デッキ成長型カードゲーム「ドミニオン」の拡張セット第4弾!より価値のあるカードを利用しよう!
自分の王国は海を越えて発展していき、これまでの歴史上でもっとも大きな大国となりました。しかし、まだ征服しなければならない隣人もいて、この王国を今後も繁栄させていくために動き出しました。
このボードゲームは、デッキの内容を成長させていくカードゲーム「ドミニオン」の拡張セットです。これまで発売されたドミニオンと組み合わせて遊びます。これ単体で遊ぶことはできません。追加された王国カード25種類と、新たな勝利点カード、財宝カード、各種トークンにより構成されます。
追加された財宝カード「白金貨」は、これまでの財宝カードよりもかなり高価で、5金分の効果を持ちます。また、追加された勝利点カードは、これまでの勝利点カードよりも大きい点数を得ることができます。このようなカード以外にも、王国カードには効果の高いものがいくつか用意されています。これまでのドミニオンよりも大味で、コンボが決まると大きくデッキの内容が変わるものとなっています。
王国カードにも色々な種類の財宝カードが用意されており、どのように組み合わせてプレイするか悩むと思います。また、直接勝利点となるトークンも用意されているので、これを集めるのが重要となるパターンも存在します。
この拡張セットを加えると、これまでよりも効果が高いカードによって、他のドミニオンのカードが霞んでしまうかもしれません。上手く組み合わせて、これまでのカードも活かすことができるよう、繰り返し遊んでみるといいかもしれません。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 157興味あり
- 820経験あり
- 226お気に入り
- 860持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | ドミニオン:繁栄 |
---|---|
原題・英題表記 | Dominion: Prosperity |
参加人数 | 2人~4人(30分前後) |
対象年齢 | 13歳から |
発売時期 | 2008年~ |
参考価格 | 4,860円 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 8件
67名が参考にしています
(2020年12月25日 15時50分)
ドミニオンの4拡張目でパワーを上げて大味にした拡張。代表となるのは金貨をパワーアップさせた白金貨と属州とパワーアップさせた植民地。これにともないカードのコストが高い変わりにパワーが高いカードが多く入っており試合の展開をダイナミックにしてくれます。その分妨害カードのパワーも高...
112名が参考にしています
(2020年12月24日 11時52分)
ドミニオンの拡張第4弾。以下にその見どころと面白さについて書く。個人的には好き。【繁栄】効果のインフレがパッケージの目玉。10勝利点をもたらす「植民地」。1枚で5コイン「白金貨」。他にもコスト7以上の財宝カードなど、他のドミニオンとは違うダイナミックなインフレバトルが楽しめ...
90名が参考にしています
(2020年12月24日 09時12分)
2020年12月に再販を購入したところ、白金貨と植民地が第二版準拠のものとなっており、カード下部のコピーライトも2020にかわっていました。ドミニオン第二版から始めたので絵柄がそろってるのはうれしい!
211名が参考にしています
(2020年07月27日 20時39分)
個人的評価(5段階中):4ドミニオンの拡張の中でも1番好きな拡張です。この拡張に含まれている白金貨、植民地だけでも価値があります。ドミニオンはデッキ構築を楽しんでいる間にいつのまにかゲームが終了してしまうことがあるのですが、この2枚を入れることによってプレイ時間が伸びるので...
191名が参考にしています
(2019年10月31日 16時22分)
インフレが起こり、より高コストの購入がどっかんどっかんできるようになる、プレイしていて非常に気持ちが良い拡張です。「購入フェーズでは財宝カードも順番にプレイする」ということが分かれば処理の難しいカードも少ないので、ルールを一通り覚えた初心者にもおすすめです。玉璽や銀行などの...
84名が参考にしています
(2019年06月14日 04時12分)
132名が参考にしています
(2017年08月25日 20時11分)
ドミニオン拡張は全て持っていますが、繁栄が一番好きです。派手だし、他拡張より分かりやすいので。ドミニオンにはまったら是非!
315名が参考にしています
(2016年12月04日 16時37分)
デッキ構築型カードゲームのドミニオンの拡張版で、今までと桁の違う、大味なゲームを楽しめる拡張版です。今まで3金出る金貨が最高だったのが、5金出る白金貨が初登場。勝利点の方も8コスト6点の属州が最高だったのが、11コスト10点の植民地という勝利点が初登場。繁栄のカードを使った...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
602名が参考にしています
(2020年04月10日 20時41分)
この攻略には、カード名などがそのまま出てきます。お手元にカードを用意するか、ドミニオンwikiなどでカードを調べながら読み進めていただきたいです。ドミニオンの繁栄では、新たに植民地と白金貨が追加されました。この2つは、ゲーム性を大きく変えます。まず、植民地の得点の効率は属州...
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューオルレアン【個人的ベスト3】ゲームの面白さは「アートワーク×戦略性×簡単さ」の結...約1時間前by リンクス川越事業所
- レビュー黒い大臣見た目は凄く地味で簡素です。デザイン面重視の人は買わない方がいいかもし...約2時間前by ポーン
- レビューポーズコードポーズコードを社内のメンバーと遊びました!簡単にルールを説明すると、親...約3時間前by まつなが
- レビューアンドロイド:ネットランナーかつて「ニューロマンサー」という、サイバーパンクという一大ムーブメント...約3時間前by clevertrick
- 戦略やコツドラダサイコロの目次第というところではあるのですが、なるべく後方にキープして...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビュードラダボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー究極のワンナイト人狼英語版のワンナイト人狼,という感じです(ここでいう"日本語版"は翻訳バ...約12時間前by マクラービン
- レビュー七人の探偵探偵のカードを出しながら、正しい行動をとっていくゲームです。数を覚えつ...約15時間前by 哀川 勉
- ルール/インストイッツファイブピーエムバーや映画館、デパートにボードゲームカフェ。なんだってあるポップでキュ...約16時間前by TacticalGamesJP
- レビューブラッディ・インとにかくテーマとアートワークが目を惹く、ボードゲームでも唯一無二の存在...約21時間前by じょる
- レビューミレニアム・ブレード《★9:TCG好きには超おすすめ!》噂のTCGシミュレータ「ミレニアム...約21時間前by Sato39
- レビューアイビーリンク友人とTRPGとして遊びました!ドミニオンやハトクラなどのデッキ構築型...約22時間前by ヒサダ