古代の不思議な出土品に、価値はあるか?
キュリオスは2~5人で、さくっと遊べる
「ワーカープレイスメント」x「推理」のボードゲームです。
各4箇所に存在する出土品(宝石)を集め、最終的にその価値の合計が高い人の勝利です。
しかし、宝石の価値は「ランダム」に決まるため、「何色が何点か」は分かりません。
代わりに使わなかったカードを手札として持つため、「この宝石はこの点数ではない」ということは分かります。
4色には各1,3,5,7があり、16枚の中から1枚ずつ選ばれ、あなたの知ってる情報は「これじゃない」という情報。
そんな中で探検者たちを送り、出土品を掻き集めます。
置き方にもボーナスがあり、各エリアで1番コマを置いていた人はおまけでもう一個。
各エリアでは、最初は1人で1個、2人で1個というふうに、取るのが難しくなります。
また、持ってるカードを表にし、公開情報にすると、惹かれた探検者がやってきて、さらに出土品を集めることが出来るでしょう。
さあ、あなた達も不思議な出土品を集める旅に出るのです!
このゲームの作者…?
さあ、誰なんでしょうね…?
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 152興味あり
- 461経験あり
- 119お気に入り
- 292持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
主要登場人物/職業や生物 | |
政治経済/各種産業 |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
情報の扱い方等 |
クレジット
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 16 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 21 | |
交渉・立ち回り | 5 | |
心理戦・ブラフ | 25 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 6 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 14件
ブラフ飛び交う推理ゲーム概要プレイヤーは考古学者として遺跡へ足を運び、そこで眠るお宝を手に入れます。配られた手札をもとにプレイヤーコマを使って宝石トークンを集めるのです。ジャンルは推理とブラフですね。レビューブラフが飛び交う推理ゲー『キュリオス』は与えられた情報をもとに宝石...
考古学者のチームを率いて、世界に4つある遺跡から価値のある骨董品をどのくらい確保する事ができたかを競うゲーム。『Curims』とは『骨董品』のことです。小粒ながらシンプルで切れ味鋭いゲームで、比較的短時間(5人でプレイしても30分もかかりません。)でヒリヒリしたゲーム感を堪...
シンプルな駆け引きゲームだけど、皆が順張りでいくと作業感が強いね。掻き乱す要素があるともっと面白くなりそう。これはこれでよくできてるよ。
【お気に入り度8/10】不確実な網の目を掻い潜り、か細い推理の道を辿って、価値の高い遺物に賭けろ!他の方がルールや遊び方を書いてくれているので、私なりに考えるこのゲームの醍醐味について書きたいと思います。このゲームの醍醐味は何と言っても「不確実性」でしょうね。最初は自分の手...
トレジャーハンターよ、情報を駆け引きし財宝を解き明かせ!各プレイヤーはトレジャーハンター(考古学者とあるが完全に宝探しが目的なご様子)となって、配られた価値情報の断片が記されたカードを元にお宝の価値を推理しワーカープレイスメント的に作業員を配置して宝を集めていくゲーム。その...
短い時間で推理とブラフ要素を楽しめる優秀な作品です。2人プレイでも充分に楽しめますね。心理戦を絡めたメカニズムは少人数プレイから多人数まで幅広く対応しているのでしょう。手札を公開すればワーカーを増やせるルールがしっかり効いています。相手に多少有利にはなりますが、ワーカープレ...
お手軽な推理&ブラフ系。4つの遺跡からお宝を発掘するが、お宝の価値が最後までわからない推理型ゲーム。お宝の価値を決めるカード以外はプレイヤー達の手札として配られるのである程度自分だけが知っている情報がある。その情報をもとに遺跡からお宝を集めていく。もし、自分の情報だ...
YouTubeのボードゲーム専門チャンネルでオススメされていたので、あまり期待せずに購入。しばらく積んでいたのですが、友人と遊んでる最中に開封してプレイ。バトルライン以来の衝撃を受ける程面白い作品でした。現状では2人プレイと3人プレイで遊びましたが、どちらも面白かったです。...
最近、戦略系の重ゲーばかりプレイして疲れ気味だったので、何か軽いゲームをと思い、本作の購入に至りました。面白いです。小学校3年のわが子も本作が気に入ったのか楽しんでます。5回ほどいっしょにプレイしましたが、推理が当たったときとブラフが通ったときの爽快感がわが子には楽しいよう...
小学生と中学生の子供と嫁さんでプレイ!4つの遺跡ごとに1、3、5、7の数字カードがあり、これをシャッフルしてランダムに1枚裏向きで遺跡に配置。(配置した数字×宝石1個の点数)残った手札3枚×遺跡数4で12枚をシャッフルして手札として配ります。この手札から遺跡に配置されてる数...
4か所の発掘現場に1,3,5,7点のカードがそれぞれランダムに1枚ずつ置かれ、余った得点カードはそれぞれのプレイヤーにランダムに配られます。配られた手札と他人の行動から、それぞれの発掘現場の点数を予想し、得点をたくさん取った人が勝ち。というゲームです。インストは5分くらいで...
キュリオスは遺跡発掘をテーマにした推理+ブラフゲームです。各プレイヤーは4つの遺跡にワーカーを派遣してお宝を集め、集めたお宝の価値が一番高いプレイヤーが勝利となるのですが、お宝の価値は伏せられていてゲーム終了時まで分かりません。各プレイヤーに手札が配られ、その手札をもとにお...
自分だけが知りうる情報を基に、他のプレイヤーより多く価値の高い財宝を手に入れたら勝ちです。展開によっては、価値の高低にかかわるヒントが少しずつ出てきます。財宝の取り方を工夫し、他プレイヤーを煙に巻きながら、財宝をガンガン獲得していきましょう。価値が高いと思っていた財宝がガラ...
ブラフと推理要素のある、超お手軽なワーカープレイスメントゲーム!プレイヤーは考古学者となり様々な遺跡でお宝を発掘していきます(^^)✨プレイヤーは始めは5体の考古学者駒(ワーカー)を持ち、発掘したい遺跡にワーカーを派遣するとお宝を獲得する事ができます。それぞれのお宝の価値は...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 2件
宝石集めがテーマの「ブラフ&推理要素&エリアマジョリティ」ゲーム!中央には4枚の遺跡カードが並べられる。遺跡カードには考古学者コマを配置するスペースがある。遺跡カードの隣に遺跡の色に対応した色の宝石を配置(プレイヤー数によって個数が変動)。各遺跡カードに対応する色のカードが...
【大ちゃんのインスト動画】 情報隠匿!エリアマジョリティ! 隠れた名作では!
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューエリアヴァンキッシュプレイヤーは6種類のジャンルからオカズを1品選び、いざ勝負。手札は各ジ...44分前by 御味噌汁
- レビューフルスロットル!まるでオートレースを観ているようなゲームです。プレイヤーは親番から順に...約1時間前by 御味噌汁
- レビュークランク!:黄金と蜘蛛の糸(拡張)金貨がガンガン手に入るパリピな鉱山面。終了時の金脈マジョリティがあるの...約7時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューニュースの時間ですG(ゴールデン)バラエティ パーティーゲームです。気心の知れた仲間 五人以上がお勧めで...約9時間前by ggjhhi
- レビューぶらり、ブラーノ島イタリアにあるヴェネツィアの島ニブラーノ島というのがあるのだが、観光名...約11時間前by リーゼンドルフ
- レビューセントパトリックBGG評価6.9/重さ1.33/3-4人ベスト『ハーツ』がベースのマス...約16時間前by たつきち
- 戦略やコツゲシェンク<数値的な検討>・1回のゲームでカードは3~35の33枚中...約20時間前by フォントルロイ
- レビューゲシェンク3,4人で合計9回プレイ(BGAで1プレイあたり9~13分)私は重ゲー...約21時間前by フォントルロイ
- レビュージャンブルオーダー4/5点デッキ構築&チキンレース。基本的にはそれぞれの山札の上...約23時間前by ワタル
- レビューラスベガス:ロイヤル戦略性高めのダイスゲーム概要プレイヤーはラスベガスのギャンブラーとなり...約23時間前by つるけら
- レビューアップルジャックアップルジャックプレイした人数:3人(インタラクション少ないので、回し...1日前by にしけん酸化合物
- レビューカスカディアカスカディアプレイした人数:4人(多い方が楽しいだろうけど、少なくても...1日前by にしけん酸化合物