マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 30分前後
  • 7歳~
  • 2024年~
88名
1名
0
16日前

カードで技を出し、陣地を広げろ! ブロックスが“ポケモンのわざ”で進化した!

『ブロックスシャッフル:ポケモンエディション』レビュー|思い通りに置けない、だけど予想外に盛り上がる新・陣取りゲーム

あの『ブロックス』が、ポケモンの“わざカード”で激変!

誰もが一度は遊んだことのある、カラフルなブロックを置いていく陣取りゲーム『ブロックス』。このゲームがポケモンとコラボしたことで、思わぬ方向に進化を遂げました。

その名も『ブロックスシャッフル:ポケモンエディション』。

ルールの基本は「自分のブロックを角と角でつなげて、できるだけ多く置いた人が勝ち」。ここまでは元祖と同じ。でも本作には、手札からプレイする「ポケモンのわざカード」が加わっていて、このカードがとにかく強烈!

例えば――

  • 「でんこうせっか」で2回連続ブロックを置けたり、

  • 「テレポート」で相手のブロックを移動させたり、

  • 「てっぺき」でブロックを辺でくっつけられたり(本来は禁止!)

…と、元のブロックスでは絶対にできなかったプレイが次々と可能になります。

つまり、『ブロックスシャッフル』は、陣取り×カードバトルが融合した、全く新しいボードゲームなんです。

『ブロックスシャッフル』のここがスゴイ!

1. ブロックスの戦略に“技カード”で毎ターン読み合いが発生!

ただブロックを置くだけじゃない。カードの存在によって、ゲームが一気に“読み合い”にシフトします。

「相手の置き方、おかしかったな…カードで何か仕掛けてきた?」「あえてスペース残してるってことは…『はかいこうせん』警戒すべき!?」など、技カードの効果を考慮して行動しないと、うっかりブロックを破壊されたり、自分の動きを止められたりしてしまいます。

まるでターン制バトルゲームのような緊張感。大人も夢中にならざるをえません。

2. 誰でも遊べるのに、毎回違う展開で盛り上がる!

ゲームは2人から4人まで対応していて、7歳以上ならプレイ可能。ルールもわかりやすく、手番でやることは「カードを1枚出して、その後にブロックを1つ置くだけ」。だからこそ、ポケモンをきっかけに初めてボードゲームに触れる人にもおすすめできます。

とはいえ、カードの種類や引き順によって展開は毎回大きく変わります。特に終盤、置けるスペースが少なくなったタイミングで「てっぺき」や「テレポート」が来たときの盛り上がりは格別。勝敗が最後まで読めないのも、何度も遊びたくなる理由のひとつです。

3. ポケモンの“わざ”がテーマになっているのが最高!

カードには、ポケモンの名前と技がそれぞれ描かれています。例えば、「カビゴンのねむる」「ピカチュウのでんこうせっか」「ゲンガーののろい」など。ポケモン好きなら思わずニヤッとしてしまう演出が満載。

これらのわざが、ちゃんとゲームの効果として反映されているのも嬉しいポイント。ポケモンの世界観とゲームのルールが自然に噛み合っているため、テーマ性と遊びやすさのバランスが非常に優れています。

実際に遊んでみた感想

親子で、または大人同士でも複数回プレイしてみました。最初は「普通のブロックスと何が違うの?」という気持ちで始めましたが、カードが1枚プレイされた瞬間に、場の空気が一変!

「え、ピース動かせんの!?」
「2回連続!? ずるい〜!」
「はかいこうせん、今それ使う!?」

……と、叫び声と笑い声が交錯する大騒ぎに(笑)

特に盛り上がったのは、普段おとなしい子どもが「テレポート」で親のブロックをどかした瞬間。「これはポケモンだからアリ!」と全員が納得してしまう、不思議な許され感があります。

逆に、真剣勝負になりすぎたくない場面では、この“わざカード”がいい意味で場を和ませてくれる存在になってくれるのも魅力です。

注意点と補足情報

  • カードの効果によってゲームバランスは変化しやすく、いわゆる“引き運”に左右される場面もあります。これは好みによる部分ですが、逆転が起きやすいゲーム性と考えるとむしろプラスかもしれません。

  • カードは8種類・32枚構成。ブロックの数は通常のブロックスと同じく、全員同一セットです。

  • 通常のブロックスとは異なり、「戦略だけでは勝てない」からこその意外性が魅力となっています。

こんな人におすすめ!

  • ポケモンが大好きで、ゲームでもわざを使って戦いたい!

  • ブロックスを持っているけれど、そろそろ変化が欲しい

  • 家族や友人と盛り上がる、ルールが明快なゲームを探している

  • 競争しながらもワイワイ楽しめるバトル系ゲームが好き

  • “お邪魔要素”や逆転劇のあるゲームが好き

総括:定番が進化した、まさに“わざあり”の一作!

『ブロックスシャッフル:ポケモンエディション』は、定番の陣取りパズルをベースに、ポケモンの“わざ”による意外性と混乱、そして笑いを加えた、全く新しい体験ができるボードゲームです。

「角でつなげてブロックを置く」という基本ルールはそのままに、「どうしてそれができるの!?」という意外性が、思わぬ盛り上がりを生みます。

ブロックスを遊び尽くした人も、ポケモンが大好きな人も、これから家族でワイワイ遊びたい人も――
この“新しいブロックス”は、まさに全員におすすめできる一作です!

🎲他にも、家族で盛り上がれる変化球ボードゲームを知りたい方は、Instagram【@jampopo_bg】をチェック!実際のプレイ風景やおすすめポイントをわかりやすく紹介しています。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
PET
Jampopoノブ
Jampopoノブ
シェアする
  • 17興味あり
  • 46経験あり
  • 10お気に入り
  • 49持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Jampopoノブさんの投稿

会員の新しい投稿