- 2人~4人
- 20分前後
- 7歳~
- 2002年~
ブロックス44件のレビュー
1つのボードにプレイヤー全員でブロックを並べていき、全員が置けなくなったら終了。手元に残ったブロックのマスの合計が一番少ない人が勝利する。上の写真のように、それぞれのプレイヤーが自分の色のブロックを持ち、それを既に置いた自分のブロックと、角が接するように置いていく。辺が接し...
ポップな見た目とは裏腹な奥深いボードゲーム!基本的には4人プレイで、自分のブロック同士の面が接しないように(角だけが接するように)置いていく、陣取りゲームです。最終的に残った手持ちのブロックが少ない人が勝ちです。ルールはシンプルなので、1回やったらすぐに理解できます。ブロッ...
相手の道筋を塞ぎつつ、自分の範囲を広げる、オーソドックスな陣取りゲームですが、やってみると楽しいです。小さいパーツをどこで使うかが鍵になるかと思います。
無心でできるし深く考えてもできる優秀なボードゲーム。パチパチ音が心地よく気楽な気持ちでプレイできるので息抜きにかなり役に立ってます。
様々な形のブロックパーツを限られた盤面上にどれだけ配置できるかを競うゲーム。置ける場所が「既に配置した自ブロックの頂点のみと接している場所(辺と接してはいけない)」というのが独特。配置陣形を広げないと置ききれないので陣取りゲームの要素も強い。奥深い戦略ゲーム。・プレイ人数2...
面白いです。以前は毎日のように子どもと対戦してました(今は卒業して別のゲームをしてますが)。このゲームの面白いところは、どう置いたら、相手のブロックを置きずらくすることができるかどう置いたら、自分のブロックを置くスペースを確保できるかを考えることです。基本的には、他のレビュ...
四角いプレートの中、テトリスみたいに手持ちのブロックを組み込んでいくゲームだが、特徴として自分の色は面で接してはいけなくて、角の点で繋げていかなくてはいけない。目標はすべての手持ちのブロックを使い切ることたが、置けなくなった順番で、手持ちのブロック数が減点となる、多人数パズ...
ピースの置き方1つで大きく戦略が変わるため毎回ドラマが生まれ無限プレイできるゲームです。知り合いから聞いた話ですが、こども会の催し物に使用するため大人4人でテストプレイしたところ、気づけば5時間経過してたそうです。そんなゲームです。ちなみに私の友人は遊んだ翌日に購入してまし...
なぜか、娘の一手が息子にトドメを刺すことが多くて。大体、息子が一番に脱落して、いじけるんですよねー(笑)初めての人でも分かりやすい簡単ルールでものすごく悩ましい。良いゲームだと思うんですけど、我が家ではあまり出番がないです。完全なアブストラクトで、子供が最初に脱落して、残り...
4人まで遊ぶ事が出来ますが、2人で遊ぶ際は、あらかじめ盤上に使わない駒を配置しておく必要があります。ルールはシンプルなので、すぐにゲームは出来ますが、意外と奥が深く、真剣に考えてしまいます。一回20分程と比較的軽めに遊べます。小学生であればできるかと思います。
極めてシンプルな陣取り合戦のパズルゲームです。ルールは自分のピースの角と角とを繋げてき、場内に一番自分のピースを置いたプレイヤーの勝利というだけのものですが、実に奥が深く「もう1回!」と良くなります。また、そのシンプルさ故に初めてのメンバーでもすぐにのめり込めるのもこのゲー...
ピースの角をくっつけるだけの簡単な陣取りゲーム。小学生なりたての子でも難なくルールを理解できて大人が手加減せずとも対等に戦える素晴らしいバランス。一回のゲーム時間も四人で約20分以内で終わり二回三回とプレイしたくなるリプレイ性。子どもたちも二回三回と繰り返すうちに進化成長が...
友人とボードゲームカフェで遊んでみたところ、大変面白かったので「ソロ用」として購入しました。やってみたかった事は、「ルールに沿って4色全ピースを置き切る」という事でした。果たして可能なのか?という疑問から生まれた挑戦ですが、結論から言えばクリア可能ですマス目的にも余裕があり...
シンプルだけど奥が深い。このキャッチコピーに偽りなしです。それこそ5歳くらいでも遊べる内容なのに、その奥の深さたるやとんでもないです。必勝法はなく相手がどんなタイプなのか右隣はだれか、左隣はどうくるのか、などそのたびごとに違います。四人でわいわい言いながらやるが本当に楽しい...
我が家では、このゲームを高中2、小6、小3、私(アラフォーの父)で遊びました。インストは超簡単、手持ちのブロックを角を繋げながら置いていき、全プレーヤーが1つもブロックを置けなくなったら、終了。手持ちのブロックのタイル数を合計して最も少ない人が勝ち。要するに、手持ちのブロッ...
角と角を合わせて置いていく、陣取りゲームです。面と面ではいけません。それなので、気を抜くとあっという間に置けなくなってしまいます。一方向ばかり攻めてると、反対側から攻め込まれる。関係ないと思っていた向かい側からもいつの間にか、攻められていた。私によくあることです。シンプルな...
家族3人なので、4つ目をフリーでしなければならないのが若干めんどくさいけど、ルールが簡単なのですぐ覚えられて楽しめるので便利。
他の方も書かれているように、テトリスのようなゲームですがどのパーツからはめていくかの戦力が楽しい。ルールは簡単ですが、奥深いと思います。惜しいのは、4人でやるのがダントツに楽しいところ。人数がそれ以下だと楽しさが半減してしまいます。戦術的には、ある程度他のプレーヤーと協力し...
全部置ききれたら楽しい.ルール最初に4隅から始める.自色の角と角は隣接しないといけない.逆に自色の辺と辺は隣接してはいけない.置けなくなったら,パスをする最後に残ったピースの合計が少ないほうが勝ち.ポイント1つのピース(ワンピース)の使い所が大事!Amazonより,Amaz...
【評価】9点*評価は10点満点の主観的な参考指標です。テト◯スのような手持ちのブロックを盤面に配置していき、最も多くを配置できた人の勝ちというゲームです。とにかくルールが簡単で、初めての方でもすすぐプレイ出来る上に意外と奥が深いので、「さぁ何する?」と迷った時に「とりあえず...
カラフルなタイルが広がっていく様が楽しい、陣取りゲーム。敵の陣地を減らしながら自陣を確保するのが意外に難しく、残したタイルによっては確保したはずの自陣に置けないなんてジレンマも発生したりします。敵に囲まれたときも、じっくり探してみると意外に抜け穴が見つかったりするのも楽しいです。
対象年齢7歳、しかし大会が催されるほど奥の深いゲーム。ブロックを置き切るために自分の陣地を大きく取ることと、相手の陣地拡大を防ぐことが肝になるのですが、一手でそれらを同時にできる機会はあまりなく、毎ターン選択の連続です。陣取りゲーム的な要素は囲碁に近いものを感じます。わたし...
まだ数回しかやった事がなく、苦手意識のあったゲームですが、空間認識が不得意な僕でもそこそこできるようになるいいゲームだと思います。しかしながら奥は深いと感じます。僕の全くの私感ですが、このゲームはブロック片をすべて置ききる事が真の勝利だと思っています。wwwもちろん全プレイ...
パズルはそれほど得意ではないのですが、最初ルールを掴むために1人でテストプレイした時から楽しくプレイできました。ルールに沿って全ブロックを置いてみたり、真ん中から攻めたり横から攻めたり、執拗に一色を妨害したりそれを打破したり。初日に一人で試行錯誤したお陰で翌日の友人たちとの...
ルールは極めて単純です。4色のブロックと盤を使用して順番にブロックを置いていき、一番多くブロックを置けた人が勝ち。・プレーヤーが最初に置くブロックは四隅でなくてはならない。・プレーヤーは1回につき1つブロックを置く事ができる。・ブロックは角が接していなければ置くことができず...
うちは3人家族なので、このゲームはよく3人でプレイします。てか、息子がこのゲームを好きなので、結構、やらされます。息子は今は6歳ですが、今までこのゲームで僕と嫁さんに勝ったことはそんなにありません。それでも、くさらずに、なぜか、このゲームは好きです。なんか、攻めてる攻められ...
好きなゲーム実況者(キヨ)さんがやっていたのでしてみました!面白いです!地味でシンプルだけど、先読みしていないとすぐ積みます!頭を使いたい方にオススメです(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
友人と2人でプレイしたときの感想です。たまたま、ヨドバシカメラアキバ店に寄った際、1,780円で売っていたので飛びつくように購入(20180202現在)。その後、友達と合流して、飲みながら、プレイしました。ルールは本当にシンプルで、各手番にプレイヤーは、ブロックの角と角をく...
テトリスを連想してしまうようなピース(ブロック)が1~5マス分の塊として用意され、各プレイヤーは1つずつ順番に配置していく。1ピースを配置する度に領土(自身のマス目)は最大5マスまで増える。ピースを2回配置すると領土は最大10マス増加。サクサクとボードにピースが満たされてい...
ルールがとにかくシンプルで理解しやすいので、家族や友人でワイワイやるのに向いている。やり込めば強くなれるが、ある程度の実力差なら強い人を複数人で邪魔しようと動けば十分勝てる様になっているのが面白い。難点は4人じゃないと面白さが半減な事。
誰でもできるが奥が深い!小学生と幼稚園のいとこや、祖父母とやってみました。もうダメ、と思っていたら、意外なところに抜け道を見つけたりして、その時の快感といったらないですね。幼稚園児にはさすがに厳しいので、彼だけはどこにやってもOKにしました。まったく予想できないので、それは...
囲って自分の陣地をキープしようとしても点で接しなければいけないため意味がない、というところがとても難しく、しかし非常に面白い。終盤で相手の隙間におけたときの爽快感はたまりません!
見た目がテトリスみたいで面白そう!と言うのが自分の印象でした。実際はテトリスとは全然違うゲームなのですが、うまく隙間にブロックを置けたらスッキリ嬉しいのは同じかもしれません。最初はテキトーに置いて余裕そうなのが、どんどん置く場所がなくなってくる終盤戦に連れてみんなの顔色が険...
私が小学校低学年のとき、母が買ってきてくれたゲームです。タグにあるようにボ育てされてました笑小学生やおばあちゃん世代まで、幅広い方が理解出来る易しいルールです。お友達との対戦はもちろん、家族でも楽しめるゲームとなっています。基本的に4人向けのゲームなので2人のときは1人2色...
ピースが綺麗にハマると気持ちいい! 4つの簡単なルールを把握するだけで楽しめます。箱の裏に写真入りで説明が書いてあり、それを見れば大体のルールは把握できました。たぶん、小学校低学年でもルールを理解できると思います。自分の思った通りにピースがハマった時の気持ち良さは癖にな...
圧倒的に一人用ゲームとして遊んでいるお気に入りゲームの一つです。一人で遊ぶメリットは、「すべてのピースを盤上に置ききる」というブロックスの攻略目標に対して、純粋に自分の力で目指すことができるから。そのため、自分のプレイスタイルを一貫して守れ、全て置ききれたときの満足感もひと...
自分のピースの角と角をつなぐだけなのに、どうしてこんなに面白いんだろうか。世の中には、シミュレーションゲームのような重いゲームもある中一回やればルールはわかるし、「もう一回」と言いたくなるようなゲームである。カタンが初心者導入と思われる昨今、このゲームこそボードゲーム初体験...
ルール説明がものすごく簡単。1.最初の1ピースはボードのコーナーをふさぐように置く2.以後は、自分が置いたピースの角と接するように置いていく3.最後に残ったピースのマス目数が一番少ない人が勝ち4.さあ始めましょう…といった感じで、ルール説明自体は1分で済む超手軽さ。それなの...
買ってからまだ3日ですが主に友人との2人対戦を楽しんでいます(*'ω'*)ブロックスでなにより有難いのはインストの楽さ!実際に盤面にブロックを置きながら3分もかからない説明…(凄い)シンプルながら何度かやっていくうちにコツなども見えてきて「もう一回!」と言ってしまう素晴らし...
5歳の子供を交えて遊ぶこともありますが、それなりにいい勝負になります(さすがに勝たせはしませんけど)。最初に2枚くらい先行させて勝負すると厳しくなってきますね。こちらとしては4枚ハンデくらい与えて大人の余裕ってやつを見せてやるつもりだったのですけど正直それは無理そうです。2...
テトリスを思い浮かべる、ユニークな形状のブロックを、なるべく多く配置するボードゲームです。シンプルなルールですが、かなり頭を使ったせめぎ合いができます。ブロックがクリアパーツになっており、盤面が華やかなのもいいですね。運要素がなく、実力差が出るゲームですが、2人対戦ではない...
ブロックスはひとりでも楽しいよ!自分の中で4種類のタイプのプレーヤーを想像して遊ぶも良し。四色全部を置ききることを目標にしてプレイするも良し。いい時間つぶしになりますよ!
漫画「放課後さいころ倶楽部」でも紹介されたパズルゲームです。順番に手元のブロック(1マス~5マス構成)を1個ずつ配置していき、一番置ききったプレイヤーが勝ちというゲーム。ただし、ブロックを置くには以下の2つのルールに則っていることが条件になります。.●同色について、角と角が...
カラフルで見た目も楽しいブロックス♡最初はテトリスかな?って思ったけど、パズルじゃくて陣取り合戦していくちょっと頭を使うゲームです!1対1だと実力の差が出るけど、3人以上ならどうなるか分からないから一方的に惨敗!ってならないのがイイ♡
会員の新しい投稿
- レビューハンザボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約1時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツハンザ極力同じ商品を集めて、一回の売却でまとめて売れると効率がいいです。また...約1時間前by オグランド(Oguland)
- レビュークロ密書く/閃くの両方で楽しむ紙ペンワードゲームゲーム概要・ダイスを振って出...約6時間前by motiman
- レビューパンデミック:ローマの落日数世紀に渡ってイタリア・ローマを首都に500万平方キロメートルを超える...約6時間前by しのじゅんぴょん
- レビューシカゴ ポーカー一言で言えば「多人数バトルライン」ですが、世界観がギャングなので弾丸コ...約7時間前by 七盤のハムさん
- レビューぬくみ温泉繁盛記 第一拡張 開業支援今回は、どなたかがTwitterで「いけすプレイ」の写真をあげていたの...約7時間前by 七盤のハムさん
- レビューくるりんパニック・リターンズ!ゲムマ秋新作のリメイク作品です(アークライト)。タイミングよくペダルを...約7時間前by 七盤のハムさん
- レビュークリスクロスダイスを二個振って、出目のマークを書いていくだけ。マークが連続すると得...約7時間前by 七盤のハムさん
- レビューセブンヴァイス妄想ゲームズさんの2019秋ゲムマ新作です。カードを一枚出して七つの大...約7時間前by 七盤のハムさん
- レビューノッカノッカ丸みを帯びたキューブの形が絶妙でかわいい。さわり心地がいいのも大事約11時間前by ろくろく双六
- レビュー異世界ギルドマスターズ:迷宮大変動GOOD!・待望のイベントカード大量追加!・攻略難易度の上がった迷宮マ...約11時間前by 四十万五十六
- レビュー異世界ギルドマスターズGOOD!・ある意味おなじみの『な○う』系の世界観は、好きな人にはガッ...約12時間前by 四十万五十六