- 2人~5人
- 15分~20分
- 14歳~
- 2019年~
キュリオスヒロ(新!ボードゲーム家族)さんのルール/インスト
宝石集めがテーマの「ブラフ&推理要素&エリアマジョリティ」ゲーム!
- 中央には4枚の遺跡カードが並べられる。
遺跡カードには考古学者コマを配置するスペースがある。
遺跡カードの隣に遺跡の色に対応した色の宝石を配置(プレイヤー数によって個数が変動)。
各遺跡カードに対応する色のカードが4毎ずつ(1,3,5,7の数字)あるので、それぞれシャッフルし、各遺跡に裏向きで1毎ずつ配置。
このカードに書かれた数字が、ゲーム終了時の各色の宝石の単価になる。残ったカードは全て混ぜ、プレイヤーに配布。
- 各プレイヤーは、5つの考古学者コマを受け取ったらゲームスタート。
- 各ラウンド、2つのフェイズで構成。
- 前半フェイズでは、親プレイヤーから順番に「遺跡カードの上に手元の考古学者コマを配置」していく。
各遺跡カード上の考古学者配置マスは、1つで埋まるマス、2つ置かないと埋まらないマス、3つ置かないと埋まらないマス、4つ置かないと埋まらないマスがあり、1度に埋まるふんの個数の考古学者コマを置かないといけない。
コマを置いたらその遺跡に対応する宝石を1つもらえる。
考古学者コマを置けなくなったらパスで、全員がパスしたら前半フェイズ終了。
終了時に各遺跡カードを確認し、置いてある考古学者コマが単独最多のプレイヤーがいたら追加でその色の宝石を1つもらえる。
- 後半フェイズでは、手札のカードのうち1枚を場にオープンする(= 他プレイヤーにヒントを与える)と、ストックから自分の考古学者コマを1つ追加でもらえる。
オープンを拒否してパスしてもOK。各ラウンドでオープンできるのは1枚だけ。
ストックの考古学者は2個なので、このアクション(カードオープン&コマ追加)は各プレイヤー合計2ラウンド分しかできない。
後半フェイズが終わったら遺跡の上の考古学者コマを回収し、親プレイヤーが時計回りで隣に移ってラウンド終了。
- 遺跡の隣の宝石が2色なくなったラウンドでゲーム終了。
最初に遺跡横に配置したカードをそれぞれオープンし、手元の宝石の色ごとに、対応するカードの数字でかけて合計し、最も得点の高い人が勝ち。
感想と評価は下記ブログで。
この投稿に0名がナイス!しました
- 174興味あり
- 531経験あり
- 139お気に入り
- 318持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ヒロ(新!ボードゲーム家族)さんの投稿
- レビューフューチャー・インク見通しが立てづらいけど、2回目以降は何をしていけば良いか急に明確になっ...2日前の投稿
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...9日前の投稿
- レビューカム・セイル・アウェイ!想像通り面白かった!パズルゲームは好きだから買いがちなんだけど、このゲ...15日前の投稿
- レビューモジョよくできた良いカードゲーム。得点計算の仕組みも、高い数字のカードほど複...23日前の投稿
- レビュー3リングサーカス期待以上に面白い!中量級ゲームは、個人的には重量級や軽量級よりもゲーム...約1ヶ月前の投稿
- レビューブラックフォレストコンポーネントがとても美しくてウヴェさんらしいなと。「グラスロード」、...約1ヶ月前の投稿
- レビューマイシェルフィー箱とコンポーネントがキュートで、やっぱりボードゲームって見た目でワクワ...約2ヶ月前の投稿
- レビューギフトクラフトプレイ時間が短いのが印象的です。世界の七不思議の一世代をやって結果発表...約2ヶ月前の投稿
- レビューパッチワーク人気作だけあって、落ち着いて遊べる全体的にまとまりのあるゲームだなと。...2ヶ月前の投稿
- レビュートレック12中央にダイスの出目が出て、みんなが同じ条件で数字を書き込むビンゴ形式の...2ヶ月前の投稿
- レビューテラノヴァルールはシンプルになったけど、プレイ感は少しきつくなったティラミスティ...3ヶ月前の投稿
- レビューメソスはじめは、ルールがやや複雑で把握しづらいと感じましたが、2回目以降のプ...3ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューネコネコジェンカ基本的には運の要素が大きいゲームなので、年齢に関係なく家族でワイワイ遊...約5時間前by たまみ
- ルール/インストネコネコジェンカ[どんなゲーム?]手持ちのネコカードをたくさん集めるゲームです。様々な...約6時間前by たまみ
- レビューくっつくパンツかムカつくパンツかリズムに乗って遊んでいるうちに、ヒューマンビートボックスが習得出来てし...約7時間前by ピアレス・ ステージ
- ルール/インストヘックスフィード / へクス&ホップヘックスフィード ルール説明基本情報 対象年齢:8歳以上(空間認識力を...約8時間前by Jampopoノブ
- レビューヘックスフィード / へクス&ホップ「ヘックスフィード」ボードゲームレビュー「三角形が織りなす、子どもの集...約8時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストフィボナチョスフィボナチョスのルール基本情報 対象年齢:8歳以上(小学2年生くらいか...約8時間前by Jampopoノブ
- レビューフィボナチョス「フィボナチョス」家族で遊んでみた「え、数学が苦手な子どもがハマる?親...約8時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスノープランナーゲストを絶やさないようにすること→獲得するゲストから収入がしっかり手に...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビュースノープランナーボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約9時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツリスボアマーケット3人(&4人(4人は置くのが難しい))の顧客でいかに稼ぐかがポイントに...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビューリスボアマーケットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約9時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツリヴォルヴ手札を無くすのが目的なのですが、手札を無くすためには自身にカードが戻っ...約9時間前by オグランド(Oguland)