- 1人~4人
- 30分~45分
- 12歳~
- 2015年~
ナショナルエコノミー34件のレビュー
YouTubeなどの動画で結構オススメとして登場することが多かったため気になって購入。初めはソロで遊ぶつもりで買ったのですが、説明書を読むと初プレイでソロで遊ぶようなゲームではなさそうだったので、友人を召喚して2人でプレイしました。駒のないワーカープレイスメントは初めてだっ...
2人プレイでの感想です。最初から最後まで、資金はかなりカツカツのイメージです。なので作った建物を売ることでワーカーの給料を払いながら回していくことになります。やはりカツカツです。カードの引きさえ良ければ、最後の方は余裕がある展開もあるようです。消費財がバナナなのはなぜか分か...
最初に買った物件を売らないと回らない。自分的には合わないでした。
最初は労働者の賃金支払いだけでカツカツですが、慣れてきて物件売却せずにやりくり出来るようになると最高に楽しいですただ、物件売却しないと家計(全プレイヤー共有)が増えず収入自体が得られないというジレンマ…カードだけのシンプルでコンパクトなコンポも良いですね
ワーカープレイスメントのゲームです。企業の経営者になって資金を稼いだり、建物を建てたりして点数を競い合います。重さは中量級くらいであり、ルールがわかりさえすれば1時間弱で終わるので、手ごろな戦略系ゲームかもしれません。実は、私が初めてやったワーカープレイスメントです。なので...
仁義なき経済戦争。せっかく手に入れた物件だからと手放せないでいるとあっという間に首を絞める結果に。また、労働者へのお賃金支払いも見て動かないと早々に借金を背負う羽目に。
このゲームは、色々な分野の施設を作って産業を発展させて、富を築くゲームです。最初は労働者の数も少ないため、活動できることが少ないですが、ラウンドの進むにつれて労働者も増やすことできるので、活動できることも多くなってきます。また、ラウンドが進むと労働者に支払う賃金も上昇してき...
・一人プレイ用、ワーカープレイスメント入門用として購入。・結果、ちょっと時間のある夜に「ああでもない。こうでもない。」と、ハイボールをお供に遊んでいます。・タイトルから堅苦しい印象がありましたが、やってみるとあまり気になりませんでした。・一人プレイの感想は、ランダム要素のあ...
日本産のコンパクトなワーカープレースメント。いくつかの有名ゲームの影が見え隠れするが、ワーカープレースメントとカード/ハンドマネージメントの楽しさ、苦しさをこのプレイ時間、シンプルなルールの中にギュっと凝縮しています。その上で、ナショナルエコノミーの名の通り、お金の流れにつ...
ワーカープレイスメントの傑作です。多くの説明を必要とせず、説明は基本的に説明書を読んで、カードを見ればプレイ出来るようになっています。労働力、金策、事業拡大、それぞれタイミングを逃すと、「あの時ああすればよかった」と思うことだらけ。基本的には戦略ゲームだと思いますが、なかな...
正直ボドゲを始めたばかりの時期にこのゲームを初めて遊んだときは、何もできないクソゲーかと思いました...しかし、それは当時の私がまだボドゲの奥深さをわかっていなかっただけのことでした。様々なゲームを経験した後に再度このゲームを遊ぶと...とても楽しめました!!このゲームで重...
意外とコンパクトで1人でやっても面白いだが欠点としては、説明書の説明がわかりにくいので買った後はじっくり読まなければいけない。
手軽にプレイできるワーカープレイスメントが欲しくて購入しました。「ルールは簡単なのに骨太な内容・短時間で終わる・かさばらない・ソロでも遊べる」と良いこと尽くめで、とても満足しています。内容は基本的にカツカツで、先を見越して一手一手進めていくことになるのですがプレイのたびに作...
自分はボードゲーム初心者なのですが、ワーカープレイスメント・中量級ゲームの入門としてとても頼りになります。コンポーネントが全てカードなので箱が小さめで持ち運びしやすい点が好みです。ただワーカーがカードというのは少し扱いづらかったりするので、公式ブログ記事でも話があった気がし...
ナショナルエコノミーシリーズ第1弾にして、シリーズ最高のカツカツ感を味わえる作品。どうプレイしてもまず物件は手放すことになるし、かといって金策ばかりに走っても勝ちにくい。しかしそれは全てのプレイヤーが味わう苦しみ。経営の道は厳しい…。運の要素は多くなく、ワーカープレイスメン...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!労働者を派遣して、派遣先に応じたアクションを実行するいわゆるワーカープレイスメントの面白いカードゲームです!ルールボリュームが少なく、やることも限られているので、「ワーカープレ...
ワーカープレスメントで良いゲーム。軽量系ばっかりで重いゲームをやる前に何度かこのゲームをやってみると、得点の伸ばし方等々、やる事や、最善の一手がすこしづつ見えてくるかも。謙虚に事を進めると得点が伸ばせない…どこかでリスクを背負ってワーカーを雇わないといけないと考えさせられる...
<ナショナルエコノミー>プレイヤーが経営者になり建造物を建て資金を受け取るまさに経営者ゲーム👨🦰経営の知識がない人でもこのゲームを数回繰り返すだけで経営の仕組みが分かり勉強になります!最大4人まで参加できるゲームですので4人のプレイヤーとの建築物に人をどこに配置するかが鍵...
ワカプレ系ゲームで初めてプレイしたのがナショエコでした。最初は、ナニこのおっさんたち…って大事なワーカー様にそんなことを思ってお言ってはいけませんね!おっさんたちですけど!まだ、ゲーム歴が浅い時にプレイしたのですが、とてつもなく衝撃を受けた作品の一つでもあります。ただ、拡散...
■初めに実況主だったスパ帝さんに魅了され、いつかやってみたいと思っていたゲーム。このゲームは会社経営者となり、収入と支出をバランス良く構築していき、自分の資産(建物と資金)を増やしていくワーカープレイスメントです。面白いところは、資金プールが2種類あるということ。労働者を使...
ゲームデザイナーのスパ帝さんが目指したものが、正しく反映された作品です。詳しくは彼のコラム等をお読みください。それにより、ゲームプレイ時の好みは人によって大きく分かれるところでしょう。私自身は非常に面白いと感じますし、一緒にプレイした人の中には「何をしたら良いか分からなくて...
※後日4人プレイした為、大幅に書き直しました。このゲームはとにかく2人でやるゲームではないです。2人でやったら全然楽しくなくて嫌になりました。なんでゲームで苦行しなければならないのか、私はマゾではない!マゾではない!(大切な事なので2d初回プレイでは惨憺たる結果でしたが、2...
面白いです。初めて見るシステムもあって。すとんと落ちないというかイメージしにくい点は・・・。1つ。付属ルールの最初のページに,人々を雇い,職場を作り,製品を売って会社を経営します,と書いてあります。でも製品を売るようなシーンはないのですね。2つ。ゲーム開始時の4人合わせた持...
7/10ゲームマーケット2015秋のアンケートで見事1位を獲得したカードゲーム。システムは自分があまり好きではないワーカープレイスメントなのだが、すごくスッキリまとまっているので、苦に感じなかった。だが、ゲーム自体はかなりシビアで、初心者では自転車操業がやっとだと思う。自分...
事業家になって企業を発展させていくワーカープレイスメントゲームです。労働者を雇用し,農園やスーパーマーケットや工場を建て,バナナ……じゃなかった消費財を生産販売し,会社を売却し,賃金を支払い,得た利潤で更に労働者を雇い……というように拡大再生産していきます。労働者は雇用しす...
1番大好きなゲームです!アグリコラよりシンプルなワーカープレイスメント系の作品ですが、戦略の幅や駆け引きの面白さが充分にあり、何よりもプレイ時間が短めなのが良いです。高度経済成長時代の社長になり、従業員を増やしながら事業を発展させていきます。しかし、従業員を雇いすぎると給料...
簡略化された「カヴェルナ」のような印象。出来る事が少ないが考える楽しみは有る。軽めの良いゲームだと思います。
企業の社長になった感覚で行える、正にワーカー(労働者)をプレスメント(配置)して事業を進めていくゲーム。労働者を増やすと与えなければいけない賃金が増える。お金を払うには作ったものを売らないといけないけどそうすると他のプレイヤーも有利になるけどどうしよう・・・というジレンマが...
個人的に新感覚です。リアルさに2歩・3歩踏み込んだ感じのゲームシステムでした。値段もお手頃。内容も充実。見た目も凝ってる。以外とコンパクトで収納も◎。人気が出ているのが頷ける作品です。全体的な流れは、不動産建設したり、土方のオヤジを雇用したり、建てたものを売却してキャッシュ...
実際に物をみるまではてっきり大箱のゲームだと思ってました。列に並んで手に取ってみると、あれ?こんなに小さいゲームだったんだという感じです。中身はチップやトークンなどは1つもなく、カードのみで構成されています。ワーカープレイスメントというと、アグリコラの様に要素が満載でコマも...
以前から気になっていたナショエコをやっとプレイ出来ました!基本的にお金がカツカツで、現状維持に必死だった私とは違って、既に遊んだ事のある人は最初にコストの高い建物を売り払って金策し、早めに労働者を雇って手数を増やして、気が付けばカードも沢山所持していました。最初は難しそうな...
ワーカープレイスメント系のゲーム。色んな所が丁寧に作られていて非常に好感が持てます。自分はワーカープレイスメントは苦手なんですが、これはさくさく遊べて楽しめる。しかし、普通資源は木とか、鉄とか金とかで表現されるんですが、これは何故かバナナ。。。そしてバナナの写真が一枚一枚違...
ゲーム会で最近よく名前を聞くナショナルエコノミー!イラストがキレイなのもテンション上がるし、初心者にも遊びやすくてとっても面白かったです♡時間もちょうど良くて、終わった後にもう一回遊びたーい!ってなるそんなボードゲームです♡
自分の労働者を職場に配置して、自分の国に建物を建てていくゲームです。初見で遊ばせていただいたときは、「街コロに似てるかなぁ」って印象でしたが全く違う。何が違うかって、労働者に賃金を支払わなきゃいけないってこと。いわゆる給料ですね。もし給料が支払われない場合はせっかく建てた建...
会員の新しい投稿
- 戦略やコツズーロレット:ミニ / ジュニアミニ(ジュニア)版に加わった「景観タイル」は初期のうちは取らずに自分の...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューズーロレット:ミニ / ジュニアボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約2時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストミリオンヒットメーカーゲームの目的 ワードカードを組み合わせてヒット商品を作る準備 下箱はワ...約2時間前by TJ
- 戦略やコツディンゴの夢ほぼ運ゲーなのでは、と思えるので戦略はないと思います。強いて言うなら、...約10時間前by さいたまのればりえ
- ルール/インストソルナトップんとこに書いたんで、補足程度に。例えば場に月、月、太陽、太陽、流...約10時間前by さいたまのればりえ
- レビュードブル絶対に同じマークないよね?!と何度も思わされる不思議なカードゲーム。6...約12時間前by みたらし
- ルール/インストハムハム大脱走!「ハムハム大脱走!」の紹介・インスト動画です。https://yout...約13時間前by タケ
- レビューブロックス1つのボードにプレイヤー全員でブロックを並べていき、全員が置けなくなっ...約13時間前by みなりん
- レビューご注文はボドゲですか?〜木組みの街は大騒ぎ〜ごちうさボドゲ第2弾!!見た目に反して悪どい行動が重要なゲームです。セ...約20時間前by 暇神=ジンニキ
- レビューご注文はボドゲですか??とても可愛いだけでなく、ちょっとした思考も必要になるゲームです。セット...約21時間前by 暇神=ジンニキ
- レビューメルブ:ザ・ハート・オブ・ザ・シルクロード新年早々遊ばせてもらったゲームで、現在愛用しているゲームです。6つのア...約22時間前by 荏原町将棋センター
- レビューウイングスパン:大洋の翼(拡張)【3行まとめ】個人ボードが新しくなり、選択するアクションの幅が広がった...約22時間前by water@レンタルボドゲプレイヤー