- 3人~5人
- 30分~50分
- 10歳~
- 2018年~
クリプティッドえだまめさんのレビュー
えだまめさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 132興味あり
- 254経験あり
- 98お気に入り
- 105持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | クリプティッド |
---|---|
原題・英題表記 | Cryptid |
参加人数 | 3人~5人(30分~50分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ハル・ダンカン(Hal Duncan)ルース・ヴァイバーズ(Ruth Veevers) |
---|---|
アートワーク | クワンチャイ・モリヤ(Kwanchai Moriya) |
関連企業/団体 | オスプレイゲームズ(Osprey Games)スターネンシュマーマー(sternenschimmermeer) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
えだまめさんの投稿
- レビューウェルカム・トゥ:イースター&核戦争(拡張)Welcome To...: Easter Egg Hunt & Doomsday Thematic Neighborhoods購入後ようやくプレイに漕ぎつけました^^ルールは基本を知っていれば多少有利...14日前の投稿
- レビューカートグラファーズ:ア・ロール・プレイヤー・テールCartographers: A Roll Player Tale紙ペンゲームというジャンルのゲームです。春夏秋冬、四季の間にどのくらい点数...約1ヶ月前の投稿
- レビューブラス:バーミンガムBrass: Birminghamルール、インストはルールところにものすごく詳しく、分かりやすく書いてる方が...約2ヶ月前の投稿
- レビューエイリアン・フロンティアAlien Frontiersダイスワーカーと言えばマルコポーロの旅路辺りが有名な作品だと思います。ダイ...約2ヶ月前の投稿
- レビュータイニー・タウンズTiny Townsいかに効率よく、マスを埋めるかがカギとなるパズル系のゲームです。頭を使うい...4ヶ月前の投稿
- レビュージャスト・ワンJust Oneボードゲーム大賞受賞作品、お手軽に遊べるインスピレーション系のゲームです。...5ヶ月前の投稿
- レビューハーベストHarvestこれに関しては持ってるゲームのレビューでは無いですがたまには。ずっと探して...5ヶ月前の投稿
- レビューウィングスパンWingspan追記ボードゲームエキスパート大賞受賞おめでとうございます!^_^ノ最近手に...5ヶ月前の投稿
- レビューブラス:ランカシャーBrass: Lancashireコンポーネントカッコイイ、ステキ、黒い、重い、面白い!内容的にやる事はやや...5ヶ月前の投稿
- レビューコンテナ:10周年ジャンボエディションContainer: 10th Anniversary Jumbo Edition!今日ようやく購入後プレイ出来ました!これ面白いですね!評判通りでした^^細...6ヶ月前の投稿
- レビューブックメーカーBookmaker競馬のボードゲームは色々ありますが、このゲームはオッズを決める役の親と競馬...7ヶ月前の投稿
- レビューヌースフィヨルドNusfjord1人から遊べます。プレイした感想としてはワーカーとしては比較的軽いかなと、...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューオーディンの祝祭私はこのゲームをもう一度やろうとは思わない。ワーカープレイスメント+パズル。このゲームは上の1行で説明できるのでは...約2時間前by はいにき
- レビューケイラスワーカープレイスメントでバチバチしたい人にオススメ!ほかのレビューでもありますが世間で人気のワーカープレイスメント...約3時間前by はいにき
- レビューサグラダ:パッションあの大人気ダイスゲームサグラダの拡張第一弾です。・プレイヤーに特別な能力を与えるインスピレーションカード・任意の色...約4時間前by 小夜風
- レビューボルカルス約8時間前by 藍住 紅茶(まほよめ舞台)
- レビュー新幕 桜降る代に決闘を一言で作品を説明すると「ボードゲーム」と「格闘ゲーム」を合わせた「1 対 1」の二人対戦ゲームです。①まず、この作...約9時間前by とんじる
- レビューハダラ友人に持ってきてもらって4人で遊びました!ちょっと変わったカードドラフト系。多少、周りのプレイヤーのことを考えてカ...約10時間前by まつなが
- レビューマルコポーロ2:カーンへの奉公みんな大好きマルコポーロの続編ですよ!2はバランス調整がより丁寧になって、つまり尖ったところが丸くなった感じですが...約10時間前by まつなが
- レビューニューヨーク19011901年のニューヨークは摩天楼の建築ラッシュだったよう。タイル配置によるゲーム中の得点と、ゲームごとに設定される...約10時間前by まつなが
- レビューグランボア絵が可愛い!タイル配置系だけど陣取り系はちょっと苦手だー。2人で遊んでみました。カードは4つのエリアに別れてて、塔...約10時間前by まつなが
- レビューラッツィアエッセンシュピールでDevirにKarekareを買いに行ったらRatzziaが目に入って、この多層のボードと絵と...約10時間前by まつなが
- レビューラブレター ー恋文ー大人気ゲーム「ラブレター」の世界観を、和風に置き換えたバージョンです。恋文って素敵な響きですよね。3人で遊んでみま...約11時間前by 小夜風
- 戦略やコツそれはオレの魚だ!とにかくエリアを分断すること他プレイヤーの入ってない独立したエリアを囲いこんでおけばゆっくり魚は回収できるからまず...約13時間前by パパひの
ボードゲーム慣れてない人から、慣れてる人まで広く遊べるいいゲームだと思います。
マップを見ると場所の傾向がわかる仕様になっていて、当てられた人が勝ち、って感じです。
準備として最初に5冊ある冊子をプレイヤーに配ります。
○、□駒を受け取ります。
ゲームスタート後、やることはシンプルで手番の人誰かに1つ質問をします。
質問はそのマスに未確認生物が居るか、居ないか、それだけです
聞かれた人は冊子に従って、合ってるのあれば○の駒、違うなら□の駒を置く、
その場所が違う場合、自分も□駒をどこか自分の冊子に従って置きます。
そうしてある程度場所が絞られたら探索にチャレンジして○駒を置き全員が順番に○か□を置いてい行きます。
全員が○なら正解ということになります。
外れなら誰かが□を置くことになります。
外れてもペナルティとかはないです。
推理ゲームってジャンルはなかなか手を出してませんでしたが面白かったです^^
話題に上がるのも納得ですね。
今年日本でも発売決定しているみたいですので、
家族と、友達と、初めてあった人でも誰とでも遊べるいいゲームですので是非遊んでみてください^^