- 2人~4人
- 30分前後
- 10歳~
- 2017年~
宝石の煌き:都市ハンズさんのレビュー
ハンズさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 325興味あり
- 778経験あり
- 153お気に入り
- 667持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | 宝石の煌き:都市 |
---|---|
原題・英題表記 | Cities of Splendor |
参加人数 | 2人~4人(30分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | マーク・アンドレ(Marc André) |
---|---|
アートワーク | パスカル・キノート(Pascal Quidault) |
関連企業/団体 | ホビージャパン(Hobby Japan)コリア・ボードゲームズ(Korea Boardgames co.)レベル(Rebel) |
拡張/関連元 | 宝石の煌き(Splendor) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ハンズさんの投稿
- レビューミクロマクロ:クライムシティMicroMacro: Crime City12月発売のおすすめボードゲームで発見し、ちょうど軽めのゲームが欲しかった...17日前の投稿
- レビューノヴァルナNova LunaYouTubeで1人プレイでおすすめのゲームで紹介されており、全く面白さが...17日前の投稿
- レビューワイナリーの四季Viticulture私を本格的にボードゲームの沼に引きずり込んだ張本人(張本ボードゲーム?)で...18日前の投稿
- レビューアズール:クリスタルモザイクAzul: Crystal Mosaic人生で初めて購入した拡張です。お値段がお手頃だったのもありますが、ボードを...22日前の投稿
- レビューナショナルエコノミーNATIONAL ECONOMYYouTubeなどの動画で結構オススメとして登場することが多かったため気に...25日前の投稿
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅Die Crew: Reist gemeinsam zum 9. Planeten発売を心待ちにしていたのに発売当日に売り切れ、通販サイトを見漁り、ゲームシ...27日前の投稿
- レビューラーRa / Reiner Knizia's Raクニツィア先生の名作でファンとしてはマストバイだろうと勝手に思い込んで購入...29日前の投稿
- レビューライナー・クニツィアのシャーロック・ホームズ ベイカー街221BSherlock Holmes Consulting Detective - 221B Baker Street-クニツィア先生とシャーロックホームズなんて面白くないわけがない!と意気込ん...29日前の投稿
- レビューキュリオスCuriosYouTubeのボードゲーム専門チャンネルでオススメされていたので、あまり...約2ヶ月前の投稿
- レビュー5本のきゅうりFive Cucumbers私史上通算で4種類目のフリードマン・フリーゼ作品です。フリーゼ先生の作品の...4ヶ月前の投稿
- レビューキングドミノKingdominoカルカソンヌでドイツ年間ボードゲーム大賞の力を痛感したので、キングドミノも...4ヶ月前の投稿
- レビューワイナリーの四季:トスカーナ(拡張)Tuscany Essential Editionワイナリーの四季が予想を超えて面白かったので、マストバイと言われてる拡張と...4ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストエイジオブネフティス分かりやすくするために【準備】については、ルールブックの順番を少し入れ替えて説明します。【場の準備】1)場の中央に...約2時間前by sei0217
- レビューアンセスツリー家系図を作るゲームです。が、実態はやや下部ゲームに近い、ネットワークビルディングに近い、セットコレクションに近い、...約6時間前by atckt
- レビューエイジ・オブ・シヴィライゼーションタイトル通り、都市文明発展形のゲームです。お金や人コマをうまく得点に変換するゲームです。ワープレに見えますが、手番...約6時間前by atckt
- レビュー十二季節の魔法使い4種類の魔法のリソースを駆使して、カードをプレイしていきます。効果をうまくコンボさせて得点を集めるゲームです。▼ゲ...約6時間前by atckt
- レビューモスクワ冬将軍ドイツ軍がモスクワを目指すカードゲームです。昔のカードゲームで、内容もそんな感じです。イラストが実際の写真を使って...約6時間前by atckt
- レビューロビンソン・クルーソー:ミステリー・テイルズ「ロビンソンクルーソー」というボードゲームを基に再構築されたホラーゲーム<概要>ロビンソンクルーソーの拡張ですが、...約6時間前by Strategy Lover
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...約7時間前by oono kohei
- レビュー生物学カードゲーム CELL -アウトブレイク-思いついた順で書きます1)コスパが良い1組50枚(25種類、各2枚ずつ)のデッキが4組も入って、定価3300円!!...約7時間前by 南斗レイ
- ルール/インストタギロン【大ちゃんのインスト動画】 読み合い、駆け引きの数字推理バトル! 誰でもカンタンにそして短時間で楽しめる。 それが...約8時間前by 大ちゃん@パンダ会
- レビュードミニオン:海辺ドミニオン初心者から初心者へ向けてのレビューだよ。海辺を追加するとどんな感じなのか伝わればいいな。・海辺って何よ?...約8時間前by けにち
- ルール/インスト街コロ1)ゲーム名:街コロ2)勝利条件:4種類のランドマークを全部最初に完成させたプレイヤー。3)ゲームの準備・各プレイ...約8時間前by Hide
- レビューカリフォルニア自宅を充実させるハウスメイキングゲーム!魅力的な住宅にし、お客を招こう!【ざっくり解説】 シャハトのお買い物ゲーム...約10時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
宝石の煌きが私も含めて周囲で大人気なので、拡張があったらより楽しめるかと思って予備知識なしで購入。
実際にプレイしたのは城塞のみですが、改めて宝石の煌き本体の完成度に驚きました。
プレイした印象ですとどうしても蛇足感が否めず、考えることが増えたので戦略だけで考えれば拡がりはあるのでしょうが、本体だけでもそれは十二分に深いので正直あってもなくてもという感じでした。
宝石の煌きが大好きで、コレクションとして拡張も持っておきたいというのであれば決して損はしないと思いますが、購入を悩んでいるのであれば据え置きで問題ないはずです。
もし宝石の煌きでは物足りなくて拡張を加えたらイケるんじゃないかと考えている方がいるなら、それも購入しないほうが良いかと思います。
おそらく宝石の煌きが合ってないかと思いますので他のゲームを購入しましょう。