ダイスで宝石を集めて、セットコレクション! に見えるゲームです。
ポイントは、セットを作ってカードを取得した際に、余った宝石が1個、2個、3個以上でそれぞれ得点が決まることです。取ったカードの影響はそんなにありません。
うまく使い切るようにしてカードを取りましょう。
あ、サイコロを使わず、変換表を使って宝石を交換することも出来ます。
▼ゲームの概要
最初に今回使う変換表を2枚取ります。
次に今回使うセットのカードを規定枚数取ります。4つの山札に分けて、一番下に星だけ書かれたカードを置きます。
スタートプレイヤーを決めたら、ゲームスタートです。
手番が来たら、サイコロを振るか、手元にある宝石を変換表に沿って宝石を変換するか、宝石を消費してカードを取るか、この3つのいずれかを行います。
宝石は5種類あり、サイコロには1つオールマイティのマスがあります。好きな宝石を取ることが出来ます。
変換表は1:1交換ではなく、1:2や、1:4交換なんてのもあります。宝石がたくさん集まるのですが、カードを取った時に、「残った宝石の個数」によって、最大12倍の得点差が生まれるため、適当に集めていては勝てません。
ゲーム終了時に2枚集めたプレイヤーと5枚集めたプレイヤーで、2枚のプレイヤーが勝ててしまうぐらいの得点差があります。
カードが規定枚数取られたらゲーム終了です。
得点を合計して、最も得点の高いプレイヤーが勝ちます。
▼プレイの感想
セットコレクションにありがちな、どんどん貯めて、どんどん集めて、というような遊び方が出来ない、すごくちゃんと考えないと勝てないゲームです。
ただサイコロを振っていればいい、ということも全くなく、以下にして、サイコロ運を使わず、目標となる宝石に焦点を合わせることが出来るのか、それを変換表とにらめっこして考えるゲームです。
とはいえ、運にも勝つことはできないのがこのゲームです。時には、「ええい、振ってしまえ!」と勢いに任せることも重要です。案外出たりしますもんね。ほら、確率は1/3なんですから。
- 投稿者:
atckt
- 2興味あり
- 5経験あり
- 1お気に入り
- 6持ってる
タイトル | バザール |
---|---|
原題・英題表記 | Bazaar |
参加人数 | 2人~5人(30分~40分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 1986年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | シド・サクソン(Sid Sackson) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | シュミット シュピール+フライツァイト(Schmidt Spiel + Freizeit) |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューファンタスティック・パーク分かってますよ、みなさんの推しアニマルはこの子でしょ?概要今日も、この不思議な動物園ファンタスティックパークには多...約3時間前by masacky
- レビューハーバーソロプレイのみのレビュー。一人用プレイは専用のボットを相手にプレイするのだが、このボット、初プレイ時にルールを覚え...約5時間前by だいすけ
- レビューコンコルディアすごい好きで、トップ5には入るくらいに好きなゲームです。ただ結構考える事も多く運要素が少ないゲームなので、好みが分...約6時間前by Yu / UNDERSCORE Lab.
- レビュータンクチェス戦車の形をしたコマで戦車戦をプレイするチェス風ゲームです。それぞれ特徴が異なる軽戦車、中戦車、重戦車、対戦車自走砲...約7時間前by ats
- レビュースパイネット地元の友達と3人で遊んだ感想です。 マジック・ザ・ギャザリングやキング・オブ・トーキョーをデザインしたリチャード...約10時間前by Nobuaki Katou
- 戦略やコツ京都ダンガン実はこの「京都ダンガン」。競争ゲームに見えて、途中までは緩い協力ゲームです。このゲーム、必ず一か所京都の端っこに行...約15時間前by ハクシャク
- レビューフラッシュワード評価:3(また5文字かよ)もうね。ルール通りの感想しかでないし、それ以上でも以下でもないです。ただただ、頭文字と文...約18時間前by ももんが
- レビューストーリーライン:フェアリーテール評価:4(おかあさん。また、あのお話読んで)ゲームシステムとしては、「私の世界の見方」と、ほぼ同じである。親の好み...約18時間前by ももんが
- レビュードラゴンズストーンリバイズド評価:5(「最強のカード」は存在しない)「どんな者だろうと、それぞれその個性にあった適材適所がある 王には王の・・...約19時間前by ももんが
- レビューカルペ・ディエム評価:5(好みとしては、6ぐらい)その日を摘め。ゲーマーズゲームやパーティーゲームを分けるうえで、要素としてあがる...約20時間前by ももんが
- レビューウサギとハリネズミ評価:3(レタス食べられない子は勝てません)三角数をつかったレースゲーム順位をコントロールしながらニンジンをあつめ...約20時間前by ももんが
- レビューロイヤル・ターフ「しっかり頭を使う」ゲームの代表格であるライナー・クニツィア氏は、我々のメンバーの中でも信頼が高い1人なので、今回...1日前by Bluebear
ダイスで宝石を集めて、セットコレクション!に見えるゲームです。ポイントは、セットを作ってカードを取得した際に、余った宝石が1個、2個、3個以上でそれぞれ得点が決まることです。取ったカードの影響はそんなにありません。うまく使い切るようにしてカードを取りましょう。あ、サイコロを使わず、変換表を使って宝石を交換することも出来ます。▼ゲームの概要最初に今回使う変換表を2枚取ります。次に今回使うセットのカードを規定枚数取ります。4つの山札に分けて、一番下に星だけ書かれたカードを置きます。スタートプレイヤーを決めたら、ゲームスタートです。手番が来たら、サイコロを振るか、手元にある宝石を変換表に沿って...
atcktさんの「バザール」のレビュー