32 | |
アート・外見 | 8 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 8件
何度かやりましたが、単純な殴り合いてはドイツの情勢カードが強すぎて枢軸国が圧勝します。具体的にはドイツの陸上部隊設置数や陸戦回数が1ターンに複数回行えるため手数が圧倒的に多くなり、米+英+ソvs独+伊でも陸では手数の勝る枢軸国が圧勝しました。また、「資源の再配分」という追加...
プレイした人数3名、全員初プレイ◎良かった所第二次世界大戦のテーマをボードゲームに落とし込めている所!各国の強さのバランスが異なり、歴史的な情勢が反映されています!第二次世界大戦の世界観や世界史、歴史などに関心のある人同士でプレイすると、各プレイヤーの行動に一喜一憂できます...
1回だけプレイしての感想です。しかも、ソロプレイ。本来ソロモードはないのですが、コロナ禍で人を集められなかったので、1人6役でプレイしました。面白いです。まるで自分が戦時中の指揮官になったかのような雰囲気を味わえるところがたまらなく興奮します。真ん中の世界地図を見ながら、陸...
各プレイヤーが毎ターン出来ることはカードを1枚プレイするだけ。あとは、要らないカードを捨てて手札が7枚になるまでドローします。テーマはいかついですが、プレイ感はかなり軽くてここ最近一番のお気に入りゲームです。やってることは、TCGのクリーチャー召還やバトルや呪文みたいなこと...
第二次世界大戦をモチーフにした陣取り?カテゴリーに少し迷うゲーム。ウォーゲーム要素は低い。連合国と枢軸国になりながら、お互いの特徴を生かしづつ得点を稼いでいく。とりあえずドイツが滅茶苦茶強い。両面作戦を実行してもひたすら強い。問題は資源が少し足りない。いかに常時効果を発動さ...
第二次世界大戦の枢軸国と連合国に分かれて指揮をとって争うチーム戦の陣取り。カードドリブンを主体としたエリアマジョリティが本質であり、見た目よりも明らかに軽いプレイ感を持つ。BGGでのWEIGHTは2.3。やや似たシステムを持つゲームとしては、スモールワールド(2.36)、ウ...
第二次世界大戦の補給戦を奪い取れ!枢軸側と連合側に分かれたチーム戦の攻防合戦!戦争ゲームでありながら専用国別デッキによるカードプレイのおかげでプレイ感は軽く、エリア奪取等も史実風なイベントで進退が行き詰まったり、方向転換を迫られたりと悩ましい。見た目とは裏腹に気軽に楽しめる...
第二次世界大戦を戦略レベルで表現したウォーゲームっぽいお手軽なゲーム。連合3国と枢軸3国で戦うチーム戦。2~6人でプレイできるが、3~5人だと担当する国の数がぶれるので2か6がおすすめ。個人的には6人でやるのが熱い!ターンは国毎に順番が決まっていて一連のアクションを行う。1...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
ドイツアメリカの上陸までに、イギリスかモスクワに速攻をかけて占領を目指しましょう。「電撃戦」か「行動志向」を早くからプレイしましょう。<重要カード> 電撃戦:手番ごとに1回、あなたが陸スペースで戦闘したときに使う。あなたのカードデックの一番上のカードを1枚捨て札にし、戦闘し...
ルール/インスト 1件
ゲームの準備担当する国家を決めます。2~5人の場合は複数の国家を担当します。自分の国家の本拠地に陸軍コマを1つ置きます。デックからカードを10枚引いて、3枚を捨て札にします。勝利条件20ラウンド終了時に、より多くの勝利点を獲得したチームが勝利です。(同点なら枢軸国の勝利)ま...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューヌースフィヨルド【評価7.9/10】美しい森林と素朴な漁業。静かな村「ヌースフィヨルド...約3時間前by 下村ケイ
- ルール/インスト絞り出し大放出 だすだすゲーム【遊び方】5つの表現方法(言葉・オノマトペ・ジェスチャー・表情・描く)...約5時間前by 8Dこども教室
- レビュー3回折るだけの簡単なゲーム4/10ハイスペックな頭脳が要求されるパズルゲーム。パズルゲーといえば...約11時間前by 白州
- レビュー狂気山脈5/10いつのまにかプレミア価格になってた協力ゲーム。元ネタは名前を知...約11時間前by 白州
- レビューニンジャンホイ6/10(BGAでの評価)国産ゲームの海外リメイク。見た目が可愛らしか...約11時間前by 白州
- レビューインディジョーンズ:砂漠の冒険7/10インディ・ジョーンズがテーマの協力ゲーム。前半はデッキ構築+バ...約11時間前by 白州
- レビューピクチャーズ積み木や紐などを使って写真を表現するゲームです勝敗よりは、過程を楽しむ...約12時間前by みょん
- レビューザ・クルー:第9惑星の探索協力してステージを攻略していくゲームですトリテはこのゲームが初めてでし...約12時間前by みょん
- レビューノイUNOのようなチキンレース4人でプレイしました。直前まで別ゲーで頭を使...約12時間前by みょん
- レビュール・アーブルル・アーブルはドイツの人気デザイナー、ウヴェ・ローゼンベルク氏が200...約21時間前by 真夏。
- レビューバレット:パレット今度のバレットの拡張はアーティストたちが参戦だ!ストリートペインター、...約21時間前by Sak_uv
- レビュー修道院殺人事件あなたは、嘘の付けない旅行者兼犯人をさぐる探偵・・・というより、夜遅く...約21時間前by Board game & BAR F minor