マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
キティズ
  • キティズ当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 3~6人
  • 5~30分
  • 6歳~
  • 2017年~

キティズ

メーカー:リトルコズミック (委託販売作品

日本語ルール付き/日本語版
インボイス発行不可?
ゲームマーケット大賞2017、優秀作品賞&キッズ賞のダブル受賞作品。餌場をめぐって始まる、ねこたちのなわばり争い!

キティズは、簡単に遊べるカードゲームです。プレイヤーはネコとなり、ネコ同士のネコ会議を行います。いいエサにありつける上等な餌場を目指しますがボスネコよりいい餌場に行こうとしたら大変です。ボスネコに邪魔されないようにいいエサにありつきましょう。

プレイ時間:5分~30分
プレイ人数:3名~6名
ゲームデザイン:エミユウスケ(代表作:東京サイドキック、サンゴク、ワー!ワーウルフ、黄金体験)
イラストレーション:Orie(ワー!ワーウルフメインビジュアル、リトルケイブロゴ)

セット内容
各色カード12枚×6プレイヤー分
ボスマーカー
点数チップ24枚
得点一覧表
英語ルール
日本語ルール

価格2200円(ニャンニャン)

どんなゲーム?

1~12のカードをすべてのプレイヤーに配ります。
プレイヤーは代わりばんこに「ボスネコ」になります。
プレイヤーは一斉にカードを一枚出しますが、親が出したカードより数字の小さいカードだけが得点になります。
ボスネコのプレイヤーは出したカードがすべて得点になりますが、子が出したカードと同じ数字のカードだった場合は、子だけが得点になり、得点できません。

『猫の会議ではボスよりいい餌場には行けません。しかし、子分の猫がボスと同じ餌場に行こうとしたら義理堅いボスネコは子分に餌場を譲ります』

世界観/フレーバー/アートワーク

システム/メカニクス/ジャンル

レビュー 8件

レビュー
535名が参考
7年以上前

6/10

2017年ゲームマーケット大賞最終ノミネート作品。

ハゲタカのバッティングをアレンジしたカードゲーム。

テーマもしっかりしているし、最終ノミネートにふさわしいゲームだと思うんだけど、どうしてもハゲタカのえじきの影響が強すぎて、ハゲタカだなぁと感じてしまう・・・。

なので、ハゲタカに染まっていない人にオススメ笑

ハゲタカのえじきは、テーマがこのゲームほどしっかりしていないし、カウンティングしなきゃいけない(キティズは公開なのでその必要がない)し、あと途中でほぼゲームが決まってしまう(逆転不可能)こともあるが、キティズではハゲタカよりは逆転可能で、解消されている。

どんなに得点差がついても、1位は2点と固定点にすることで、何回かゲームやって勝敗決めるのもいいし、ハゲタカよりも得点が高い人を狙って、狙い撃ちしてカードを出せるトップ叩きもできるし、バッティングの弱点でありがちな、とりあえず絶対最高得点に最強カードを出すというルール違反ではないが、ゲームの根底の楽しさを壊す可能性のある戦略があるが、キティズは同じカード出してもボスじゃなきゃ関係ないので、それを解消しているのはいい。

と、理由書いてたら、最初5点だったのにやっぱすげーなと思って6点にあげた笑

とはいっても、やはりハゲタカのえじきが好きすぎる自分には、この評価。

ハゲタカに支配されていない人はこっちの方が今の時代向きなのでいいのかもね。

続きを見る
閉じる
白州
白州
レビュー
470名が参考
約7年前

2017年 ゲームマーケット大賞  優秀作品賞、キッズ賞受賞。
デザイナーはエミユウスケ。プレイ人数3-6名。

猫のボスネコ、子分できるだけいいえさばにいこうとうかがっている。ボスネコは好きなえさばにいけるが同じえさばに子分がいったら義理堅く譲ってあげます。

6人プレイの時。
各自、1から12の数字がそれぞれ1枚づつ入っている12枚のカード(人によって色は違う)をもちます。

すたぴー(親分の猫)からどれか1枚カードをえらんで伏せてだします、全員伏せてだしたら、一気にカードをオープン。 親は誰がと数字がバッティングしてなければ+1点もらえる、バッティングしてたら―1点。その他の人は親の数字より小さい数字、同じ数字なら+1点、大きい数字だったら―1点。

これを12回プレイして得点の高い人が勝ちです。
すたぴーは順番に時計回りで次の人になります。

はげたかの餌食に似たバッティングゲームだが、中々悩むところもありさくさくできるのでおすすめのゲーム。

続きを見る
閉じる
m1114toy
m1114toy
レビュー
438名が参考
約8年前

各プレーヤーに12種類のカードが配られます。
ボスを決めてその人が一枚カードを選び伏せて出します。この時言葉を発してはいけません。
出したら他のプレーヤーも一枚カードを選び伏せて出します。
一斉にオープン。

ボスよりも大きい値を出した人はそのカードがマイナス点になります。
同じ値だった人は次のボスになります。(複数名いた場合にはボスから時計回りに近い人がなります)
そしてボスは出したカードがマイナス点になります。次のボスは得点になります。
小さい値を出した人はそのまま得点になります。
全部のカードを使い終わったらそのラウンド終了。
一番得点の高かった人に2点次の人は1点が入ります。
一番点数の低かった人はマイナス1点が入ります。
これを3ラウンド繰り返して最も点数が高かった人が勝ちです。

絵柄がとてもかわいいです。
ただ、内容は相手との駆け引きですのでカードの絵柄に騙されないように(笑)
ボス猫としてどこまで君臨できるかが、勝利のカギです。

続きを見る
閉じる
皇帝
Soichi
Soichi
レビュー
366名が参考
7年以上前

猫好きにはたまらない・・・絵柄のでつい買っちゃいました。

餌場を選んでカードを出していくゲームですが、ボス猫と同じ数字を出すと、ボス猫は餌場を譲って次のボス猫へ…。


ルールはシンプルです。ちょっとインストするだけですぐできます。

しかしながら自分がボス猫の状態をどれだけ続けられるかで勝敗が決まるといっても過言ではないです。


カードを愛でつつ、ボス猫の時間を楽しむゲームだなと思います。

続きを見る
閉じる
だか(こ)さん
だか(こ)さん
レビュー
302名が参考
8年弱前

やってみて痛感したことは超初手先行有利ゲーだということです

数が大きいほどハイリスクリターンですが初手回にボスになればほぼノーリスクで12をだせるのが強みです、ボス以外が初ターン初手に12をだすのはきつすぎます、他感じたことは相手の使用札は見れるので大きめの数を最初に処理しないと厳しいです、ルール自体はシンプルで中盤までは駆け引きもしやすいので初手親に対して最下位が選ぶなどのルールが盛り込めれば割と安定するかもしれません

親のカードに合わせるのは1位以外は効果が薄いかもしれません

続きを見る
閉じる
将軍
niptra_ecoda
niptra_ecoda
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥2,200(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 103興味あり
  • 381経験あり
  • 60お気に入り
  • 272持ってる

このボードゲームを持ってる人が購入した商品

もっと見る
閉じる

この商品を好きな人がおすすめするボードゲーム

もっと見る
閉じる

チェックした商品