- 3人~6人
- 5分~30分
- 6歳~
- 2017年~
キティズSoichiさんのレビュー
Soichiさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 76興味あり
- 282経験あり
- 51お気に入り
- 200持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | キティズ |
---|---|
原題・英題表記 | KITTYS |
参加人数 | 3人~6人(5分~30分) |
対象年齢 | 6歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 2,200円 |
クレジット
ゲームデザイン | エミ・ユースケ(Emi Yusuke) |
---|---|
アートワーク | Orie |
関連企業/団体 | リトルフューチャー(Little Future) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
Soichiさんの投稿
- レビューニュートンNewtonニュートン。マルコポーロやロレンツォと同じデザイナー2018年の新作。簡単...約2年前の投稿
- ルール/インストダイスセトラーズDice Settlersルール初期サイコロは白3緑1黄1からスタート初期タイルをスタートプレイヤー...2年以上前の投稿
- レビューオーティスOtysゲームイメージは海面が上昇し近代文明が滅んだ後の世界です。海の底に眠ってい...約3年前の投稿
- レビュークォーリアーズ!Quarriors!ドミニオンのデッキ構築をダイスでやろうというゲーム。 運の要素が強く、強い...約4年前の投稿
- レビューエイジオブサモナー ~大召喚時代~Age of Summoners基本だと2~4人でプレイだが拡張を入れることで5人まで可能。戦略・立ち回り...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューイッツアワンダフルワールド:荒廃と隆盛■個人的な評価・09/10■概要・基本セットがないと遊べない拡張・新カードと5人プレイ用のキューブ追加・ゲームのル...約3時間前by ヴァンホーン
- レビュー髑髏と薔薇 / スカルカイジとか好きな人はまずはまる。ギャンブラー系の人へのボードゲームの導入にはうってつけの心理戦の傑作!何よりインス...約3時間前by もりさん
- レビューフラインゴブリンゴブリンを飛ばして落とした部屋に応じたポイントをもらえるゲーム。見た目通りアクションゲームなんだけど勝利条件が二種...約3時間前by もりさん
- リプレイジュラシックパーク:デンジャー!プレイ動画つき4人でプレイしました!1対多(恐竜対人間)に分かれて闘う非対象ゲーム!恐竜は人間を排除していくこと、...約6時間前by verywell boardgames
- レビューガンナガン銃士(キャラクター)やナガン(武器及びデッキ)毎の、シンプルながら展開に重大な影響を与える能力差。手札や山札のマネ...約7時間前by 上杉アイク
- レビューファフニルコンパクトかつトリッキーな競りゲーム。一般的な競りゲームは競る対象となるものがあって、それに対してお金とかで奪い合...約8時間前by 山田
- レビューグリッズルド同じ村から戦争に駆り出されたおじさんになり、仲間と共に戦場から生きて帰るゲームです。戦場では、雨や雪に夜、銃撃に毒...約8時間前by ヨージロー
- 戦略やコツコンテイジョン白黒のダイス、赤緑青のキューブ、白の人コマはいたやま商会さんで購入。赤緑青のダイスはもともと持っていたものを利用し...約9時間前by 真魚
- 戦略やコツドミニオンドミニオンには「コンボ」と「ステロイド(以下ステロ)」と呼ばれる2つのデッキの組み方があります。コンボは、毎ターン...約14時間前by ボドゲニスト
- レビューコーヒー・ロースター前半で豆を焙煎して、後半でカップテスト。タイミングの見極めと運が大事です!お洒落で豪華なコンポーネントで、優雅な1...約15時間前by 小夜風
- リプレイコーヒー・ロースターこのゲームはソロゲームです!最初はグループ1より初級サンパウロに挑戦。ローストポイントは焙煎度17により4点。フレ...約15時間前by 小夜風
- ルール/インスト魔法にかかったみたいゲームの目的 魔法の薬を調合して得点を稼ぐ準備 12枚の役割カードと2金を配る 赤・緑・白の材料を1個ずつ配る 2...約19時間前by TJ
各プレーヤーに12種類のカードが配られます。
ボスを決めてその人が一枚カードを選び伏せて出します。この時言葉を発してはいけません。
出したら他のプレーヤーも一枚カードを選び伏せて出します。
一斉にオープン。
ボスよりも大きい値を出した人はそのカードがマイナス点になります。
同じ値だった人は次のボスになります。(複数名いた場合にはボスから時計回りに近い人がなります)
そしてボスは出したカードがマイナス点になります。次のボスは得点になります。
小さい値を出した人はそのまま得点になります。
全部のカードを使い終わったらそのラウンド終了。
一番得点の高かった人に2点次の人は1点が入ります。
一番点数の低かった人はマイナス1点が入ります。
これを3ラウンド繰り返して最も点数が高かった人が勝ちです。
絵柄がとてもかわいいです。
ただ、内容は相手との駆け引きですのでカードの絵柄に騙されないように(笑)
ボス猫としてどこまで君臨できるかが、勝利のカギです。