- 1人~4人
- 30分~45分
- 12歳~
- 2015年~
ナショナルエコノミー6件の戦略やコツ
家計にお金があまりなく、稼ぐ手段もあまりない序盤は、鉱山などで手札を増やし、大工で建物を増やしていきます。家計にお金が回り始めた中盤は、学校などで労働力を増やし、賃金をちょうど賄える程度に稼ぎながら、消費財を利用して少しずつコストの低い、消費財や建物カードの稼げる建物を増や...
☆勝利のコツは、景気の判断!勇気を持って労働者を増やすことはナショナルエコノミーで大切なことですが、いつ増員するのが適当なのか。肝は「今建っている職場」です。建設会社など建設系、製鉄所などの茶色ドロー系が建っている時は、大工が埋まっていたり、家計が枯れていても労働者を持て余...
出だしで建物を何を買うか、どうやってお金を回すかを考えないと、いきなり手詰まってしまう可能性があるので、注意が必要です!
超初心者が意識するとよいコツ3選①勇気を出して労働者を増やす②建物は売って良い③終盤の稼ぎ確保①勇気を出して労働者を増やす「余裕が出たら労働者を増やす。」という心構えでは永遠に労働者は増えない。このゲームはギリギリに給料が支払えるように出来ている。どこかで赤字覚悟の賭けに出...
初心者でもナショナルエコノミーでかんたんに高得点を取れる考え方について書きました。高得点を取るにはどうすればいいか?主に2つのアプローチがあります。ゲームが終了するまでに取ることのできる行動回数(=手数)は決まっています。その限られた手数で得点を上げるためには、一手あたりの...
2016/12/2追記最終得点のひとつの目安として、労働者×30点を目指してみましょう。覚えておくべきポイントは以下①家計の拡充は全プレイヤーの共通課題②消費財より建築物③忌避すべきは債務のみの3点。①家計の最大値はゲームスタート時、プレイヤーに配られた資金に等しいため、4...
会員の新しい投稿
- レビューギャングスターパラダイスマフィアのボスが死んだ。新しいボスの座を巡る、ギャングスター達の抗争の...10分前by ヨージロー
- レビューハムハム大脱走!研究所にいる生き物たちを脱走させるべく、全員同時に手札から1枚づつプレ...約2時間前by 310
- レビューハーバリウムハーバリウムデザイナーとなり、市場に出回るカラフルな素材を使って点数の...約4時間前by 降旗
- レビューこの料理を作ったのは誰だ!?最初に配られた食材チップと調理チップの組み合わせをもとに、他プレーヤー...約5時間前by 降旗
- レビューニダヴェリア持っている金貨の価値を高めつつ、カードドラフトをして戦力を増やしていく...約5時間前by 降旗
- レビューヴィニョス:デラックス・エディション農業経営に興味がある方には向いているような気がします。定期開催される品...約6時間前by MORIZO
- レビューマイ・シティクニツィアのパズルゲーム。24回のルール変化で長く楽しめます!【ざっく...約6時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビュー勝手にしやがれ「ほどよい難易度と削ぎ落されたルール」裏表でイラストが異なるドミノライ...約12時間前by こいち
- 戦略やコツバンディダ行き止まり以外にも、ループさせて道を塞ぐ方法があるので、それをメンバー...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューバンディダボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューローランドアグリコラやカヴェルナなどの作者で知られるウヴェ・ローゼンベルク大先生...約14時間前by じょー
- ルール/インストトレンディゲームの目的 トレンドを掴み、時代後れにならないようにカードを獲得する...約15時間前by TJ