- 1人~4人
- 60分~90分
- 8歳~
- 2019年~
アイル・オブ・キャッツわんにゃんてるおさんのレビュー
他者との差別化という観点で、批判も交えつつ記載するので、そういった内容が嫌な方は読まないでください。
bggでの評価が高く、話題のゲームでしたがいまいちピントこなく手放してしまいました。
①パズル性
このゲームはどうしても空いてしまう隙間は宝石を使って後から埋めることになります。
また終了時には「埋まらなかった区画」ごとに減点されます。
そのため、パズルゲーなのに、「パズルを綺麗に埋めた時の達成感」を感じにくかったのが残念でした。オーディンの祝祭等も隙間は細かく埋めますが、細かいパーツと大きなパーツを同タイミングではめるので達成感があります。
本作は5ラウンドにまとめて宝石を使って埋めるだけなので作業的になってしまいました。
②ゲームバランス(同色)
同色猫ボーナスの点数が低すぎるとかんじました。同色ネコを集めることにメリットがないとどういうことがおこるかというと、目的カードメインで戦った方が確実に勝ちます。
また猫を救出するフェーズでは、「この猫をとりたい!」という思いが薄れるので早ドリ要素を潰してしまっており、手なりでコストが安い猫をとることになりインタラクションが下がります。
③ゲームバランス(その他)
魚の数が余裕がありすぎて、うまくやりくりする感覚が薄い。当初は「テラフォ」のドラフト感を取り入れているということで興味津々でプレイしましたが、テラフォは資金に余裕がないから悩ましさがありワクワク感があるのですが、本作は資金に余裕があるので基本的に全部買えばいいやってなりました。
次にカードの所持制限です。
特に縛りがないなら、4.5ラウンドまで貯めておいた方が状況に応じて対応できるので強いと感じました。しかしガン待ちになってしまいゲーム性としてはすぐれないように感じます。
④総括
軽いプレイ感で、様々なゲームシステムを味わえるという点では優れていると思いますが、オーディンの祝祭、テラフォ、イッツアワンダフルワールドの良いとこどりをしたというデザイナーの観点は共感できませんでした。
本より複数回遊ぶ前提で作られてない可能性もあるので、中量パズルゲーとして細かいことを考えずにプレイする楽しみ方がいいと思います!
※試してみたバリアント
・同色猫の計算式を2乗。六匹なら36点
・ラウンドごとの魚の数を20-19-18-17-16
- 268興味あり
- 612経験あり
- 159お気に入り
- 382持ってる
わんにゃんてるおさんの投稿
- レビューバラージ:コロラドコネクション(拡張)※年間新作重ゲーを20作品ほどプレイする筆者の1意見です■基本マップの...10ヶ月前の投稿
- レビューバラージ:デュエル(拡張)※年間新作重ゲーを20作品程プレイする筆者の1意見です■前説バラージは...10ヶ月前の投稿
- レビューバラージ※年間新作重ゲーを20作品程プレイする人の1意見となります■名作大量の...10ヶ月前の投稿
- レビューフレームワーク■ゲームシステムに関して、自分用メモも含めた内容です■ノヴァルナ、サガ...2年以上前の投稿
- レビューアーク・ノヴァ■ゲームシステムに関して、自分用メモも含めた内容です■春に発売時はすぐ...2年以上前の投稿
- レビューワーリング・ウィッチクラフト■ゲームシステムに関する自分用メモも含めた考察です■ボドゲ版スマブラと...2年以上前の投稿
- レビューオスティア◆ゲームシステムに関して自分用メモも含めた内容になります◆マンカラを元...2年以上前の投稿
- レビューアグリコラ:リバイズドエディションかれこれ100戦はプレイしている最愛のゲームワーカープレイスメントの原...3年以上前の投稿
- レビューテラミスティカ:ガイアプロジェクト2人戦を10回ほどプレイした筆者の感想です。ティラミスティカはそこまで...3年以上前の投稿
- レビューブラス:ランカシャー2-4人戦で10回ほどプレイした感想です。もっとやりたいし、白ブラスは...3年以上前の投稿
- レビューブルゴーニュ(20周年版) / ブルゴーニュプラスすべて2人戦で30回ほどプレイした筆者の感想である。筆者が考える面白い...3年以上前の投稿
- レビュープラハ 王国の首都つまらなくはないが整理してしまった作品です。 5回1-3人でプレイした...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースコヴィル:第2版唐辛子フェスティバル開催! カラフルな唐辛子を畑に植え、収穫し、調理...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューリバー・オブ・ゴールド黄金に輝く川を下り、商品を顧客に届けよう。拠点を築き、影響力を高める...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューエイダの夢世界最初のプログラム著者と呼ばれるエイダ・ラブレス氏。架空の19世紀...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約4時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約5時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約6時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約6時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約7時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約7時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約11時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約14時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約14時間前by Jampopoノブ