- 2人用
- 300分~480分
- 16歳~
- 2012年~
ドイツ装甲師団長2マガジン坊やさんのレビュー
マガジン坊やさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 3興味あり
- 2経験あり
- 0お気に入り
- 3持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | ドイツ装甲師団長2 |
---|---|
原題・英題表記 | Panzer Division Komandeur2 |
参加人数 | 2人用(300分~480分) |
対象年齢 | 16歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ふーらー中村 |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | ゲームジャーナル(Game Journal) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
マガジン坊やさんの投稿
- レビューCIVIL WARArmored Trooper Votoms: Civil War発売された当初はあまり話題には上らなかったのですが、なんせレッドショルダー...約2ヶ月前の投稿
- レビュー日本の進撃Malaya & Burma発売当初、非常に風変わりなシステムを利用したゲームでした。作戦級でモラルが...約2ヶ月前の投稿
- レビューマレー電撃戦Malay Campaignマレー戦のゲームでは、ルールが難しい部類に入ると思います。そして、英連邦側...約2ヶ月前の投稿
- レビュー朝鮮戦争The Korean War June 1950-May 1951コンパスゲームから再販されるので、お試しあれ。このゲームは、近代戦である朝...2ヶ月前の投稿
- レビューオペレーションタイフーンOperation Typhoon: The German Assault on Moscow, 1941通常のゲーム例会では、プレイする敷居は高いのですが、2人でプレイできるシナ...2ヶ月前の投稿
- レビューF-16ファイティングファルコンF-16 Fighting Falconエポック社のゲームをコマンドマガジン社が、2013年に再販しています。現在...3ヶ月前の投稿
- レビュージェットファイターJet Fighterこのゲームの遊び方は、Air War(SPI)と同じように、1人のプレイヤ...3ヶ月前の投稿
- レビュー信玄上洛Shingen Joraku単純なゲームな感じですが、意外と奥の深い信玄上洛です。武田側は、かなりアグ...4ヶ月前の投稿
- レビュー決戦 連合艦隊Decisive Battle of the Combined Fleetこのゲームは、海戦ゲームをプレイしたいけど、小難しい移動プロットや命中判定...4ヶ月前の投稿
- レビューウォー・アゲインスト・ホワイト・コメットWar Against White Cometこのゲームは、チット引きにすることで、バランス調整が取れています。ただ、バ...5ヶ月前の投稿
- レビュー伊賀対甲賀Iga versus Kogaこれはとにかく忍者になりたい方向けです。間違えても忍法を楽しむゲームではあ...6ヶ月前の投稿
- レビューヘビーソルジャーHeavy Soldier多少手間はかかるのですが、自分好みのロボットに乗れるゲームです。ルールは兵...6ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストドラフトサウルスゲームの目的 自分の動物園に恐竜を配置する準備 個人ボードを配り、同じ面を表にする スタートプレイヤーにダイスを渡...約1時間前by TJ
- 戦略やコツニットウィット個人の感性によってしまう面が強いので戦略的なことは難しいです。各自の回答を発表する際の解説を楽しみましょう!約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューニットウィットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ニットウィットは...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビュークアルト:ミニ変則的な四目並べです。ルールもシンプルでインストも簡単なのでちょっとした合間に気軽にプレイできますね。コンポーネン...約5時間前by あるえす
- レビューレス・アルカナ:光と闇(拡張)自宅で、小6の息子と2人でプレイした感想です。 トーマス(トム)・レーマンのデザインで、この拡張での新しい要素は...約10時間前by Nobuaki Katou
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅コロナ禍なので、BGA(ボードゲームアリーナ)にてプレイ。BGAならシャッフル不要でめっちゃ楽です笑 最初はボドゲ...約11時間前by amy
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅1/5点協力型トリテ。50ものミッションをトリテをやりつつ順にクリアしていく。ミッションのクリア条件が50パターン...約12時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストワイナリーの四季1)ゲーム名:ワイナリーの四季2)勝利条件:プレイヤーの1人が20勝利点を獲得したラウンド終了時にもっとも勝利点を...約15時間前by Hide
- レビューKOBE独特なシステムを持ったセットコレクション。手札から商品を船に載せて、他の人の船から商品を購入したり、自分の船にある...約15時間前by 山田
- レビューエムブリオマシン ボードゲーム4人いて2vs2ならこのゲームで間違いない!ルールが若干複雑だが、重量級ってほどでもないかな。個人的にはカタンより...約16時間前by もりさん
- レビューモンスターズvsヒーローズ:深淵よりの覚醒1枚1枚のカードに効果が書いてあり、それを出しながら相手を妨害したり自分が有利になるように立ち回るゲーム。肝となる...約17時間前by もりさん
- ルール/インスト6ニムト!25周年版Youtubeにインスト動画を投稿しています。基本ルールは通常版と同様です。4:21~ 25周年記念版のルール を...約17時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
アドテクノス社の1985年版をリメイクし、再販しています。
作戦級では今でも日本で入手可能なゲームとしては、珍しい兵科協調が行えるシステムを持っています。エポック社の装甲擲弾兵が同じタイプと思いますが、なんせ一度再販されたのですが、その後音沙汰がないので再販される可能性はなさそうです。
キャンペーンゲームとして、プレイするには多少時間がかかりますが、非常にドイツ側がアグレッシブに動ければ勝機はあるでしょう。
ただ、意外と各兵科の役割を認識しないとゲームをつまらなくすることがあります。多少、ルールを読んでカウンター上の数字を把握できれば相当に楽しめるはずです。
では、良い東部戦線をお過ごしください。