カードゲームで有機化学。
開発者は現役の東大生。
受験勉強をしている中で、有機化合物の反応を覚えるためにゲームを思いつき、(勉強と称して)友達同士でプレイしていました。
こうして作られた有機大富豪、教育的な内容ではあるものの高いゲーム性も兼ね備えていて、化学を勉強した人たちで遊べば盛り上がること間違いありません!
有機大富豪は、手札の反応カードを利用して有機化学の合成反応を進めていくゲーム。ゲームを繰り返すうちに有機化学の基礎的な反応経路とその原理を覚えることができます。
トランプゲームの「大富豪」のように順番にカードを出していき、手札を0枚にしたらアガリになります。
手札は、「硫酸」「水酸化ナトリウム」「塩素」などといった化学物質で、これらは「ベンゼン」などの有機化合物に反応させて使います。
ゲームは2人〜4人で遊べて、特に2人でのプレイでは戦略の立て方によって実力差が出やすくなります。
受験を控えた高校生や久々に化学と戯れたい大学生におすすめのカードゲームです!もちろん化学を知らない人でもゲームを楽しむことができます。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 16興味あり
- 25経験あり
- 6お気に入り
- 46持ってる
テーマ/フレーバー
主要登場人物/職業や生物 | |
---|---|
政治経済/各種産業 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
移動に関する仕組み |
クレジット
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 3 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 3 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 1件
石炭ゲームは沢山ありますが、これは炭素。有機化合物のボードゲームです。大富豪なのでカードゲームですが、メインボードを使います。手札は一人12枚(2、3人プレイ)、9枚(4人プレイ)。親は手札の化合物カードを1枚リードしますが、何をリードしてもいいわけではなく、メインボード上...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
MAPのエリアによって、必要になる手札の種類が大きく違います。(酸と水酸化ナトリウムが大活躍するエリアや、酸化剤が大活躍するエリアなど)自分が有利なエリアで勝負をすることがこのゲーム最大のコツです。例えば、自分が酸や水酸化ナトリウムを多く持っていて、相手が水酸化ナトリウムを...
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューリバイブリバイブは、全てが凍りついた終末世界で再び文明の灯をともすという壮大な...12分前by 真夏。
- レビューファラウェイ良い点がたくさんあるゲームでした(語彙力)以下、良いと感じた点について...約6時間前by clevertrick
- レビュートリケーリオンイリュージョニストの公演をテーマとした本作は、新拡張の発表に合わせてつ...約10時間前by 山本 右近
- レビューカーソン・シティー2009年に、『トロワ』『ギンコポリス』のデザイナーのザビエル・ジョル...約11時間前by Bluebear
- レビュー髑髏と薔薇 / スカル名作って言われる理由が分かります。普通にムカつくし楽しい。ムカつくのが...約15時間前by くまとくま
- 戦略やコツゴモクロク防御という視点ですと相手の石が3個連続もしくは1マス空いて飛んで3個並...約19時間前by オグランド(Oguland)
- レビューゴモクロクボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約19時間前by オグランド(Oguland)
- レビューブラフ / ライアーズダイス🎲『ブラフ(Liar’s Dice)』レビュー|信じるか、疑うか。ハッ...約22時間前by Jampopoノブ
- レビュースチームスチームは、産業革命の波が鉄道という革新をもたらした時代を背景にした、...約23時間前by 真夏。
- ルール/インストハニワと豪族あと土偶作者本人です。当ページをご覧いただきありがとうございます。ゲームマーケ...1日前by ヤスナガ
- レビューハーベスト新たにリメイクされた巷で面白いと言われた農業ゲーム。友人たちと4人でプ...1日前by レモネード
- レビューキングドミノ👑『キングドミノ』レビュー|15分で広がる自分だけの王国。手軽さと戦略...1日前by Jampopoノブ