- 1人~2人
- 30分前後
- 12歳~
- 2024年~
DESIGNERS ~デザイナーの給湯室~じむやさんのレビュー
雰囲気お洒落な1人~2人用カード配置ゲーム。先日レビューを書いたカラーキャッツの作者様のゲームということで気になって購入。シンプルめなルールでしたが好みだったのでご紹介します。
概要
WEBデザイナー・DTPデザイナーという2つの職種の人たちを組織するクリエイティブディレクターとなり、適所に人員を配置してクオリティー(=得点)をあげることを目指します。
具体には、手札から2種の職種のカードを配置制限を守りながら配置し、下段5枚のピラミッドを作ることを目指します(終了条件)。
手札補充は山札から直接引くほか、給湯室エリア(場にオープンになっている)から直接必要な人員を引っ張ってくることも可能。各人は得点が高かったり何かしらの能力を持っていたりと様々。
配置できたカードの得点はもちろん、ゲームごとにランダムに決める配置ボーナスや、一部カードの能力を駆使して、より多く得点を得た方が勝利。
ソロは特殊ルールで配置してくる仮想相手とのスコアアタック。勝利時得点でランク認定あり。
カードの種類
①WEBデザイナー(赤・緑・青の3色。カード左上参照):それぞれは隣接可能。同色隣接は不可。右下が配置時の得点、左下が配置条件(下段に示す色がないと置けない)、中央が固有能力(あったりなかったり)です。(②のDTPデザイナーも共通)
②DTPデザイナー(水色・黄・桃の3色):条件は①のWEBデザイナーと同じ。
③ワイルドは2枚+プロモ1枚の計3枚。両方のデザイナーがいます。左のは0点でも3枚追加プレイできる効果なので強い。
④配置ボーナス。特定配置で3点。1ゲーム2枚選びます。やってみると色が相反してたり中々難しい。
個人的にカードの裏面が好き。クリエイターカードは人がいるけど目標カードにはいない。芸が細かい。
ゲームの流れ
ゲームのルールは本作品のルール/インストに詳しく書かれているのでそちらを参照された方がわかりやすいです。それを踏まえて付属のサマリーを見ると理解度が上がります。特に左側の色の関係図が非常に大事というのがわかります。
ざっくり書くと以下のとおり。
配置ルール
・カードは同じ色や違う職種を隣接・上下配置不可。なので偶数段奇数段で職種が分かれます。
・コストがある場合、1段め5枚は無視していいけど2段めからは下の段のカラーが足りないと配置不可です。
・1段めは隣接して置かないと✕。
ターンの手順
1)配置:手札から1枚配置。配置不可の場合は下記2・3の順に行う
2)捨てる:不要な手札を2枚まで給湯室エリアに表向きで捨てる(捨てなくてもいい)
3)補充:山札・給湯室エリアから、手札が5枚になるよう補充。
終了条件
どちらかがピラミッドを完成させたら、次の相手のターンで終了。
ソロプレイ
仮想相手との対戦。相手の手札はなく、山札から直接引いて配置。自分と仮想相手の山を作っていきます。
ソロのセットアップはこんな感じ。目標カード2枚、手札5枚、給湯室5枚でスタート。
自分の手番
基本のターン処理と同様に1枚配置→カード効果があれば適用→2枚捨てる(任意)→山札・給湯室から補充という流れを行う。
仮想相手の手番
難易度に応じた枚数(2枚~4枚)を山札から1枚ずつソロのルールに則り配置。置けないカードは給湯室エリアへ。カード効果・コストは無視。
こうしてどちらかが5段ピラミッドを作ったら、作ってない方の次の手番で終了。
得点計算は2人プレイと同じく、カード素点+先着ボーナス+2枚の配置ボーナス達成の得点を合算。仮想相手に勝利していれば得点に応じたランク認定となります。
【難易度ノーマル勝利時のもの。素点21点+先着3点+達成ボーナス9点の33点。ランクは3段階の真ん中でした】
その時の仮想相手。1段目からワイルド2枚でざくざく積まれて焦りましたが「先祖返り」効果で1段削ったりで30点。ぎりぎり。
感想
ゲーム性:カラーと職種の配置制限に加えて配置ボーナスも狙おうとすると、冒頭書いたとおり意外と高得点高難度クリアは難しい。めくり運が悪くて足踏みになったり、上手いことカード効果で配置済み分削ったりと、結構妨害要素あり。
横列は同業種で固めることになりますが、どっちを下段に据えるか、またコスト制限のカードを置くことも考えておかないと、コスト無しがくるまでめくる羽目になる。
ソロの仮想相手はコストやカード効果無視ってことで、難易度と捲り運はあるけど急加速するんでびっくりする。何とか場札ダイレクト妨害を挟みつつ早期終了を目指さないときつい。毎回いい勝負ができるのは調整の賜物なんだろうなあ。
アートワーク:お洒落。夜コーヒーでも飲みながら机上に広げたい。個人的に背面の芸の細かさがツボ。
プレイエリア:2人分のピラミッド作る&給湯室エリア等もいるので結構広めに必要。
スリーブ:箱のサイズがきっちりなのでつけるなら別箱へ。1枚カードにエラッタある(修正シールあり)なのでできたら付けて収納したいところ。でも箱デザインとかサイズ感とか考えるとこのままのが好み…毎回悩みます。
ということで、アートワーク込みで結構好きな感じのゲームでした。ルールがシンプルなので軽いのやりたいときにするっと回せます。スリーブつけなければトランプ箱よりちょっと分厚いくらいのサイズ感も○。ソロか2人用でデザインも大人向けってことでプレイ層は狭いかもですが、機会があればプレイしてみてください。
- 5興味あり
- 2経験あり
- 2お気に入り
- 10持ってる
じむやさんの投稿
- レビューキャットと塔キャプテン・リノやゆらゆらペンギンみたいにカードを支柱にして2枚の壁+...14日前の投稿
- レビューグラビティースリーぎゅっとコンポーネントがつまった細長い箱でおなじみittenさんのファ...14日前の投稿
- レビューエターナルデックス世界観やアートワークが素敵な協力型カード配置ゲーム。基本は手番ごとに配...15日前の投稿
- レビュー12王国の女王12ラウンドで行うダイスドラフト+出目に応じたビンゴ+手札強化な紙ペン...25日前の投稿
- レビューカケルカケルカ手札2枚のかけ算(カード効果で足し算になることもある)で勝敗が決まるお...27日前の投稿
- レビュー52レルムズ:アドベンチャーPNP専門のpostmark gamesさん(※)によるソロ専用ダンジ...27日前の投稿
- レビューパッチワーク:10周年記念バージョンウヴェ様の2人用名作タイル配置ゲーム。別バージョン(冬の贈り物等複数)...約1ヶ月前の投稿
- レビュースカイチーム2人用協力型ダイスプレイスメント。飛行機の機長&副操縦士となって無事飛...約1ヶ月前の投稿
- レビューグロウスカイkickstarterで見かけて「これは蹴らねば」と思ったゲーム。早速...約2ヶ月前の投稿
- レビューMOOONシンプルな2人専用対戦型カードゲーム。上げられていたレビューで初めて知...約2ヶ月前の投稿
- レビューギフトクラフトサザンクロスゲームズさんの「エイジオブウィル」のリメイク。ドラフトで素...約2ヶ月前の投稿
- レビューカラーキャッツ4匹の猫たちによる縄張り争いなカード配置ゲーム。基本は他のカラーを潰し...約2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューザハブ拡大再生産ゲーム。コンポーネントはかなり凝ってて良い感じ。自分のプレイ...約5時間前by プーさん
- レビューeミッション地球温暖化から、世界を救おうという協力ゲーム。世界が致命的な状況に陥る...約6時間前by りん
- レビューアベカエサルカエサルの御前で行われる古代ローマのチャリオットレースのゲーム。有名な...約9時間前by レモネード
- レビュー天下鳴動様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約10時間前by てう
- レビューチャレンジャーズ!プレイした人数:4人、6人、8人(8人でも楽しかったけど、デッキフェイ...約12時間前by にしけん酸化合物
- レビューグルームヘイヴン:獅子のあぎとリアルの仲間で最高の冒険を体験できるRPG※ 2人プレイでのレビューと...約14時間前by yucca
- レビューベルズ2人から4人用ゲームで、プレイヤーはまず好きな色を1色決め、その鈴をす...約16時間前by くらげ
- レビューテラマラBGG評価7.3/重さ3.44/4人ベスト初プレイ.3人:説明45分プ...約18時間前by たつきち
- ルール/インストフロマージュ物語あなたは 20 世紀初頭のフランスの小さな町のチーズ職人で、職人技...約22時間前by jurong
- レビューエイダの書庫ルールもわかりやすく、運と思考力のバランスがいいゲームです。負けてしま...1日前by のの(んの)
- レビューカヤナック穴を開ける「ブスッ」と磁石に球がくっつく「カチッ」の快感がたまらなく好...1日前by daiki
- レビューカバーミーファッション業界をリードする主力雑誌の編集者となり、流行の服の色や、ヘ...1日前by Bluebear