ダイスを資源として建物カードを建てていく、拡大再生産ゲームです。
毎回ダイスを3つ振って、手番プレイヤーから順番に一つ獲得します。
獲得したダイスをコストとして、建物カードを獲得(建築)します。建物には、勝利点や様々な効果があります。
ダイスを貯め過ぎるとバーストの危険があります。
このゲームの一番の魅力は、たくさんある建物カードのうち、1ゲームに使う種類が、基本建物6種とランダム建物カード7種のみというランダムサプライシステムです(ドミニオンのシステムとして有名ですね。)。
毎回変わる建物カードの種類の中から、有効なコンボ、戦略を考えるのがとにかく楽しいです。
いわゆる創作ゲームであり、カードの角が丸くカットされていないという難点はありますが、そんなことは全く気にならない面白さです。
ランダム建物カードを選んでくれるランダマイザーサイトもあります。
最も読まれているレビューを表示しました
- 投稿者:
sugar_ray1956
- 83興味あり
- 367経験あり
- 80お気に入り
- 320持ってる
テーマ/フレーバー
ゲームの基本目的 |
---|
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール | |
プレイヤー間の関係/状態 |
クレジット
プレイ感の評価
運・確率 | 8 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 8 | |
交渉・立ち回り | 9 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 4 | |
アート・外見 | 0 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 5件
振ったサイコロがそのまま資源になる不思議なドミニオンっぽい拡大再生産ゲーム。基本的なルールはシンプルですが、サプライの種類と組み合わせがとても豊富なため何度遊んでも飽きない楽しさがあります。とにかく建設すれば有利ではあるので、自分の都合で突き進むのも大切ですが、他のプレイヤ...
ダイスを資源として建物カードを建てていく、拡大再生産ゲームです。毎回ダイスを3つ振って、手番プレイヤーから順番に一つ獲得します。獲得したダイスをコストとして、建物カードを獲得(建築)します。建物には、勝利点や様々な効果があります。ダイスを貯め過ぎるとバーストの危険があります...
サイコロじゃらじゃら系ゲーム。カタンの交渉、山賊(バースト)効果+ドミニオンのカードサプライ効果+ダイスロールによる一発逆転のベストマッチ。①サイコロ3個振る。②バーストチェック。(バーストなら皆にサイコロ分け与える)③皆で好きなの1個づつ取る。④建物効果発動。(奪ったり、...
サイコロの目を揃えてカードを獲得していくゲーム。サイコロの目が揃って建物を獲得したときの快感、出る目のままならなさ、開いていると思っていた点数が一気に縮められる得点バランスと緊張感、獲得したカードによって練られる多様な戦略性、サイコロの数を制限するバーストというルール。それ...
日本製インディーズボドげの中でも相当な傑作だと思います。ドミニオン風に配置される建物カードにより毎回変わるプレイ感、カタン風の交渉要素、TCG的な特殊能力、ダイス目のゆらぎ、、、それらがうまく絡み合って、ユーロ圏でもお目にかかれないプレイ感覚を体験できます。マジック・ザ・ギ...
リプレイ 1件
エイジオブクラフトの2021版が一般発売されたばかりですが、未だ旧版を遊んでおります(そのうち2021版も遊びます)。2021/6/12、3人でプレイいつもは生産系を主軸に建ててダイスパワーを高めていくプレイをすることが多いのですが、この日は「いっぺん邸宅プレイしてみるか!...
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 2件
<テーマ>ダイスを資源に建物を建てていく拡大再生産ゲーム!<準備>6種類の基本カードを中央に並べる。その他に7種類の建物カードを選んで中央に配置。全てのダイスをストックとしてまとめておく。各プレイヤーは寒村カードと3個のダイスを受け取り、ダイスを各自で振って出目のまま目の前...
初めてゲームをする前に。ルールのわかりにくいとこ。■ダイスを振り,ダイスを獲得・ダイスを振り,と書いてあったら,ダイスをストックから取って振ります。・生産カードのように,ダイスを獲得,と書いてあったら,ダイスをストックから取ります。■バースト・バーストは手番プレイヤーだけで...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューアフターアス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビュースカイチーム■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビューブルームサービス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビューダーウィンズ・ジャーニー:火の大地(拡張)■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビューストライクワイワイ出来るゲーム筆頭!脳みそ空っぽにしてサイコロ振りまくれるのは意...約10時間前by きゃぷ
- レビューピニャ・コラーダイス所謂、ポーカーダイスをするゲームです。役には得点があり、20点を獲得す...約11時間前by tkd2
- レビューエレベータ前でデザイナーのファンであることと、気軽に遊べそうなプレイ時間に魅力を感じ...約19時間前by 手動人形
- レビューフィッシェントリックテイキングで…あのフリーゼさんの作でしょ…?一筋縄ではいかない...約20時間前by ぷげら
- レビューキャッチ・ザ・ムーン子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★★...約24時間前by くらげ
- レビューエルダーガーデン本作はクトゥルフテーマでありながらクトゥルフに興味がないゲーマーでも遊...1日前by 山本 右近
- レビュースリルコイン落としでコインが落ちたら嬉しいものですが、こちらのスリルは「コイ...1日前by うらまこ
- レビューアーキオロジック■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...1日前by R