- 1人~2人
- 360分前後
- 1984年~
マレー電撃戦マガジン坊やさんのレビュー
マガジン坊やさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 2興味あり
- 1経験あり
- 1お気に入り
- 6持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | マレー電撃戦 |
---|---|
原題・英題表記 | Malay Campaign |
参加人数 | 1人~2人(360分前後) |
対象年齢 | 未登録 |
発売時期 | 1984年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | 黒田 幸弘(Yukihiro Kuroda)鈴木 銀一郎(Ginichiro Suzuki) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | エポック社(EPOCH)国際通信社(Kokusai-Tsushin Co.) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
マガジン坊やさんの投稿
- レビューCIVIL WARArmored Trooper Votoms: Civil War発売された当初はあまり話題には上らなかったのですが、なんせレッドショルダー...約2ヶ月前の投稿
- レビュー日本の進撃Malaya & Burma発売当初、非常に風変わりなシステムを利用したゲームでした。作戦級でモラルが...約2ヶ月前の投稿
- レビュードイツ装甲師団長2Panzer Division Komandeur2アドテクノス社の1985年版をリメイクし、再販しています。作戦級では今でも...約2ヶ月前の投稿
- レビュー朝鮮戦争The Korean War June 1950-May 1951コンパスゲームから再販されるので、お試しあれ。このゲームは、近代戦である朝...2ヶ月前の投稿
- レビューオペレーションタイフーンOperation Typhoon: The German Assault on Moscow, 1941通常のゲーム例会では、プレイする敷居は高いのですが、2人でプレイできるシナ...2ヶ月前の投稿
- レビューF-16ファイティングファルコンF-16 Fighting Falconエポック社のゲームをコマンドマガジン社が、2013年に再販しています。現在...3ヶ月前の投稿
- レビュージェットファイターJet Fighterこのゲームの遊び方は、Air War(SPI)と同じように、1人のプレイヤ...3ヶ月前の投稿
- レビュー信玄上洛Shingen Joraku単純なゲームな感じですが、意外と奥の深い信玄上洛です。武田側は、かなりアグ...4ヶ月前の投稿
- レビュー決戦 連合艦隊Decisive Battle of the Combined Fleetこのゲームは、海戦ゲームをプレイしたいけど、小難しい移動プロットや命中判定...4ヶ月前の投稿
- レビューウォー・アゲインスト・ホワイト・コメットWar Against White Cometこのゲームは、チット引きにすることで、バランス調整が取れています。ただ、バ...6ヶ月前の投稿
- レビュー伊賀対甲賀Iga versus Kogaこれはとにかく忍者になりたい方向けです。間違えても忍法を楽しむゲームではあ...7ヶ月前の投稿
- レビューヘビーソルジャーHeavy Soldier多少手間はかかるのですが、自分好みのロボットに乗れるゲームです。ルールは兵...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストエイジオブネフティス分かりやすくするために【準備】については、ルールブックの順番を少し入れ替えて説明します。【場の準備】1)場の中央に...約3時間前by sei0217
- レビューアンセスツリー家系図を作るゲームです。が、実態はやや下部ゲームに近い、ネットワークビルディングに近い、セットコレクションに近い、...約6時間前by atckt
- レビューエイジ・オブ・シヴィライゼーションタイトル通り、都市文明発展形のゲームです。お金や人コマをうまく得点に変換するゲームです。ワープレに見えますが、手番...約6時間前by atckt
- レビュー十二季節の魔法使い4種類の魔法のリソースを駆使して、カードをプレイしていきます。効果をうまくコンボさせて得点を集めるゲームです。▼ゲ...約7時間前by atckt
- レビューモスクワ冬将軍ドイツ軍がモスクワを目指すカードゲームです。昔のカードゲームで、内容もそんな感じです。イラストが実際の写真を使って...約7時間前by atckt
- レビューロビンソン・クルーソー:ミステリー・テイルズ「ロビンソンクルーソー」というボードゲームを基に再構築されたホラーゲーム<概要>ロビンソンクルーソーの拡張ですが、...約7時間前by Strategy Lover
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...約8時間前by oono kohei
- レビュー生物学カードゲーム CELL -アウトブレイク-思いついた順で書きます1)コスパが良い1組50枚(25種類、各2枚ずつ)のデッキが4組も入って、定価3300円!!...約8時間前by 南斗レイ
- ルール/インストタギロン【大ちゃんのインスト動画】 読み合い、駆け引きの数字推理バトル! 誰でもカンタンにそして短時間で楽しめる。 それが...約8時間前by 大ちゃん@パンダ会
- レビュードミニオン:海辺ドミニオン初心者から初心者へ向けてのレビューだよ。海辺を追加するとどんな感じなのか伝わればいいな。・海辺って何よ?...約9時間前by けにち
- ルール/インスト街コロ1)ゲーム名:街コロ2)勝利条件:4種類のランドマークを全部最初に完成させたプレイヤー。3)ゲームの準備・各プレイ...約9時間前by Hide
- レビューカリフォルニア自宅を充実させるハウスメイキングゲーム!魅力的な住宅にし、お客を招こう!【ざっくり解説】 シャハトのお買い物ゲーム...約10時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
マレー戦のゲームでは、ルールが難しい部類に入ると思います。そして、英連邦側の対処方法もかなり慣れないと、かなりあっさり負けます。
ただ、それでも新たに再販されたため、プレイできる環境は整ったので、コアなプレイヤーは手合わせする機会が持てるでしょう。
第二次世界大戦の序盤の日本の電撃戦ともいえるマレー戦が楽しくプレイできます。
ミニゲームは、これだけで遊ぶ価値が非常に高く、当時のシンガポールの占領作戦を海峡の横断から再現できます。日本側が作戦をミスらない限り、かなり優位なゲームだとも思われますが、やはり少ない駒数で再現できる名作です。